合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

10月7日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
 ご飯
 牛乳
 鶏肉のアーモンドがらめ
 のり酢和え
 みそ汁

3年 社会科見学11

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しい社会科見学が無事終了。お土産ももらって良かったです。

3年 社会科見学10

画像1 画像1 画像2 画像2
お菓子がたくさん展示されていました。地域限定や期間限定のお菓子もたくさんありました。

3年 社会科見学9

画像1 画像1 画像2 画像2
生産ラインの見学です。次々に作られていく様子が見られます。働く人の役割も説明してもらいました。

3年 社会科見学8

画像1 画像1 画像2 画像2
ガトーフェスタハラダの見学です。お菓子ができる様子を分かりやすく説明してもらいました。

3年 社会科見学7

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しいお弁当を時間です。とても良い天気で、木陰が気持ち良く感じました。

3年 社会科見学6

画像1 画像1 画像2 画像2
くらしと明かり班は、ろうそくや行燈、ランプ、電球へと変わっていった様子を学習しました。

3年 社会科見学5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔の道具班は、昔の道具の説明を聞いて、実際に手に取ってみました。

3年 社会科見学4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
歴史探検班は、館内の展示物を見ながら、様々な発見をしました。

3年 社会科見学3

画像1 画像1 画像2 画像2
最初に博物館の方に注意事項等を聞いて、3班に分かれて見学です。

3年 社会科見学2

画像1 画像1 画像2 画像2
群馬の森到着。晴れて、とても気持ちのいい日になりました。まず、歴史博物館の見学です。

3年 社会科見学1

画像1 画像1
3年の社会科見学は、群馬の森の歴史博物館とガトーフェスタハラダの工場見学に行きました。朝、体育館下に集合して出発です。

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
 菊花ご飯
 牛乳
 鯖のごま味噌焼き
 きのこの卵とじ汁

10月5日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
 ココアパン
 牛乳
 ポークシチュー
 白菜とりんごのツナサラダ

5年 英語 動きを表す言葉

画像1 画像1 画像2 画像2
5年の英語では、動きを表す言葉を聞きとって、教科書にある絵からその動きの人物を見つけました。習っていない言葉や聞き取りづらい言葉もありましたが、ALTの先生のゼスチャーやヒントから分かるようになりました。

10月4日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
 わかめご飯
 牛乳
 肉じゃが
 たぬき汁

25分休み

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急事態宣言が解除されましたので、校時表は1学期の時間に戻しました。9月は2校時と3校時の間の25分間休みが感染症対策のためにありませんでしたが、今日から25分間休みが戻り、多くの子どもたちが、校庭で楽しく遊べました。

1年 算数 水の量の比べ方

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数で水の量の比べ方を学習しました。違う形のペットボトルに入っている水の量を比べるにはどのようしたら良いかを考えました。

10月1日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
 コッペパン
 オレンジジュース
 ソーセージ
 じゃこナムル
 クリームスープ

9月30日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
 麦ご飯
 牛乳
 ポークカレー
 チーズサラダ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 移動音楽教室(午前)