学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6校時に学校保健委員会がありました。テーマは
"「健康で元気な下里見っ子をめざして」〜おなかを元気にしよう"でした。
 5、6年生に答えてもらったアンケート結果の報告から始まり、保健委員会の児童がとても分かりやすい発表をしてくれました。「うんこダスマンたいそう」では、お手本の保健委員会の動きを見て、5・6年生全員で体を動かしました。

自主学習ノートをのぞいてみよう その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日紹介するノートは、その日に学習した内容を復習したノートと授業の予習した内容をまとめたノートです。それぞれしっかりと「日にち・めあて・振り返り」が書けていて、とても分かりやすくまとめられていると思うので、是非参考にして下さい。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(水)に第2回学校保健委員会がありました。感染症対策のため、例年よりも規模を縮小して開催しました。
テーマは『おなかを元気にしよう』で、「うんこダスマン」の絵本をもとに『うんち』について発表しました。
保健委員会のみんなが休み時間などに準備や練習を頑張ってくれました。そのおかげで堂々と発表することができました。参加者も含め全員で「うんこダスマンたいそう」もしました。
これからも体操をして、下里見っ子のおなかを元気にしましょう!!

今日の給食

画像1 画像1
 10月20日 水曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 ハヤシシチュー ヨーグルトあえ

 今日は、子どもたちも好きな缶詰のフルーツをヨーグルトであえた
 デザートです。

今日の給食

画像1 画像1
 10月19日 火曜日

 献立:ごはん 牛乳 ぐんまのなっとう 五目煮 豆腐汁

 ぐんまのなっとうは、県内産大豆「タチナガハ」を加工したものです。
 粒が大きく、食べていると大豆のほのかな甘味を感じます。

自主学習をのぞいてみよう その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週はが「学力アップ」週間ですね。ということで、今週は友達の自主学習ノートを参考にして、自分の自主学習を振り返ってもらいたいと思います。
 「自主学習で何をしよう?」と悩んでいたり、同じ内容の学習ばかりしたりいませんか。友達のいいところを自分の自主学習にいかしてみてはいかがですか。

ミシン頑張っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科の学習では、ミシンで練習布に縫う練習をしています。先生の説明をよく聞いて、2人1組になって活動しています。わからないところは、先生に質問したりタブレットで動画で調べたりしながら楽しそうにミシンを使っています。来月から製作するエプロンが上手にできるように頑張りましょう。

校外学習3 (富岡製糸場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習の最後は、富岡製糸場です。学校で学習してきたことをグループ活動で見学してきました。東繭置場の入り口のキーストーンや操糸場のトラス構造、レンガの積み方など色々見るところがたくさんありました。
 「次は、〇〇へいこう!」「まとまって移動しなければダメだよ」など声をかけあって、動くことができました。学習したことが実際に間近で見ることができて、とても嬉しそうでした。

今日の給食

画像1 画像1
 10月15日 金曜日

 献立:麦ごはん 牛乳 さばの塩焼 切干大根とひじきの煮物
    きのこ汁

 今日は、和食献立です。給食では、骨のない魚が使われることが多い
 のですが、小骨が残っていることがあるので、注意が必要です。

今日の給食

画像1 画像1
 10月18日 月曜日

 献立:こめっこぱん 牛乳 カムカム揚げ けんちんうどん

 今日のカムカム揚げは、さつまいも、大豆、小魚、アーモンドと
 かみごたえのあるものの組み合わせです。

今日の給食

画像1 画像1
 10月14日 木曜日

 献立:ごはん 牛乳 焼売 中華炒め 卵スープ

 今日は、中華献立です。炒め物には、厚揚げを使っています。
 少し豆板醤を加え、みそが中心の味付けです。

今日の給食

画像1 画像1
 10月13日 水曜日

 献立:丸パン横切り 牛乳 ハンバーグトマトソース
    コーンサラダ ABCスープ

 今日のスープは、アルファベットマカロニの入ったスープです。なぜか、
 子どもたちに人気があります。

いよいよ本番!(3年生) 1

画像1 画像1
今年度の体育学習発表会が無事に終わりました。
3年生は、中学年として4年生と一緒に発表しました。
どの競技でも全員が一生懸命に頑張り、素晴らしい発表会になりました。
その様子をお伝えします。
まずは準備体操から。

いよいよ本番!(3年生) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
ボール運びリレーは、2人で息を合わせて進みます。
最後まで結果がわからないどきどきの展開でした。

いよいよ本番!(3年生) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表現は、これまでたくさん練習してきました。
練習の成果を出し切ろうと、全員が気合いの入った踊りを見せてくれました。
止まるところ、動くところのメリハリをつけて、素晴らしい表現でした。

いよいよ本番!(3年生) 4

画像1 画像1
画像2 画像2
発表のあいさつや説明も子どもたちが頑張ってくれました。
みんなや保護者の方々の前で、堂々と言ってくれました。

校外学習1 だるまの絵付け教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、体育学習発表会、今日は、校外学習。なかなかハードなスケジュールの中、子供達は疲れも見せず行ってきました。
 まず最初に、だるまのふるさと大門屋さんに行ってきました。高崎だるまの歴史や伝統工芸品とはなど詳しくお話を伺いました。
 だるまを作っている所も見せていただきました。だるまを作る色々な行程を見たり、だるまの顔や模様を描く筆使いなど見たりしました。みんな興味津々で仕事ぶりに見入っていました。
 いよいよ自分がだるまの顔を自分で描く時がやってきました。みんな真剣な顔をして取り組んでいました。大門屋の方々はすっすっと筆もいとも簡単に操っていましたが、自分でやってみると「むずかし〜。」という感じだったようです。でも、自分で描いただるまに満足したようで大切に持って帰りました。

校外学習2(多胡碑記念館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 だるまの絵付け教室の次は、多胡碑に行きました。多胡碑では、多胡碑に刻まれている文字の意味や歴史的な価値を教えていただきました。
 思っていたよりも大きく、きれいな状態であんなにも昔のものが残っているなんてとても驚いたようです。代々そこに住む人達が大事にしている存在であることがわかったようです。
 見学が終わると、「碑文ラリー」を行いました。多胡碑に刻まれている文字を地図をみながら、公園内の石垣から発見するものです。みんな本気で探し、時間になってもなかなかやめられないほどでした。
 外でお昼を食べました。いつも黙ってみんな前を向いて食べていますが、外でソーシャルディスタンスをとりつつですが、友達と食べるお弁当はとても楽しそうでした。

たのしかった体育学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った体育学習発表会がきのう行われました。
練習を重ねて挑んだ本番、とても生き生きと競技に取り組んでいました。

「おお!たまころがし」は2年生と息をぴったりと合わせて取り組みました。気合い十分で、どの団も練習の時よりもとてもはやくゴールすることができていてびっくりしました。

「ぐんまちゃんダンス」は手をのばす、音をよく聞くなど、それぞれのめあてを胸に踊ることができました。
とてもとても緊張した面持ちでしたが、終わって拍手を浴びているときの誇らしげな顔が充実感にあふれていました。

2年生の司会もとても立派で、1年生にとってもいい目標になったようです。


教室に戻ると「やってよかった。」「またやりたい!」「もっと練習したい!」(←終わったばかりなのにすごいです)など、笑顔満点で感想を聞かせてくれました。

はじめての大きな行事でしたが、楽しめたようで本当によかったです。

ソーランの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の体育学習発表会で自分たちの力を出し切った下里見ソーラン2021。
 今日の図工の授業から、自分が一番思い出に残っている表現を絵に表します。今日は写真を見て、「迫力のある下書きにしよう」をめあてに画用紙に下書きをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 No2校時・5校時放課(2時半下校)・二者面談(5)
12/7 No2校時・5校時放課(2時半下校)・二者面談(6)
12/8 学力調査(1〜6年)
12/9 学力調査(5〜6年)
委員会活動(8)