9月22日(水) 1年生 国語

 たのしかったことやがんばったことを思い出して、その中から1つを選び書くことを決めました。次に「したこと」「見たこと」「話したこと」「聞いたこと」「思ったこと」などを思い出して書いていくようです。どんな作文ができあがるのか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 多胡ソーラン 6年生

 4.5.6年生で踊る多胡ソーラン。6年生は今年で3年目です。全体練習がはじまれば、4、5年生の模範となるよう動きを確認しながら、練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 多胡ソーラン 4年生

 4年生は、今年から多胡ソーランを踊ります。担任の先生からソーラン節の動きについてのお話を聞いてからはじまりました。構えの姿勢をお友だちと確認し合いながら、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 多胡ソーラン 5年生

 5年生が多胡ソーランの練習をはじめました。動きを思い出しながら、流れを確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 昼休み

 校庭で鼓笛の動きを確認しています。金管楽器は緊急事態宣言下、楽器をふいて練習ができないので、急遽カラーガード等にかわりました。それでも子どもたちは、限られた時間の中でがんばって練習しています。金管楽器を入れての演奏は体育祭では披露できませんが、感染状況が落ち着いて、練習が再開できるようになってから実施する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 6年生 理科

 ボールに光をあてて月の形の見え方を調べています。ボールの明るく見える部分に鉛筆で色をつけて、ノートにまとめています。タブレットにも実験の様子を記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 1〜3年生 体育祭練習

 体育祭のダンスの練習が体育館で始まりました。子どもたちが大好きな曲なので、音楽が流れるとみんなとてもうれしそうです。今日ははじめのポーズを練習しました。どんなダンスに仕上がるのか、とっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 3年生 外国語活動

 ステレオゲームを通して、英語で何が好きかを尋ねたり、こたえたりしています。授業の最後は振り返りカードに今日頑張ったことや感想を記入しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 4年生 算数

 筆算の仕方の工夫を学習し、授業の後半、練習問題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 5年生 水産業

 水産業の課題について調べてわかったことをタブレットにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 6年生 鎌倉幕府

 鎌倉幕府の行った政治についてを映像で確認しながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 3・4年生 障害物走

 3歩のリズムで調子よく障害物を跳び越せるようになってきました。練習の後半、2組に分かれてリレーをしています。チームが勝てるようにとみんな真剣に走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金) 1・2年生 鉄棒

 てつぼうカードを活用しながら、つばめ・こうもり・自転車こぎなどに挑戦しています。先生から、合格がでるとカードに色を塗っています。2年生をお手本にしながら、鉄棒をしっかり掴んで1年生もがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 4年生 書写

 教科書を見ながら、丁寧に硬筆練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(木) 5年生 総合的な学習の時間

 福祉について学習を進めています。今日は2人組になってアイマスク体験をしています。机の四隅に置いてある文房具がきちんととれるようにアイマスクをしているお友だちにわかりやすい声かけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 6年生 算数

 今まで学習したことをもとにして、円のおよその面積を求めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 2・3年生 音楽

 3拍子を感じながらリズムを打っています。タンバリンとすずを交替しながら演奏しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 1年生 生活科

 あさがおのつるを支柱から外して、まるめてリースの土台作りをしています。先生にお手伝いをしてもらいながら、完成しました。王様の冠のようでとっても素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 1年生 あさがおの色染めを使って

 あさがおの色染めを使って、小物入れを作っています。先生のお手本をよく見てから、作業をはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 2年生 図画工作

 ひかりのプレゼントの仕上げに入っています。はやく出来上がった子は光を通して、うつり具合を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31