2年生 算数(1000より大きい数を調べよう)
2年2組み12月7日の算数は、「1000より大きい数を調べよう」の学習でした。「1000より大きい数の読み方を調べよう」というめあてで、子どもたちが教科書の問題に取り組んでいました。
先生は、子どもたちと一緒に大きい数を読んだり、「数字の読み方をノートに書くときは、漢字を使いましょう」という話をしたりしていました。 問題の答え合わせでは、元気に手を挙げて答えていました。 6年生 算数(データの特徴)
12月7日(火)の6年生の算数は、「データの特徴」でした。
それぞれのグループで、「ヒストグラムで表すことで、何がわかり分かり易くなるだろうか」などのめあてをもとに授業が行なわれていました。 人権講話
12月7日(火)の朝行事は、人権講話でした。校長先生が、放送室からテレビ放送で話をしました。子どもたちは各教室で、静かに話を聞いていました。
「ええところ」という本を読み聞かせながら、みんなで自分や友達のよさを見つけたり、認め合ったりしながら、一人一人が幸せで、居心地のよい学校をつくっていきましょう、という内容の話でした。 3年生 算数(分数)5年生 国語(漢字の広場)水墨画体験がありました
12月2日(木)は6年1組、3日(金)は6年2組で水墨画体験を行いました。講師の先生に丁寧に教えていただきながら、竹を描きました。最初は恐る恐る筆を動かしていましたが、だんだんとダイナミックになっていきました。会心の出来の「竹」に仕上がりました。
6年生 社会(明治時代)富国強兵を掲げ、欧州に負けない国作りを進めた日本の歴史について学びました。 水墨画体験(6年生)太筆を使って、淡墨や濃墨を上手に生かしながら、色紙に書きました。 初めは、普段の習字と違う筆遣いに戸惑っていましたが、水墨画の先生から丁寧に書き方を教えていただきながら、練習を重ねていくうちに、どの子も上手に竹の絵を描き上げました。 人権教室低学年では、紙芝居「笑ってリリック」を視聴し、みんな違ってみんなよいこと、個性を認め合うことを学びました。 中学年では、物語「プレゼント」を視聴し、意地悪なことをされたときに意地悪をして仕返ししたら、問題は解決しないから、相手のことを考えた行動をとることによってよりよい人間関係を築いていくことの大切さを学びました。 高学年では、ドキュメント映画「あなたの笑顔に会いたくて」を視聴し、どんな境遇にあっても前向きに考えていくことが、よりよく生きていくために大切であることを学びました。 今日学んだことを実践することが大切であると思いました。 5年生 校外学習 No.7(上毛新聞社見学)5年生 校外学習 No.6(上毛新聞社到着)5年生 校外学習 No.5(昼食タイム)5年生 校外学習 No.4(工場見学)5年生 校外学習 No.3(ゼリー作り)5年生 校外学習 No.2(こんにゃくパーク到着)5年生 校外学習 No.1(出発)5年生 校外学習に向けて
12月2日(木)の1校時に、5年生は学年合同で校外学習に向けた学習がありました。校外学習では、上毛新聞社とコンニャクパークに行きます。
子どもたちは、校長先生や各担任からの校外学習に向けての「マナー、校外学習の心構え、新型コロナウイルス予防対策をしての見学」などの話を静かに聞いていました。 1年生 図工(はこでつくったよ)
12月1日(水)の1年1組の図工は、「はこでつくったよ」という作品作りでした。友達と楽しそうに、空き箱を使って色々なものを作っていました。
「これ、見て。」「きょうりゅうだよ。」などと、嬉しそうに作品を見せてくれました。 5年生 国語(「古典」を楽しむ)4年生 国語(話合い活動)
12月1日(水)の4年2組の国語は、「新スポーツを考えよう」という話合い活動に関わる学習でした。この日は、司会進行の方法や話合いの方法などについて、話合い活動をするための練習をしていました。
|
|