学校の様子を公開中!

9月28日(火)気温差に注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝夕はめっきりと気温が下がり、秋本番の到来を実感しています。このところ天気による気温差が激しいため、体調を崩しやすくなります。上着の脱ぎ着で上手に調整を行い、体調管理に努めてほしいと思います。台風16号の進路が大変心配されるところです。10月1日(金)に一番関東に接近する可能性があります。台風の動きに注視していきたいと思います。

9月27日(月)ペットボトルキャップ

画像1 画像1
 9月27日(月)〜30日(木)はペットボトルキャップ回収日です。初日からたくさんのペットボトルキャップが集まりました。ペットボトルキャップで一杯になった段ボールを見て、子供たちが驚いていました。一人一人の力が集まり、大切な資源が無駄にならずにすみました。ありがとうございます。まだ30日まで行っていますので、よろしくお願いします。

9月27日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,ごぼう入りドライカレー,さつま芋のサラダ,乳飲料でした。
ドライカレーの中には,牛蒡やレバー,凍り豆腐が入っており,食物繊維や鉄がたくさん摂れます。牛蒡のシャキシャキとした食感と風味で,おいしく仕上がりました。

9月27日(月)3年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。1組は社会の授業でした。「おかしを作る工場」の単元です。10月12日には、ガトーハラダに見学に行きます。工場の様子の動画を見て何をしているところか、教科書と照らし合わせて考えていました。
 2組は、算数の復習の時間でした。「大きい数のかけ算」をしていることから、かけ算九九大会をしていました。2チームそして4チーム・・・と1チームの人数を少なくしていき、かけ算九九を順番に言っていきました。友達が一緒だと自信がもって言えるようですが、1人だとどうでしょうか。この後学ぶ「わり算」にもかけ算九九は関わってきますので、ここで不安なく自信をもって答えられるようにしておいてほしいと思います。

9月27日(月)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数は「わり算の筆算を考えよう」のまとめに入っていました。1組も2組も水曜日に単元テストが予定されています。割る数が2桁のわり算の筆算がしっかり身についているでしょうか。不安がある人は復習をして、自信をもってテストに臨んでほしいと思います。わからないままにしないことが大切です。先生(校長先生でもOK)にいつでも質問してください。

9月27日(月)2年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の外国語活動は、「animal」です。さまざまなゲームを通して、動物の名前とその鳴き方を覚えていきます。今日は、タブレットを使ってビンゴゲームです。9つの動物をビンゴの枠に入れて、ALTの先生の言う鳴き声で、「It's pig.」と動物の名前を言います。自分のタブレットのビンゴに赤丸で囲みます。縦横ななめがそろったら「ビンゴ!」です。タブレットの良さは、何度でもできること。もちろんカラー。そして、間違っても簡単に消せることです。

9月27日(月)昼休みの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下校時間を少しでも早め、放課後を消毒等の作業に使うために始まった朝清掃ですが、先生方からも子供たちからも大変好評です。朝の方が、ダレずに真剣に取り組むことができているようです。給食後は、すぐに休み時間。それも子供たちにとってはうれしいことのようです。
 5・6年生は、体育学習発表会で行う障害物競走の竹馬や一輪車の練習に余念がありません。できる友達にコツを聞いたり補助をしてもらったりしてしました。夢中になって練習する姿、いいですね。

9月27日(月)9月最終週です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シルバーウイークが終わり、9月も今週で終わります。感染者が急増する中での2学期のスタートでしたが、全国的にも高崎市においても感染者が減少してきています。緊急事態宣言も30日をもって解除される見込みです。10月が学習発表会や校外学習が予定されているので、ほっとしています。しかし、気を緩めることなく感染防止に努めてまいります。ご家庭でもご協力よろしくお願いします。
 今日も、子供たちの安全や健康を守るために、交通指導の保護者の皆さんや民生委員の皆さんにご協力していただきました。民生委員の皆様には、検温をしながら子供たちに温かい言葉をかけていただいています。いつもありがとうございます。

9月24日(金)お昼の放送

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、秋分の日でお休みでした。お彼岸なので、おじいちゃん、おばあちゃんの家やお墓参りに出かけた人もいるかと思います。校長先生も昨日はお墓参りに行って、ご先祖様に手を合わせてきました。「いつも見守っていただきありがとうございます、これからもよろしくお願いします。」今日のお昼の放送では、お彼岸にちなんで「いのちのまつり」を読み聞かせします。・・・・・・
 ご先祖様から渡された命のバトンです。今、光り輝いているあなたのいのち、無限大の可能性を秘めているあなたのいのちを大切に生きてください。
 夢と希望でふくらんだみんなの笑顔をこれからもずっとずっと見られますように。
 

9月24日(金)3年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。校庭では、3年生が合同体育をしているのが見えました。短距離走(90m走)の練習をしていました。よく晴れた秋空が広がり、気持ちよく身体を動かしていました。
 3年生になり初めて曲線コースを走ることになります。今日は、スタートダッシュの練習をしていました。走り方がたくましく、フォームもかっこよくなってきました。10月13日の体育学習発表会に向けて、力をつけてほしいと思います。

9月24日(金)2年生ローテーション道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。2年生では、ローテーション道徳をしていました。3クラスの担任の先生が他のクラスで道徳の授業をします。1つの教材を3回できるという利点があります。また、他のクラスの子供たちやクラスの様子を知るという点でもローテーション道徳の効果は大きいと思います。1組では、渡辺先生が「さるへいとたてふだ」という読み物教材を使って、正直について考えました。
 2組では、今井先生が「広い世界のたくさんの人たち」という読み物教材で、国際理解について考えました。オリンピック・パラリンピックがあったので、世界の人々や文化の違いに気づきやすかったようです。
 3組では、「もりのともだち」の読み物教材で、協力することについて考えて今井s多。身近な出来事なので自分事として考えやすかったようです。
 素直な気持ちをワークシートに書いたり発表したりしていました。

9月24日(金)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。2年2組は音楽でした。今日は、4分音符と4分休符のかき方の練習と、それを使ったリズムづくりをしていました。4分休符のかき方には手こずっていました。
4拍子でリズムを作りました。 「タン・タン・ウン・タン」「ウン・タン・ウン・タン」など思い思いのリズムを作って手拍子で練習をしていました。次には、友達に自分のリズムを教え合うという交流をしていました。笑顔があふれていました。

9月24日(金)5年生英語発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。5年2組では、英語の「自由な一日の過ごし方を伝えよう」の単元のまとめで、発表タイムでした。 
「 Hello! This is my dream day in summer. I get up at ○○. 
In the morning,I 〜  . Next,I 〜  . In the afternoon, I 〜 . 
Thank you for listening.」
 高級ホテルに泊まる。お母さんとショッピングする。家族で焼き肉を食べる。映画を見に行く。・・・わくわくすることばかりです。想像するだけで幸せな気分ですね。前に出てしっかり発表していました。

9月24日(金)週末を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も爽やかな朝です。よく晴れた秋空が広がっています。シルバーウィークは天気恵まれましたが、緊急事態宣言中ということもあり出かけることを控えたご家庭も多いと思います。
 今朝も民生委員の皆さん、PTA会長さんが検温を手伝ってくれました。1台お試しで、手をかざすと消毒が出る自動検温器をPTAで購入していただきました。今後も朝の検温が続くようなので、もう2〜3台購入していただく予定です。ご家庭でも引き続き、感染症対策並びに子供たちの体調管理にご協力をお願いいたします。

9月24日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,ナスときのこの冷やしうどん,小松菜のじゃこ和え,おはぎ,牛乳でした。
お彼岸のお話です。秋分の日を中日とした七日間を「秋のお彼岸」といいます。お彼岸は,お墓参りをしてご先祖様に感謝する日本の伝統文化です。お彼岸におはぎをお供えするのは,おはぎに使う小豆が悪いものから守ってくれる,という意味があるそうです。今日は一口サイズのおはぎをお届けしました。

9月22日(水)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。1組は図工でした。「物語から想像を広げて楽しく表そう(読書感想画)」の学習です。先生が何冊か絵本を読み聞かせしました。自分の好きな物語の好きな場面を絵にします。今日は下書き(構想)ができた人から画用紙に鉛筆書きをはじめました。子供たちの絵を見て、どんなお話だったのか読んでみたくなりました。

9月22日(水)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。2組は外国語活動の時間でした。「Do you have a pen?」の単元です。今日は、まず動画で世界の子供たちが何を持っていて何を持っていないか聞き取っていました。スウェーデンや韓国・アメリカの子供たちが学校用バックの中から、「I have ○○.I have ○○.・・・・」「I don't have ○○.」と持ち物を紹介していましたが、3人とも「I don't have textbook.」と言っていたので、びっくりしていました。「教科書なかったら家で勉強できないよ。」と2組の子供たちが言ってたので私がびっくり。「いいな〜。」と言うのかと思っていました。
 聞き取りの後は、持っている文房具について友達とたずね合う交流です。私も参加しました。「Do you have a pen?」「Do you have an eraser?」

9月22日(水)1年生漢字の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カタカナの学習が終わった1年生。いよいよ漢字の練習が始まりました。「けんかした山」ででてきた「山」「日」「月」「火」の練習をしていました。マスを縦横半分の4つの部屋に分けて、バランスよく書けるように指導しています。「まずはどのお部屋からですか?」「1〜3のお部屋にまっすぐ」のように指導しています。初めて漢字練習に目を輝かせていました。今日は、漢字練習の宿題がでたかしら?

9月22日(水)秋の交通安全運動が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月21日から9月30日が秋の全国交通安全運動です。通学路にはたくさんの黄色いベストをつけた交通指導員の皆さんが立っています。通勤の車も安全運転を心がけてほしいと思います。
 子供たちは、様々人達に支えられて生活していることを知ってほしいと思っています。「おはようございます!」「ありがとうございます!」が自然とでてくる人になってほしいと願っています。
 

9月22日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,手づくりソースチキンカツ,けんちん汁,洋梨ゼリー,牛乳でした。
ソースカツは440切れの鶏肉に1枚ずつ小麦粉,卵,パン粉をつけて油で揚げました。ソースも給食室での手作りです。けんちん汁は,根菜,豆腐,こんにゃく,ちくわなど具だくさんで,栄養たっぷりです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31