【今日の給食】12月2日(木)「さくらごはん・関東煮・すまし汁・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日はさくらご飯についてです。 さくらごはんは、しょうゆ味で具のない炊き込みごはんのことです。 研いだ米に醤油、塩、酒、みりん、だしなどを加え炊きあげたものです。 関東地方では、茶飯と言うこともあります。 東京では、主におでんと一緒に食べられます。 静岡県の浜松市周辺では、おさくらとも呼ばれ、合格祈願の縁起物として受験日の昼食に持っていくことがあります。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■関東煮、いわゆる「おでん」ですね。いよいよふさわしい季節になってきました。いろいろなタネがあって、選ぶ楽しみがありますね。おいしかったです。(校長) 12/2 投力の向上 〜わいわいタイム〜体力テストの結果を考慮しながら、投げる力の向上をねらったものです。 でも、この種目は、本校児童にとってはおなじみの種目で、体育学習発表会でも行っています。 校庭のトラックの」内側を使い、初めにセンターライン上に置かれた玉入れ用の玉を相手方に投げ合い、自陣に残った玉が少ないチームが勝ちというルールです。 わいわいタイムは、本校児童の体力向上・健康増進において重要な取組です。 保健・体育委員会の皆さん、養護の先生、体育主任の先生、いつもありがとうございます。(校長) 12/2 エイズパネルが展示されました 〜世界エイズデーinたかさき2021〜それぞれの学校とも、工夫された内容でした。 本校のパネルも、児童一人一人の思いが伝わる、とても優しい内容のパネルです。 関係の先生や児童の皆さん、ありがとうございました。(校長) 12/2 教師も学び合う 〜研究授業2年生・算数〜かけ算の「7の段の九九の構成を理解する」ことをねらいとした授業でした。 子供たちは、前時の6の段の学習で学んだことを生かして、今日の授業に臨んでいました。 皆、先生の話を良く聞き、一生懸命に頑張って学習に取り組んでいて、立派だったと思います。 7の段の構成を考え、発表する場面でタブレットの活用がありました。 その効果を、放課後の授業検討会で皆で話し合う予定です。 多くの学びがあると思います。楽しみです。(校長) 【今日の給食】12月1日(水)「ココア揚げパン・小松菜サラダ・ミネストローネ・牛乳」でした。 【給食室一口メモ】より 今日は、「ミネストローネ」についてです。 ミネストローネは主にトマトを使ったイタリアの野菜スープのことです。イタリアでは、使う野菜も季節や地方によって様々であり、決まったレシピではなく田舎の家庭料理といったスープです。 トマトを入れていないものでもミネストローネと呼ばれることがあり、材料は玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、キャベツ、セロリズッキーニ、さやいんげん、ベーコン、パスタや米などを入れることが多いです。 日本にとってのみそ汁のような存在です。 今日もよく噛んで食べましょう。 ■いやー、小松菜サラダ、最高でした。ツナと和えてあって、酸味のバランスが絶妙でした。家でも作ってみようかなと思うくらいでした。青物野菜を食べやすく調理していただき、ありがたいです。12月のスタートも、おいしくいただきました。ご馳走様でした。(校長) 12/1 もし税金がなかったら… 〜6年生・租税教室〜1、税金は何種類あるか、2、1年間の消費税の総収入はいくらか等をクイズ形式で出題していただいたり、もし税金がなかったらどういう社会になるのかをテーマとしたDVDを視聴したりしました。 自分自身、6年生を何度か担任しましたが、この学習を境に子供たちが一歩大人の階段を上ったなという印象を受けます。 社会の仕組みを知るとてもいい勉強になりますね。 講師の先生方、大変お世話になりました。(校長) ※クイズの答え 1、約50種類 2、約22兆円 12/1 校舎に響く歌声 〜4年生・音楽〜音楽室に行ってみると、4年生が音楽の授業の冒頭で校歌を歌っていました。 少し前までは、歌を歌うことが躊躇されていましたので、やっぱりいいですね! とてもきれいな歌声でした。(校長) 12/1 正しい歯ブラシの使い方を身に付けよう 〜巡回歯科指導〜1年生とさくら学級の子供たちが、丁寧に分かりやすく歯ブラシの使い方等を教えていただきました。 正しく磨き、歯の健康を保てるように頑張りましょう。 大変お世話になりました。(校長) 12/1 いよいよ師走! 〜校長室入口模様替え〜早いもので、今年もあと1か月です。 ここまで何とか無事に子供たちが学校生活を送れていることに、改めて感謝します。 校長室の入口を冬バージョンに模様替えしました。 地域や保護者の方々、お気軽に校長室へお越しください。 「校長、今日の○時頃空いてる?」と電話を1本いただければ幸いです。 お待ちしております。(校長) |
|