学校の様子を公開中!

11月10日(水)6年生スカイランドパーク1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 紅葉が真っ盛りのスカイランドパークです。爽やかな秋の風の中、思いっきり楽しんでいました。卒業アルバム用の写真を撮ってくれました。

11月10日(水)秋晴れ!6年生校外学習へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いい天気です。6年生がうきうきで登校してきました。たくさんの思い出を作ってきてほしいと思います。

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,かしわ丼,すいとん,小松菜のじゃこ和え,牛乳でした。
すいとんは小麦の生地を手でちぎる,丸めるなどして小さい塊にしたものを汁で煮た日本料理です。地域によっては「ひっつみ」,「はっと」,「つめり」,「とってなげ」,「おだんす」など呼び方も様々で,入れる食材や出汁も異なります。給食のすいとんは,さば節で出汁をとり,根菜や鶏肉,すいとんなど具だくさんです。

11月9日(火)3年生外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は、国語ではローマ字を学んでいて、外国語活動でも現在「アルファベット」の単元です。今日は、「アルファベット」のまとめとしてイニシャルからクラスの友達をさがすゲームをしていました。掲示物を見たり友達の顔を一人一人見たりしながら考えていました。

11月9日(火)5年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。5年1組は英語の授業でした。「Where do you want to go?」の単元で、自分の行きたいところを紹介する準備をしていました。「I want to go to・・・ I want to see・・・ I want to eat・・・ I want to buy・・・・ It's・・・・」北海道の旭川動物園で白熊を見たい。広島でお好み焼きが食べたい。東京で東京タワーが見たい・・・発表カードにはイラストも入れます。発表会が楽しみです。

11月9日(火)4年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目。4年1組は国語「ごんぎつね」の単元の学習でした。クライマックスのごんが兵十に打たれる場面の兵十やごんの気持ちを考えていました。「ごん、おまえだったのか。」「ぐったり目をつぶったまま、ごんはうなづいた。」から、いたずらごんと兵十とが、最後に心が通じ合えたんだと子供たちから意見がでていました。
 4年2組は、総合「Go Go都道府県」の新聞づくりの続き行っていました。一人一台タブレットのおかげで、総合学習は広がります。

11月9日(火) 6年生英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の英語では、自分の好きなスポーツ選手を紹介します。 オリンピックがあったので、さまざまなスポーツ選手の名前があがていました。どのような紹介文を書いたのか、発表会が楽しみです。
 

11月9日(火)3年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。1組は国語の授業でした。「くらしと絵文字」の単元です。オリンピックでも話題になったピクトグラム(何らかの情報や注意を示すために表示される視覚記号、絵文字)が、生活にどのように役立っているか読み取ります。
 今日は、自分で気付いた身の回りの絵文字の説明文を書いていました。エスカレーター、エレベーター、禁煙スペース、歩行者優先、津波注意、危険エリア、身体障がい者専用駐車場など、クラスでたくさん集まりました。

11月9日(火)3年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。2組は道徳の授業をしていました。「ホタルのひっこし」という読み物教材を使って、川の水が汚れ、引っ越していくホタルや他の魚たちの思いを考えることを通して、自然や動植物を大切にしようとする態度を養うことをねらいとして授業を行っていました。ロイロノートに自分の意見を書き込み、みんなで共有していました。一人一人が自然や生きものを大切にするのために、自分ができることを一生懸命考えていました。

11月9日(火)2年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目。1組と3組は、11月19日に行われる1年生との交流会に向けて説明の仕方や遊ばせ方を練習していました。1年生にわかるように説明するにはどうしたらいいか、みんなで話し合っていました。1年生の思い出に残る交流会にしてほしいと思います。

11月9日(火)2年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目。2組は国語の授業でした。「詩を読もう」の単元の学習でした。かわさきひろしさんの「てんとうむし」という詩を読んで感じたこと気付いたことを話し合っていました。「ちいさくても ぞうと おなじ いのちを いっこもっている」の部分が子供たちの心に響いていました。

11月9日(火)1年生授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。1年1組は、算数の授業でした。「ひきざん」の単元の授業です。繰り下がりのひき算の方法を考える授業でした。今までに引いて足す(ひくたす法)を学んでいます。今日は、引いて引く(ひくひく法)に気づき、その良さを実感する学習でした。
まず、12−3のひき算で、ブロックをできるだけ少なく動かして答えをだす方法を考えました。10から3を引いた数と2を足すのは、ひくたす法です。12の2と10の塊から1を引くひくひく法に気づきました。−2、−3、−4のように引く数が少ない時は、ひくひく法が便利であるというまとめをしていました。1年生も自分の考えをしっかり伝えられるようになりました。

11月9日(火)雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりに本降りの中の登校でした。多くの子が長靴をはいて登校してきました。明日は、6年生の校外学習です。たくみの里、リンゴ狩り、渋川スカイランドパークへ出かけます。明日はきっと晴れるでしょう。
 外で体を動かせず、発散できない今日は、室内での過ごし方を考えさせ、けがのないように気をつけさせたいと思います。

11月8日(月)放課後学習会「まなBee4年生」

画像1 画像1
 今日は、4年生の放課後学習会でした。真剣に問題に取り組む45分間。力がつきますね。ボランティアさん、ありがとうございます。

11月8日(月)4年生総合の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の総合は「Go Go 都道府県」がテーマです。今は、群馬県の紹介を各自で新聞にしたり、タブレットを活用して作ったりしています。草津温泉や伊香保温泉、館林のつつじが岡公園、先日校外学習で行った富岡製糸場、川場村の道の駅など、様々です。子供たちがどんなところをどのように紹介するのか、完成が楽しみです。

11月8日(月)ドレミであいさつ1年生

画像1 画像1
 5時間目。1年1組から「どれみ みれど」と鍵盤ハーモニカの音が聞こえてきました。音がそろっていて、とてもきれいでした。警戒度が1に下がったので、鍵盤ハーモニカを使って音楽ができます。木琴やタブレットのキーボードではなくて、自分の鍵盤ハーモニカを吹けて嬉しそうです。先生の指示をしっかり聞いて練習していました。長い時間はできません。ハンカチでパイプの口を拭いて唾が飛ばないように、感染防止対策もばっちりでした。

11月8日(月)5年生算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目。5年2組は算数の授業でした。「ならした大きさを考えよう(平均)」の単元の学習でした。今日からこの単元に入ります。5つのコップに入ったジュースをならすためにはどうしたらいいか。「多く入ったコップから少ないほうへ移す。」「全部集めてから平等に入れなおす。」など意見がでました。多いものから少ないものへ実際にやってみるとなかなか大変なことがわかりました。そこで、ならした量を計算で求める方法を考えました。身の回りには「平均」を使う場面がよくあります。「テストの平均点ってこうやってだすんだね。」とつぶやいていました。

11月8日(月)落ち葉の中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土日は天気に恵まれ、穏やかな秋晴れの中、秋の美しい景色を眺めたり、秋の味覚を堪能したりと充実した休日を過ごされたと思います。今週も元気に頑張りましょう!
 矢中の森の木々も色づいてきました。街路樹のナンキンハゼの紅葉もきれいです。通学路は落ち葉の絨毯です。落ち葉を踏みながら元気に登校してきました。「おはよう!今週も頑張ろうね!」落ち葉を掃きながら子供たちの登校を見守る季節がやってきました。


11月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食は,じゃこチャーハン,しゅうまい,鶏肉と大根のスープ,牛乳でした。
本日11月8日は「いい歯の日」です。6月の「コツコツ月間」と同様に,今週の献立には,噛みごたえのある食品やカルシウムを多く含む食品を多く取り入れています。いつまでも自分の歯でおいしく食事ができるように,よく噛んで食べて,食後の歯みがきもきちんとしましょう。

11月5日(金)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3時間目。1組は算数の授業でした。「四角形の特徴を知らべよう」の単元で、平行な直線を三角定規を使わずにマスを使って書くにはどうしたらよいかを考えました。
 「横に2つ、上に4つ」と直線の傾きに目を向けるといいことに気が付きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31