12月は人権講演会、終業式があります。今年もわずかになりました

11月22日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、黒パン、牛乳、きのこの和風スパゲッティ、大豆とチキンのサラダです。

【放送一口メモ】
 今日のきのこは、しめじ、エリンギを使っていますが、他に、マッシュルーム、まいたけやなめこ、しいたけ、まつたけ、トリュフなどたくさんの種類があります。それぞれ、歯触りや独特な香りやうまみなどがあり、食事を楽しくしてくれます。カロリーはあまりありませんが、食物繊維が豊富で、生活習慣病やガン予防に効果があるものもあります。秋はきのこのシーズンです。おいしいきのこをたくさん食べましょう。

校長先生による面接練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月も下旬となり、入試もだんだんと近づいてきました。
22日からは、校長先生による面接練習も始まりました。
1対1で校長先生と話をする機会など今までなかったので緊張したのではないでしょうか?
練習は、「廊下での待ち方」から始まり「入室の仕方」「受け答え」「退出」まで行います。本番でも同じようにできると良いですね。

月食です

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は皆既月食に近い状態のものを見ることができました。
皆さんは観測できましたか?学校では自然科学部の部員が下校時刻ギリギリまで観測していました。

11月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さんまのかば焼き、オータムポエムのアーモンド和え、さつま汁です。

【放送一口メモ】 
 オータムポエムとは、別名「アスパラ菜」と呼ばれる緑色の野菜です。食べた時の歯ごたえがよく、甘みがある野菜として有名です。旬の時期にしか、食べることが出来ない貴重な野菜です。ぜひ、旬の「オータムポエム」を味わって食べてみてください。

11月18日給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、生揚げと豚肉のみそ炒め、スーミータン、バナナです。

【放送一口メモ】
 厚揚げは、意外に栄養価が高い食べ物です。たんぱく質や鉄分、カルシウムが豊富です。大豆にも、それらの栄養素がたくさん入っていますし、厚揚げは油で揚げてあるので、豆腐より水分が少なくて、栄養がぎゅっと凝縮されているのです。今日は厚揚げを豚肉やキャベツと一緒に炒めて、味噌味をつけました。ごはんのおかずにぴったりです。

小箱(抽斗)の組み立て

画像1 画像1
画像2 画像2
技術の授業で抽斗の組み立てをしていました。さて、「抽斗」って読めますか?「抽出し」とも書きます。正解は「引き出し」です。
板を組んでいく順番を考えながら組み立てていきます。接着剤を使い接合しました。
さて、上手く組み上げることはできたのでしょうか?

芸術の秋

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観音山の木々もだいぶ紅くなってきました。
美術室前廊下の生徒作品の展示内容が変わりました。
保護者の方に見て頂けないのが残念です。
生徒の皆さんは鑑賞し、家の人に感想を伝えてみてください。

11月17日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、背割りコッペパン、牛乳、チリコンカン、チーズポテト、キャベツとウインナーのスープです。

【放送一口メモ】
 チリコンカンってどんな料理だろう?と思った人もいるかもしれませんね。チリコンカンは、メキシコからアメリカ南部にかけての料理で、「肉入りのとうがらし」という意味です。トマト味で、ひき肉と豆がたっぷり入るのが特徴です。今日は、金時豆を使っています。釜でコトコトと朝から煮てやわらかくしました。よく煮えているのでとても美味しいチリコンカンに仕上がっています。背割りコッペパンに、チリコンカンをはさんで、食べてみてください。

毎日300食以上

冷え込みが徐々に厳しくなってきました。朝は10度を下回ります。
寒い朝でも、給食室はフル稼働です。
野菜を水洗いしてカットしています。寒いからといってお湯で洗うわけにはいきません。
毎日、300食以上の給食を朝早くから作っています。好き嫌いは誰にでもあります。でも、毎日作ってくださる人のことも考えてみてはどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、さくらご飯、牛乳、焼きししゃも、クーブイリチー、豚汁です。

【放送一口メモ】
 スーパーなどで、ししゃもは干物などで売られていることが多いです。頭から骨まで全部食べられ、カルシウムが多く、栄養満点な魚です。今日は、江戸吉さんから届けてもらったししゃもです。とてもおいしいので、食べず嫌いをせず食べてみましょう。

小春日和の中で

気持ちの良い晴天が続いています。
まさに小春日和!!英語ではインディアン・サマーといいます。ちなみに小春日和は春先ではありませんのでご注意を。
校庭では、男子体育で『ソフトボール』を学んでいました。東京オリンピックでも金メダルに輝いた競技です。
10年ぐらい前まではこの片岡中にも女子ソフトボール部がありました。北京オリンピックで上野投手が投げ抜き、金メダルを獲得した頃です。片岡中の女子ソフトは部員不足のため廃部となってしまいましたが、市内でも強豪で県大会に駒を進めていたことを思い出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ピストレ、牛乳、ペンネのクリーム煮、アーモンドサラダ、オレンジです。

【放送一口メモ】
 ペンネというのは、イタリア語で羽根やペンを表す言葉で、マカロニの形がペンの先に似ているのでそう呼ばれています。ペンネの表面には、細かい溝があり、この溝と、ソースが絡みやすくなっているし、筒の中にもソースが入るので、トマトソースやクリームソースに合わせるとおいしいです。

朝晩、めっきり…

画像1 画像1
画像2 画像2
秋が深まり、朝晩はかなり冷え込むようになってきました。
日中との寒暖差が激しいので、体調を崩さないようにしてください。
本日から運用しているGoogleフォームによる欠席連絡、ご協力頂きありがとうございます。もちろん、電話連絡でも構いませんので欠席・遅刻等の場合は朝のうちに学校へ連絡をお願いします。
なお、場合によっては学校から連絡させて頂く場合もありますのでご承知おきください。

先生も勉強しています

畑中教諭は研修を重ね、どのような授業を行ったら効果的か試行錯誤中です。本日は高崎市教育センターから2名の指導主事をお招きし、授業を参観して頂きその後、検討会を開きました。
数学の授業でしたが、iPadを活用し今まで以上に考えを深める授業ができたようです。保護者の方の世代では全く考えられないような授業の展開です。時代は進むものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ご飯、牛乳、鯵フライ、チンゲンサイともやしのじゃこおかか和え、なめこ汁です。

【放送一口メモ】
 今日のフライにかけるソースは、高崎ソースといって、高崎市学校栄養士と高崎市農協、市役所の人達が協力して作られたソースです。高崎産のたまねぎと高崎産トマトを100%使用しています。トマト・玉ねぎ・りんご・砂糖・酢・塩・スパイスをまぜて作っています。また、防腐剤、増粘剤、カラメル色素を使用していません。このソースは、甘めでまろやかな味わいがします。鯵フライかけて、ソースの味も味わってみてください。

11月11日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、もやしとわかめの中華和え、オレンジです。

【放送一口メモ】
 麻婆豆腐は中国生まれの有名な豆腐料理です。食べるとピリッとした辛みがありますが、これはトウバンジャンという調味料が入っているからです。
給食では赤い色をつけつつ、辛くなりすぎないようにケチャップを入れています。とうがらしやしょうが、ねぎなど体をあたためる作用があります。寒くなってきましたが、こういった料理を食べて、体の中から温めていきましょう。

武道場屋根塗装完了

画像1 画像1
画像2 画像2
武道場屋根の再塗装が終了しました。
サビで真っ茶色だった屋根が、まぶしいほどピカピカになりました。

花壇整備2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、園芸委員さんが植えてくれた苗です。
まだ小さいですが、冬を越した春には大きく成長しているはずです。

花壇整備1

園芸委員を中心に秋から冬、春に向けての花壇の整備をしました。
来春には更に咲き誇ると思います。
これだけではなく、後日、チューリップの球根も植える予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、こめっこぱん、牛乳、ポトフ、ごぼうサラダ、洋なしのヨーグルトソースかけです。

【放送一口メモ】
 ポトフはフランスの家庭料理の一つで、「火にかけた鍋」という意味があります。鶏肉や牛肉、ソーセージなどの肉類と、カブ、にんじん、セロリー、じゃがいもなどの野菜を、長い時間をかけて鍋で煮込んだ料理です。ポトフに使用するじゃがいもは、だいたい何kgくらいでしょうか?正解18kgのじゃがいもを使用しています。野菜のうま味がたっぷり詰まったポトフのお味はいかがですか?味わっていただきましょう。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 中学生リーダー研修会
12/11 市PTA連合会研究大会