学校の様子を公開中!

10月7日(木)6年ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。6年生は体育学習発表会で披露する「矢中ソーラン」の練習をしていました。今までは、各クラスの体育の授業で練習していました。今日初めて3クラスで合わせてみました。色とりどりの法被が華やかです。気合十分。今日が本番という気持ちで踊っているのが伝わります。13日の本番が楽しみです。保護者の皆様も楽しみにしていてください。

10月7日(木)校長室表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の昼休みに、「子ども会写生大会」「村上鬼城顕彰小中学生俳句大会」の表彰を行いました。おめでとうございます!
名前を呼ばれると「はい」としっかり返事をして賞状をもらっていました。
これから次々と夏休み中に取り組んだポスター等の表彰が始まります。

10月7日(木)ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ペットボトルキャップ(エコキャップ)運動へのご協力ありがとうございました。
集まったエコキャップの量は、21、428個 重さ48.7kgでした。
これで、約32本のワクチンを病気の子供に与えることができます。
これらをゴミとして燃やさないことにより、二酸化炭素の排出を減らすことができます。
一人一人の力は小さいですが、その力が集まれば大きなものになります。
次回のために集めておいてください。

10月6日の給食

画像1 画像1
今日の給食は, 麦ごはん, 鱒の塩焼き,おかか和え,豚汁,牛乳でした。
おかかは,かつお節お塊をけずった食べ物です。出汁をとったり,料理に和える,ちらすなど,昔から食べられてきました。今日は白菜,チンゲン菜,もやしに,おかかと醤油を和えました。シャキシャキと歯ごたえがある野菜に,さっぱりとした醤油味とかつお節の風味がよく合っていました。豚汁は肉や野菜の出汁が出ていて,やさしい味になっています。

10月6日(水)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。4年1組は算数の授業でした。「倍の見方」の単元で割合の学習です。
「Aの包帯は30cmから60cmに伸びる。Bの包帯は15cmから45cmに伸びる。どちらがよく伸びる包帯か」子供たちは、はじめどちらも30cm伸びるから同じだという考えでしたが、「いやまてよ」とさまざまな意見がでてきました。子供たちはもとの何倍かでも比べることができることを学習しました。
 2組は国語でした。「〜しか、〜だけ、〜だって、〜どころではなく」を使った表現の学習をしていました。それぞれの言葉を使った短文づくりをして発表をしていました。「おやつどころではなくなった。」緊急事態発生ですかね。

10月6日(水)学童前の大きな水たまり

画像1 画像1
画像2 画像2
 学童の玄関の前(ふじ棚そば)に雨が降ると大きな水たまりができてしまいました。学童から帰る時に、その水たまりにはまってしまうことがあったそうです。ご迷惑をおかけしました。今日、砂利を入れて職員でならしました。

10月6日(火)2年生ひき算筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。2組は算数の授業でした。ひき算の筆算問題に真剣に取り組んでいました。103−8のように、繰り下がりが2回あるひき算の筆算です。「引けないから十の位から借りる。借りられないから百の位から・・・」とつぶやきながらノートに計算していました。先生に丸をもらうと達成感あふれるいい表情を見せていました。

10月6日(水)英語コーナー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語コーナーには、5・6先生の英語学習の成果も掲示してあります。5年生「My Dream Day in Summer」、6年生「My Summer Vacation」です。英語を聞く・話すだけでなく、書くことも学習しています。その成果をごらんください。

10月6日(水)英語コーナー

画像1 画像1
 10月に入り、矢中小学校の英語コーナーの掲示板はハロウィン🎃です。ALTのアビィ先生が英語に興味を持ってもらうために、季節ごとに子供たちが喜ぶ飾りつけをしてくれます。「Trick or Treat!」遊びながらハロウィンに関する単語(かぼちゃ・魔女・吸血鬼・おばけなど)を覚えられます。

10月5日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,背割りコッペパン,ソース焼きそば,わかめと卵のスープ,フルーツババロア,牛乳でした。
焼きそばは,大きなお釜で給食技士さんが味が均一になるように混ぜて作っています。スープは卵がふわふわで,やさしい味付けになっています。デザートは,ひんやり冷たいフルーツがたくさん入ったババロアをお届けしました。

10月4日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,麦ごはん,麻婆豆腐、棒餃子、春雨サラダ、牛乳でした。
餃子は中国発祥で,年越しやお正月に食べるおめでたい食べ物とされてきました。日本では焼き餃子として食べられることが多いですが,本場中国では水餃子といって、茹でてタレにつけて食べることが多いそうです。今日は細長い形の餃子を焼いてお届けしました。

10月5日(火)1年生校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なんと桜がこの時期に咲いているでパンフレットをみると、「ジュウガツザクラ」とありました。この時期は、コスモスだけでなく秋バラやシュウメイギク、千日紅、ケイトウの花など楽しめました。子供たちは、花よりアスレチックですが。
 秋晴れの中、無事に校外学習を終えることができました。コロナ禍でなかなか出かけることができなかった子供たちが、今日は思い切り楽しい一日を過ごすことができ本当によかったです。保護者の皆様、子供たちの健康管理や持ち物の準備等、本当にありがとうございました。

10月5日(火)1年生校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お弁当を完食した後は、わんぱくの森でアスレチックです。たくさんの種類のアスレチックに目を輝かせて、動き回っていました。あちこちで歓声があがっていました。真っ暗なトンネルやローラー滑り台も大人気。他の学校の1年生もいましたが、仲良く一緒に遊ぶことができました。40分たっぷり遊ぶことができました。子供たちのパワーに驚きました。

10月5日(火)1年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 チュウチュウトレインに乗って園内を20分かけて廻った後は、待ちに待ったお弁当です。朝から、お弁当を楽しみにしていました。みんなで輪になって食べるのは初めてです。笑顔がこぼれます。でも黙食は守っていました。保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。どの子もうれしそうにお弁当をほおばっていました。

10月5日(火)1年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぐんまフラワーパークのシンボルで、高さ18m「パークタワー」に登りました。ぐるぐる階段をのぼりきると、見晴らしのいい展望台に。富士山やスカイツリーまで見えるそうですが、今日は残念ながら見られませんでした。上から見るとコスモスの色で模様ができていることがわかりました。いい眺めで、チュウチュウトレインに乗った1組が見えると、2組の子供たちは、「おーい!」と手を力いっぱい振っていました。

10月5日(火)1年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後はメキシコ館。大きな大きなサボテンにびっくり!

10月5日(火)1年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 温室インドネシア館では、様々な種類の色鮮やかな蘭が見事でした。次のフィリピン館は「ジャングルみたいだね。」大きなバナナの木や不思議な植物に驚いていました。カタカナで書かれている植物の名前を読みあっていました。

10月5日(火)1年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ぐんまフラワーパークはコスモスが満開です。太陽の光にあたって白・ピンク・赤の色が鮮やかです。コスモスが秋風にゆれ大変美しい光景です。「わあ、きれい」子供たちも感動していました。コスモスをバックに写真撮影です。「まぶしーい。」
 写真撮影後は、景色を楽しみながら温室に向かって散歩です。まずはインドネシア館です。

10月5日(火)1年生校外学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高く感じる空に、秋雲が広がっています。1年生の校外学習は好天に恵まれました。お弁当を詰め込んだリックを背負って、うきうき嬉しそうに登校してきました。「おはようございます!」「校長先生、今日はよろしくお願いします。」普段より元気にあいさつしてくれました。健康観察をした後、8時40分に出発です。
 バスに乗る前に消毒、バスの中ではマスクを着用し大きな声を出さないなど、感染防止対策をして1時間。ぐんまフラワーパークに到着です。ハロウィンのディスプレーがお出迎えしてくれました。

10月4日(月)まなBee(放課後学習会)再開

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月からまなBeeを再開させました。今日は4年生です。復習プリントの問題をどんどん解いていました。解き終わるとボランティアの方に丸付けをしてもらっていました。大きな丸をもらって嬉しそうです。間違ったところは丁寧に教えもらいました。
 今週水曜日は3年生です。放課後学習会に参加しているご家庭は、下校に時間を確認してください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31