11/15(月) 入野小人権週間スタート   〜その2〜

画像1 画像1
 3年生も,4年生の説明をよく聞きながら手話をよく見て一生けんめい練習していました。最後には,みんな立って一緒に歌いながら手話に挑戦しました。
画像2 画像2

11/15(月) 入野小人権週間スタート   〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 入野小では,今日から2週間を人権週間とし,人権についてあらためて考え,人権を守るためにできることに取り組んでいきます。
 今日の朝活動では,思いやり集会で歌う「ともだちになるために」の手話を,総合的な学習の時間に手話を学んだ4年生が他学年に教えに行きました。1・2年生は4年生がやって見せる手話をよく見ながら,一生けんめい練習していました。
 (写真上・中:2年生 写真下:1年生)

11/15(月) 今日の給食

画像1 画像1
 献立は,ごはん,牛乳,サバの塩焼き,ひじきの煮物,かき玉汁です。
 新米の季節です。米は身体の熱や力のもとになり,脳のエネルギー源になります。日本の食生活になくてはならない米ですが,ごはんとしてそのまま食べるだけではなく,いろいろな加工品になっています。米粉パン,ビーフン,せんべい,あられ,酒(日本酒),酢,みりん,など,私たちの食生活で身近なものに姿をかえて使われています。
 また,米の中でも,ふだん主食として食べている米は「うるち米」で,もちや赤飯,おこわなどで使われる米は「もち米」です。給食で使われている米は,吉井産のゴロピカリ100%です。

11/12(金) 授業参観 6年学活

 先生が提示した、栄養ドリンク、お茶、珈琲、ご飯、食パンの中から「一番高いものと安いものはどれかを考える」授業でした。
 子供たちはまず、自分でどれが一番高いか、安いかを考え、その理由も考えました。その後、いくつかのグループに分かれて意見交換し、グループで一つの意見に絞りました。
 「珈琲は輸入品で高いものがあるから一番高い」「栄養ドリンクは瓶がリサイクルできるから安いのでは」などとグループによって意見が分かれていましたが、しっかりと根拠も発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(金) 3年算数「1より小さい数の表し方」

 今日のめあては「あと少しは何と表せばよいかを考える」でした。担任の先生が水筒の中身が1Lとあと少し入っていることを子供たちに知らせ、あと少しをどのように表せばよいかを考えました。
 子供たちは、タブレットのワークシートや紙のワークシートを使って考えました。「分数で表せないかな」「長さをはかったら2センチメートルだったよ」などとこれまでの学習を生かして表せないか一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(金) 今日の給食

 今日の給食の献立は、背割りコッペパン、牛乳、塩焼きそば、カミカミサラダ、フルーツミックスでした。
 新メニュー「塩焼きそば」は、少しさっぱりした感じです。パンに挟んで塩焼きそばパンにして美味しくいただきました。ごぼうがたくさん入ったカミカミサラダはしっかり噛むことを意識できます。噛むことで食べ過ぎを防いで肥満予防に効果があったり、脳の活動を高めてストレスを和らげたりする効果があるそうです。
画像1 画像1

11/12(金) 2年生活「さつまいもほり」

 さつまいも掘りをしました。2日前に降った雨の影響で少し土が湿っていて掘りにくく、子供たちは苦労していたようですが、土の中の芋を見つけると嬉しそうな声をあげていました。掘り終えた後はどの子も満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(金) 5年体育「持久走」

 今日は11月25日(木)に行われる持久走大会のコースを歩きました。
 5年生は1700メートル走ります。かたくりの里の駐車場から小さく2周し,さらに再びかたくりの里の駐車場から大きく1周し,駐車場に戻ってきます。4年生の時より500メートルも長くなるので,コースのポイントを確認しながら歩きました。
 風が強く,木の葉や小枝が舞う中,5年生はとても楽しそうに歩いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木) 授業参観 2年国語「おもしろいもの見つけたよ」

 子供たちは、前回までの授業で作文を書くための情報を集め、整理しながらメモを作ってきました。今日の授業参観では、それを基に書き上げた作文の発表を参観していただきました。
 子供たちは自分で発見した「おもしろいもの」を、その様子が伝わるように工夫して作文しました。今日はご家族が見守る中、張り切って上手に発表することができました。
 また、「緊張したけど間違えずに言えてよかった」「〇〇くんの声が大きくて上手だった」と振り返りもしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木) 3年理科「太陽の光を調べよう」

画像1 画像1
 この単元では、日なたと日かげの比較や、鏡で跳ね返した日光の性質を学習してきました。その一環で行った、虫眼鏡で日光を一点に集中させる実験が、先日は曇天のためにうまくいきませんでした。そのため、子供たちは晴れの日に実験できることを心待ちにしていました。今日はそれが叶い、積極的に実験に取り組んでいました。みんな、黒い紙から煙が上がる様子を興奮気味に見つめていました。授業後も「今日の実験はとてもおもしろかったよ」との声が聞こえてきました。

11/11(木) 授業参観 4年音楽「いろいろな音の響きを感じ取ろう」

 4年生の授業参観は体育館で行いました。まず、みんなで「夢の世界」を歌いました。次に手話を交えながら「ともだちになるために」を保護者の方に向かって歌いました。子供たちはうれしそうな、少し照れくさそうな様子でした。
 その後も、「もみじ」の歌詞の内容を確認したり、様子を思い浮かべたりしながらみんなで歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/11(木) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ご飯、牛乳、飛鳥鍋、鶏肉の照り焼き、わかめときゅうりの酢の物でした。
 今日の献立の一つ「飛鳥鍋」は、その名から連想する通り、奈良県の郷土料理です。鶏ガラの出汁に牛乳を加え、白味噌、醤油などで味付けをし、鶏肉と野菜ををコトコトと煮込んだコクのある汁物です。白色のスープに人参の赤色と長ねぎの緑色が映えて見た目も美しく美味しい料理でした。
画像1 画像1

11/11(木) 卒業アルバム写真撮影

 今日は一日中カメラマンの方が来校して,卒業アルバム用の写真撮影が行われました。気持ちのよい青空の下で全体写真を撮ったあと,個人写真を撮り,授業風景等もたくさん撮ってもらいました。よいアルバムができそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2

11/11(木) 1年算数「ひきざん」

 今日のめあては「ひきざんのけいさんのしかたをかんがえよう」でした。
 初めに、17−9の問題のやり方をブロックを使ってみんなで考えました。まず、黄色いブロックを10と7に分けて並べます。そして、10の黄色いブロックを9つ白にして・・そして残りの黄色のブロックを数えて・・
 みんなでやり方を確認した後は、一人一人自分の力で問題に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水) 授業参観 5年道徳「よりよい学校生活、集団生活の充実」

 今日のめあては「集団の中で自分のどんなところを生かせそうか考えよう」でした。
 資料には、オーケストラの写真が載っており、先生から「一人一人が協力し合ってオーケストラは成り立つ、5年1組のクラスも一人一人が協力し合って成り立っている」という話がありました。
 子供たちは、まず「自分はどんな性格だと思うか」から始めて、その後、保護者や先生、友達など、他の人からどのような印象をもたれているかを認識していきました。
 「明るい性格だと思ってくれていた」「リーダーシップがあると思ってくれていた」「ユーモアがあるって思ってくれていた」などの印象から「やっぱりそうなんだ」と思う子から「意外だな」と思う子もいて様々な感想をもった様子でした。
 今回の学習を通して、自分のよさや役割を学級の中だけでなく、高学年として学校の中でもよさを発揮してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水) 今日の給食

 今日の給食の献立は、ほうれん草カレー、牛乳、ほうれん草と人参のツナサラダでした。
 今日の献立は吉井西中学校の学校保健委員さんが「目に良いメニュー」をテーマに考えてくれたそうです。ほうれん草は目に良い野菜です。ほうれん草に含まれるビタミンAは、目の粘膜を強くし、目の疲れや乾燥を防ぐはたらきがあります。感謝の気持でいただきましょう
 
画像1 画像1

11/10(水) 5年「流れる水のはたらき」

 今日のめあては「大雨などで川の水が増えるとどのような災害がおこるかを考える」でした。
 子供たちは、これまでの学習してきたことを思い出し、「堤防が崩れてしまう」「橋が崩れることがある」などと発表し、その対策について話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水) 3社会「わたしたちのくらしと人びとのくらし」

 今日のめあては「スーパーにくるお客さんを喜ばせるための工夫を調べよう」
でした。
 子供たちは、副読本や教科書をよく読んで調べたいことをノートに書いていました。
「何人くらいの人が働いているのか」「何種類くらいの品物があるのか」などと調べたいことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水) 1年図工 「いっぱいつかってなにしよう」

 算数の「かたちあそび」の学習で使った空き箱や空き缶を,今日は図工で使っていろいろな形にしてみました。つなげたり積んだり,建物のようにしたり動物のようにしたり,一人で考えたり友だちと協力したりして,楽しく学習していました。「それいいね!」「できたね!」というお互いを認め合う言葉が聞こえてきて,とてもよい雰囲気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10(水) 3年体育 持久走

 今日は11月25日(木)に行われる持久走大会のコースを歩きました。
 3年生は1000メートル走ります。かたくりの里の駐車場から,鋭角に曲がって国道に出て,歩道を走って「254」標識のところを左に曲がり,突き当たりをまた左に曲がり,かたくりの里の駐車場に戻るコースを2周します。コースは1年生の時と同じですが2倍の距離に,2年生の時と比べても300メートルほど長くなります。
 歩きながら,「このナスのところ,来たことがある!」と総合的な学習の時間にお世話になった地域の方のナス畑に気が付いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 かたくり(最終) 委員会