給食時学校訪問
吉井町給食センターの栄養士さんが、学校を回って栄養指導をしてくれています。今回は、3年生にカルシウムの働きや含まれる食品などについて教えてくれました。子どもたちは食事をとりながら、しっかり学んでいました。
2年 町たんけん(2)
初めて経験することがたくさんあったようです。たくさんの知識も得てくる事ができました。しっかりまとめにつなげていきたいですね。
2年 町たんけん(1)
西吉井駅から吉井駅まで電車で移動し、山種図書館と吉井文化会館を訪れました。職員の方への質問がしっかりでき、成長が感じられます。教えていただいたことを熱心に記録したり、関心をもって疑問を解決しようとする姿が素晴らしかったです。
地域合同学校保健委員会
今回は「心の健康」がテーマです。心が健康なときはやる気があり、集中でき、自分らしさが出せます。今回は、中学校への進学に向けた心配や不安を減らします。「怖い先輩はいますか?」「新しい友だちと仲良くできるか不安です」「勉強やテストはどうですか?」といった声に対し、中学生の先輩が自分の経験を基に、優しくアドバイスをしてくれていました。
伝言板を作ろう
5年生の図工です。電動糸ノコを使い、板を自分たちで考えたデザインどおりに切っていきます。今回は糸ノコの操作にボランティアさんが協力してくださいました。
エイズデーに向けて
人権月間も終盤を迎えます。今日は3年生がエイズについて学んでいました。子どもたちは先生の話を真剣に聞き、「コロナと同じだね」と、以前に学んだ対応を振り返り、正しい知識を身に付けて、いじめや差別を無くしていこうとする意欲を高めることができました。
パンジーの植えかえ
種から育てたパンジーが、花をつけるほど大きくなってきました。そこで、みどりボランティアさんの協力のもと、花壇や植木鉢に植え換えました。これからも大切に育てていきます。
人権集会
高学年の代表さんが、人権ビデオを視聴して考えたことを発表してくれました。
「誰かが支えてくれれば頑張れる。注意する側の人になりたい。注意する人を増やしたい」 「知らんぷりをしたら私もいじめっ子。悲しい顔がいたら声をかけていきたい」 「無視が負の連鎖としていじめを長引かせている。しっかり聞いてあげることや、人権のことについて理解を深めることが大切」 など、いじめや差別をなくそうという思いがしっかりと伝わってきました。全校児童で実践していきたいですね。 友だちのカードを読んで見つけよう
1年生の国語の授業です。タブレットに配信された友だちの乗り物カードの中から一つ選び、そこから乗り物の役割とつくりを見つける学習でした。選んだカードが自分の手元で見られのは便利で分かり易いですね。
持久走ボランティア
持久走記録会は、交通指導員さんの他にも、受付や走路整備、走路指導、前走や後走などをしてくださるたくさんのボランティアさんたちに支えられています。子ども自身の頑張りもありますが、事故の心配をせずに力を出し尽くせるのは、周りの方の応援と、この方たちのおかげです。厚く感謝申し上げます。
持久走記録会
よい天気に恵まれました。前にいる人を追い抜こうと、一生懸命走り、最後まで力を出し切る子どもたちの姿に感動しました。温かい応援も子どもたちの走りを支える大きな力になりました。
鼓笛練習
鼓笛練習ではボランティアさんが協力してくださっています。専門的なアドバイスをしていただいているおかげで、子どもたちの上達が早まっています。ありがとうございます。
5年校外学習
上毛新聞印刷センターで、新聞講座の受講と工場の見学をして来ました。講座では記者さんの取材の仕方や写真から読み取れる情報の事など、興味深いお話を聴くことができました。工場では巨大な印刷ユニットや印刷用紙を移動させる様子などを見学し、新聞印刷を深く知ることができました。
6年修学旅行(6)
これまで学んできたことを、たくさん実践に移す事ができた修学旅行でした。あいさつやお礼の声がけが上手にできる6年生を、ガイドさんも褒めてくれました。
この体験を生かし、しっかり振り返りをして今後に生かしてください。 6年修学旅行(5)
お土産を購入した後は、日光江戸村に移動です。
6年修学旅行(4)
二荒山神社から昼食会場に向かいます。東照宮に入る前からお腹をすかせていた子どもたちが、楽しみにしていた時間です。
特大のお椀に料理の全てが入っていました。 6年修学旅行(3)
修復の終わった建造物はとても美しく、細かな細工には目を見張るものがあります。
6年修学旅行(2)
午前は日光東照宮で班別活動です。たくさんの学校が修学旅行に来ていて、なかなかの混み具合でした。写真を撮るのにも一苦労する場面もありました。
6年修学旅行(1)
待ちに待った修学旅行です。出発式を行い、いよいよ出発です。
持久走記録会の試走
11月15日(月)
絶好の天気の中、監視ボランティアさんに協力していただき、試走が行われています。学校の東側道路を走って行く子どもの安全を守ってくださっています。 走路(道路)にできていた穴も、ボランティアさんが埋めてくださいました。おかげさまで、転倒によるケガが防げそうです。ありがとうございました。 |
|