塚沢小学校「学校日記」へようこそ。「あいさつ・返事・思いやり」「考える・表す・くり返す」「たがいに みとめあい いじめ0(ゼロ)」を合言葉に、安心して楽しく学べる学校を目指します。

12月10日(金)学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は5・6年生、今日は全学年で市の学力テストを行いました。「校長先生、学力テストいやだあ。」「校長先生、おれ、バッチリたったよ。」など子どもの声がいろいろ聞こえてきました。子どもの気持ちはよくわかります。
合否試験というわけではないので、テストの結果を次の学習に生かしていくことが大切ですね。

12月10日(金)登下校で大変お世話になっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は、塚沢歩道橋から飯玉四、飯塚三方面を回ってきました。また、下校時はベルク前五差路からあちこちを回ってきました。
多くの保護者の皆様、区長会、防犯委員などの皆様にお会いしました。子どもが襲われる事件、子どもの列に車が突っ込む事故、心配な状況が続いていますので、保護者や地域の多くの皆様のご協力に感謝申し上げます。

12月10日(金)2年生の芋掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がビニールの手袋をして、サツマイモの弦を束ねながら、畑の土を歓声を上げながら楽しそうに掘っていました。かなり大きなサツマイモが収穫でき、私にもたくさん見せに来てくれました。

12月9日(木)ゆうあい学級のサツマイモ

画像1 画像1
画像2 画像2
ゆうあい学級の子供たちが芋掘りをしました。出てきたサツマイモはなんと巨大なものでした。見てびっくりです。こんなに大きいと堀り甲斐がありますね。

12月9日(木)休み時間の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝は霧が立ち込めていたような天気でしたが、休み時間にはとても良い天気になりました。縄跳び、ドッジボール、サッカー、追いかけっこ、ブランコ、校庭はにぎわっていました。1年生はチューリップの球根を植えたので、水やりをしっかりとしている子どももいました。

12月9日(木)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は南門から平野歯科前横断歩道、芝塚交差点まで回ってきました。大泉町の4年生が襲われた事件があり、放課後のパトロールでも大変お世話になっていますが、朝の登校時から保護者の皆様、地域の皆様にお力をいただいております。いつもありがとうございます。

12月8日(水)移動音楽教室

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナの感染状況が今は落ち着いていますので、高崎市恒例の移動音楽教室を実施することができました。3年生以上が音楽センターに出かけ、群馬交響楽団のすばらしい演奏を聴きました。心が癒されました。

12月8日(水)朝の登校および下校時のパトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
大泉町で小学4年生が襲われる事件がありました。幸いこの小学生のけがはありませんでしたが、子どもの安全を脅かす許せない犯罪です。
本日、教員も手分けして下校時の見送りを行いました。保護者の皆様にも可能な範囲でお願いしたところ、道々で多くの保護者の皆様とお会いしました。ありがとうございました。また、地域の区長会や防犯委員の皆様、青少協、地域安全推進協議会等々、たくさんのご協力をいただきました。
子どもたちのために、本当にありがとうございます。

12月7日(火)SDGs放送機器の寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
地元の企業である「高崎貨物自動車」様が、足利銀行SDGs私募債により、本校へ放送機器をご寄贈くださいました。
本校の放送システムは古くなっていますので、本校の体育的行事や集会活動などに大いに活用することができます。本当にありがとうございます。
この日、高崎貨物自動車および足利銀行の代表者様が校長室へお越しくださり、目録をいただきました。

12月7日(火)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
北校舎の二つの理科室で4年生と5年生が理科の実験をしていました。4年生は熱が金属に伝わる実験、5年生は水溶液に溶けている物質を確かめる実験でした。グループごとに約束を守りながら、しっかりと取り組んでいました。

12月7日(火)保健集会

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会の子供たちが、放送室から映像で学校保健委員会の内容「メディアと目の健康」について発表してくれました。現代人は目を酷使しているといわれています。とても勉強になった発表でした。

12月7日(火)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は雨上がりの後、暖かい朝でした。今朝は飯玉町交差点から及川通りをセブンイレブン方面に行ってきました。旗振りの保護者の方々、生活安全推進員の方に挨拶できました。いつもありがとうございます。

12月6日(月)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は校長会議のため朝しか学校にいませんでした。
いつものように登校の様子を見に行きましたが、家にコートと手袋を忘れてきてしまい、大変な目にあいました。寒かったです。震えながら、塚沢幼稚園から飯玉四方面を回ってきました。

12月3日(金)子どもたちの作品をご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
現在、教育相談でお世話になっています。ご来校の際には、職員室廊下や校長室前フロアー、北校舎に向かう廊下などに子どもたちの作品が掲示してありますので、ご覧ください。

12月3日(金)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の道徳を観に行きました。学級内でのいじめに対して転校してきた子供が、勇気を出して発言し、賛同する子供が次々と増えた読み物を題材として、いじめをなくすために大切な心について考える道徳の授業でした。5年生が読み物の登場人物の気持ちについて本音で意見交換し、いじめをなくすための心情や態度について考えを深めていました。

12月3日(金)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
12月らしい寒い朝でした。耳まで冷たく感じました。今朝は南門から芝塚方面を回ってきました。旗振りの保護者の皆様6名に挨拶ができました。寒い中、お世話になりました。

12月2日(木)中学年持久走大会

中学年は、ゴールしてから悔し泣きしている子どもが目立ちました。次につながる悔しさや涙なら、必ず自分の成長につながります。これは持久走以外にも活きてくると思います。また、スタートの仕方や靴紐の準備などもしっかりとしていて、走っているときのペース配分などもやっていたのは、さすがに中学年だと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)低学年持久走大会

低学年は、スタートで転んでしまうことが心配でした。学年の教員が間隔をとってスタート位置を決めてくれたり、スタートは追い抜かないことを助言してくれたりしました。ピストルの音を聞いてからスタートするようにとの指導もしました。
それでも転んでしまう子供が出てしまいましたが、試走の経験を活かし、コースも間違えずに最後まで走り抜けたことが立派だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)高学年持久走大会

さすがに高学年というべきか、先頭グループはとんでもないスピードで走り続けていました。先頭にいるから楽に走れるわけではありません。中盤だろうが、最後尾であろうが、自分との戦いです。目標とするタイムであったり、順位であったり、意識する友達との競走であったり、だれもが真剣な顔つきでした。胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(木)朝の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の朝と一転して寒かったです。塚沢中から南へ高崎工業高校付近まで歩いてきました。今日は持久走大会、天気は良く予定通り実施できそうです。保護者の皆様には、持久走大会の応援と教育相談と、大変お世話になります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種文書

新型コロナウイルス関係

学校経営

環境大臣表彰

タブレット端末関係