学校の様子を公開中!

6月2日(水)1年生授業風景2

画像1 画像1
 2時間目。2組は生活の時間でした。あさがおの観察をしました。今、子供たちのあさがおは本葉が何枚かでてきました。双葉と本葉の違いを観察していました。形や手触りを言葉で表現してかんさつカードに記入していました。終わった人から絵をかいていました。

6月2日(水)1年生授業風景1

画像1 画像1
 2時間目。1年1組は算数の授業でした。「あわせていくつ ふえるといくつ」の単元の学習でした。10までのたし算です。答えをだすために指やブロックを使ってもだいじょうぶ。とにかく数に慣れることです。今日は、教科書のイラストを使ってたし算の式をつくる学習をしていました。

6月2日(水)4年生授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。1組は算数の授業でした。わり算の筆算の学習で、あまりのでるわり算の筆算を練習していました。繰り返し筆算練習をしたことで自信がついてきたようです。顔つきも変わってきました。

6月2日(水)4年生授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目。4年2組は、国語の授業でした。昨日の社会科見学で学んだことをリーフレットにまとめる計画をしていました。先生から様々な施設のリー―フレットを見せてもらい参考にしていました。高浜クリーンセンターと若田浄水場のどちらかを選び、友達や3年生に分かりやすく知らせるものをつくります。「よい作品は、校長室の前に掲示しますよ。」というと、「本当⁉」と更にやる気を見せていました。

6月2日(水)今日も元気に!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は厚い雲に覆われた朝となりました。天気予報では、日中は晴れ間も覗くとのことです。昨日より湿度が高く、蒸し暑く感じるかもしれません。適宜水分補給をさせ、熱中症にかからないように注意したいと思います。朝の登校時の子供たちの笑顔をみると元気がわいてきます。「元気に登校、笑顔で下校 明日も来たくなる学校」であるように全力で取り組んでいきます。
 今週は、モスバーガーの駐車場の工事を行っています。気をつけて登下校するように声をかけています。

4年生 高浜クリーンセンターNo.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高浜クリーンセンターには,高崎中からごみが集まってきますが,処理が追いつかず工場東に新たな工場を建設しているそうです。SDGsが叫ばれる昨今,ごみ問題について改めて考え直す必要があります。

写真は,
ごみピットでクレーンがごみを運ぶ様子,
1kgのごみを処理するのに15円かかります。クレーンは1回で2200kgのごみをつかみます。1回のごみを処理するのに15×2200=33000円もかかる計算です。この作業を24時間したら,1日当たりいくら費用が必要かと考えると・・・。
制御室操作している高浜クリーンセンターの職員の様子,
灰クレーンの実物パネルの大きさに驚く児童の様子です。

4年生 高浜クリーンセンターNo.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は榛名に移動して,高浜クリーンセンターを見学しました。
高浜クリーンセンターには,清掃工場,破砕機工場,リサイクルセンターの3つの工場があります。

写真は,
八幡霊園から見た高浜クリーンセンターの煙突(高さ100m)の様子,
3R(リデュース・リユース・リサイクル)の説明を聞いている様子,
続々と高浜クリーンセンタにごみが集まってくる様子です。

4年生 若田浄水場No.3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若田浄水場は敷地面積が65000平方メートルあり,城南球場の役4倍,東京ドームの役1.5倍ある高崎市で最大の浄水場です。

写真は,
沪過池の砂層,砂利層を清掃中の様子(かなりレアです),
配水池で塩素を入れる説明を聞いている様子,
できたての上水をおいしそうに飲む児童の様子です。

4年生 若田浄水場No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若田浄水場は標高150mにあり,高低差を利用した自然流下方式の浄水場です。
1日に400万Lの上水を作っています。

写真は,
緩速沪過の説明を聞いている様子,
稼働している沪過池の様子,
沪過池の清掃で砂層を取り除いた沪過池の様子です。

校外学習 若田浄水場No.1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日(火),4年生は校外学習に出かけました。
午前中は若田浄水場,午後は高浜クリーンセンターの見学をしました。
晴天に恵まれ,大変よい勉強ができました。

若田浄水場は,昭和33年にできた浄水場で高崎市内で最大の浄水場です。
烏川を原水として,土地の勾配を利用した緩速濾過方式で上水を供給しています。

写真は,
施設の大まかな概要を聞いている様子,
生態試験池で原水に毒物が混入していないかを魚を使って確認している様子,
設備の説明をパネルで解説してもらっている様子です。

6月1日(火)6年生タブレットを活用した授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目。6年1組は家庭科の授業でした。校長室で仕事をしていると、「失礼します。汚れているところを見つけさせてください。」と礼儀正しく入ってきました。
 じゅうたんのシミやロッカーのすみのわたぼこりなどをタブレットを使って写真を撮っていきました。「クリーン大作戦」の単元の学習で、住居の場所と汚れの関係をさぐっているようです。どんなところにどんなよごれがあるか。そして、そのよごれをきれいにするためには・・・という学習していきます。最後は実践します。
廊下の壁の汚れも普段なら気が付きませんが、今日は、「これ、上靴の跡ですよね。ひどいですね。」といいながら撮っていました。きれいな学校を子供たちの手でつくっていけるよう支援していきます。

6月1日(火)6月のスタートです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から6月がスタートします。花壇のアジサイも花をつけ始めました。今日も夏を思わせるような暑い日になります。
 若田浄水場や高浜クリーンセンターの社会科見学に4年が笑顔で出発しました。社会科の授業で学んだことを実際に確かめてきてほしいと思います。私たちの生活に欠かすことのできない水やごみの処理に携わっている方々のお話をしっかり聞いて、お家の方に教えてあげられるように声をかけたいと思います。

5月31日(月)職員プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 放課後、職員総出でプール清掃を行いました。2年ぶりにキレイなったプールです。明日から注水していきます。
 携帯メール連絡網でもお知らせしましたが、6月16日からのプール学習に向けて準備を進めています。ただし、新型コロナウイルスの感染状況により、高崎市教育委員会からプール使用不可の通達が発出される場合があります。その場合は、速やかに連絡をいたします。ご理解のほどよろしくお願いします。

5月31日(月)おやじの会より本の寄付

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度も『おやじの会』からたくさんの本を寄付していただきました。大人気「鬼滅の刃」のシリーズを9冊も入れていただきました。その他にも「はたらく細胞」「鉱物・宝石のひみつ」「星座の神話伝説大図鑑」「えんとつ町のプペル」「自衛隊防災BOOK」「世界の絶景超完全版」など全部で19種類、27冊を購入していただきました。本が大好き、図書室大好きの矢中小の子供たちに嬉しいプレゼントですね。登録作業が済み次第、貸し出します。楽しみにしていてください。
 『おやじの会』の皆様、ありがとうございました。

5月31日(月)3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目。3年生は算数の授業でした。「大きい数の筆算」の単元で、402−175の筆算を練習していました。一の位も十の位もそのままでは引くことができません。百の位からかりてきて、十の位からかりてきてと、2度繰り下がりがある計算です。「簡単!簡単!」と言っていましたが・・・先生から、丁寧に、正確に計算するように注意されていました。

5月31日(月)5年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目。5年生は算数の授業でした。「小数のかけ算」の単元です。3つのクラスに分かれて行っています。今日は、「小数×小数の計算の仕方を考えよう」がめあてです。
小数×整数の学習から、小数を10倍、100倍して整数にしたら計算できるのではと考え、取り組んでいました。どのクラスも真剣に問題に取り組んでいました。

5月31日(月) 5月の最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月というのに土日も30度近く気温が上がり、5月最後の今日も暑くなりそうです。マスクを着用しているので、熱中症も心配されます。子供たちの健康と安全に気を配っていきます。太陽に負けないぐらいの元気なあいさつをしてくれました。今週も頑張りましょう!明日は、4年生の校外学習です。いい天気のようです。

5月28日(金)1年生の午後の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お掃除が終わると、赤帽子をかぶり、ほとんどの子が外へ飛び出していきます。南校庭でおにごっこや固定遊具で遊んでいます。今日は、コクワガタをつかまえていました。何匹かとれたようで、喜んでいる子達がいました。
 5時間目。1組はひらがな「れ」の練習。2組は、国語の教科書の音読をしていました。疲れた様子も見せずに、一生懸命取り組んでいました。1週間よく頑張りました。

5月28日(金)4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は算数で割り算の筆算を学習しています。「たてる・かける・ひく・おろす」筆算の仕方がわかったところで、今日は、ロイロノートを使って先生が作った問題を自分のレベルに合わせて解いていきます。タブレットを活用すると同じ筆算の練習も意欲的に粘り強く取り組めるのはなぜでしょうか?不思議です。「もっと問題くださーい!」こんな嬉しい声が聞こえてきました。

5月28日(金)3年生習字講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、1・2時間目は3年1組、3・4時間目は3年2組で習字講習会が開かれました。習字道具の置き方、筆の使い方・書き方、習字道具の片付け方を教えてもらいました。初めての習字に少し緊張ぎみです。講師の先生の指示に従って、筆の入れ方(時計の50分の位置)を守りながら半紙に初めての「一」を書いてみました。
 片付けも一つ一つ丁寧に行いました。墨で汚さずにできるといいのですが・・・
今日は、筆をお家で洗ってほす宿題が出ています。
日本の文化です。上手に書けるように練習してほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31