〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

今日の給食

画像1 画像1
今日は「コッペパン」「牛乳」「スパゲティナポリタン」「キャベツとコーンのスープ」「オレンジ」です。今日から2学期の給食がスタートしました。今月の給食目標は「生活リズムを取り戻そう・夏バテの回復」です。給食では夏バテ回復メニューとして、夏バテに効果的な栄養素を含む豚肉や旬の野菜を多く使ったメニューを取り入れています。給食室では給食を作る時に食べ物がおいしくなる魔法をかけています!苦手と感じている食べ物も『まずは一口』チャレンジして食べてみてください。「早寝早起き朝ご飯(三度の食事)」の規則正しい生活を心がけ、2学期も元気に過ごしましょう!

「背伸びたかな?」〜身体測定〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2日(木)、3日(金)全校児童を対象に身体測定が行われます。測定項目は「身長」と「体重」です。測定前に養護教諭から「睡眠」についての「ミニ保健指導」が行われました。「早寝早起き」はとても大切な生活習慣です。6日(月)から12日(日)まで第3回「元気チェック」がありますので、元気な学校生活を送るために、夏休み明けのこの時期に改めて自分の生活習慣を見つめ直してみましょう。

2学期スタート!

画像1 画像1
今日から2学期が始まりました。放送による始業式では、校長から子どもたちに向けて「新しい生活習慣の継続」「元気に登校、笑顔で下校」「目標をもとう」の3点について話をしました。特に「新しい生活習慣の継続」については現在発令されている「緊急事態宣言」を受け、学校での学びを継続させるために、一つ一つの基本的な感染症対策を確実に行うことの大切さを伝えました。各ご家庭でもご理解、ご協力をお願いします。

高崎市いじめ防止こども会議

画像1 画像1
画像2 画像2
8月24日(火)、いじめ防止子ども会議がオンラインによって開かれました。当日は市内の全小中学校の代表84名が「高崎市ルール タブレットバージョン(案)について」全体で意見交換をした後、班別に分かれて「タブレットを介したコミュニケーションの在り方について」協議を行いました。本校からは代表として計画委員会委員長の6年小嶋乃愛さんが意見を述べるとともに、本校のいじめ防止の取組についても紹介しました。本日の会議でまとめられた宣言「高崎ルール タブレットバージョン」については2学期に計画委員会から全校に伝達後、全校での取組を進めていきます。

出前講座「タブレットの活用について」

画像1 画像1
画像2 画像2
8月2日(月)、高崎市教育センターの指導主事お二人を講師にお招きし、「タブレットの活用」について研修しました。講座では、タブレットの活用例を紹介していただきながら、先生方も実際に子どもたちの立場でタブレットを操作し、タブレットの効果的な活用についての理解を深めました。

祝!県PTA連合会表彰

画像1 画像1
本校PTAが群馬県PTA連合会より児童生徒の健全育成への功績が認められ、令和3年6月10日付けで表彰されました。おめでとうございます。また、日頃より一小っ子のため、新町第一小学校のためにご尽力いただいている本部役員の皆様をはじめとする全てのPTA関係者の皆様に改めて感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い致します。

第2回PTA廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
7月31日(土)夏空の下、PTA主催の第2回廃品回収が行われました。今回は3区を回収地区とし、学校へも古新聞や段ボール等を持ち込んでいただきました。ご協力いただいた保護者や地域の方々にお礼申し上げます。ありがとうございました。また、PTA本部役員の皆様をはじめ、実行委員の皆様、一小っ子のため、学校のために事前準備を含め早朝より大変お世話になりました。

着衣泳・3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月14日(水)に着衣泳を行いました。衣服を着たまま入水した時の泳ぎにくさと自分の命を守るための呼吸確保の姿勢を体験しました。
 大の字浮きや衣服に空気を取り込んだり、ビート板の浮力を利用したりして呼吸ができる姿勢を保つことができました。
 また、流水体験での呼吸確保や溺れている人を見つけた際に、浮力のある物を投げ込んで、それにつかまる練習もしました。
 自分の大切な命を守る体験をしっかりと学習できました。

1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
7月20日(火)1学期終業式を迎えました。明日から42日間の夏休みに入ります。放送による終業式では、校長が全校児童342名の1学期のがんばりをうれしく思っていることや、夏休み中もこれまで通り、新型コロナウイルスへ感染症予防を徹底するとともに規則正しい生活を続け、安全第一で、夏休みにしかできないことにもチャレンジしてほしいことなどを伝えました。式後、高崎警察署の方から「交通安全」や「いかのおすし」など、夏休み中の安全な生活についてわかりやすくお話ししていただきました。マーチング練習や図書室開館日、作品提出日等で来校するときはくれぐれも車に気をつけて登校してほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様には1学期間、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「麦ご飯」「牛乳」「いわしの薬味ソースがけ」「船きゅうり」「夏野菜みそ汁」「冷凍みかん」の和食献立です。今日は夏が旬のきゅうりを、シンプルにおいしく食べてもらえるようにと、船きゅうりを作りました。きゅうりは体を内から冷やしてくれます。夏の暑さでほてった体を冷やすのにピッタリの食材です。明日からいよいよ夏休みです。暑さに負けないためにも、規則正しい生活をして、ご飯をしっかりと食べ、元気に楽しい夏休みを過ごしましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「麦ご飯」「牛乳」「焼きししゃも」「ゴーヤチャンプルー」「じゃがいもと玉ねぎのみそ汁」です。ゴーヤは苦みのある野菜ですが、この苦みは食欲を増してくれます。また、給食室では、皆さんが食べやすいように、苦みの強い白い綿の部分をしっかり切り取って薄く切り、塩でもんで苦みをとりました。苦手だと思っている人も、まずは一口食べてみてください。夏バテ防止にも効果ありです。

交通少年団朝の呼びかけ運動〜交通事故ゼロのために〜

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日(金)朝、「新町第一小交通少年団」による朝の呼びかけ運動が行われました。夏休みを前に、「道路への飛び出しは絶対しない。」「自転車に乗るときは必ずヘルメットをかぶる。」ことを団員が交代で呼びかけました。当日は高崎警察署、高崎交通安全協会、高崎市教育委員会、高崎市地域交通課、高崎市新町支所地域振興課、新町地区交通安全指導隊の方々にも早朝よりご参加いただきました。大変お世話になりました。ありがとうございました。

防災講習会(国土交通省高崎河川国道事務所)5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月14日(水)5年生は総合的な学習の時間に国土交通省高崎河川国道事務所の方を講師に、「目指そう逃げ遅れゼロ〜日頃から備えよう〜」と題した特別授業を行いました。子どもたちは「パネル展示見学」「降雨体験」「マイタイムライン作成」を通して、水防災意識を高めました。降雨体験ではこれまで体験したことのない大雨に驚いた児童も多かったようです。近年、日本各地の大雨による災害はこれまでの想定を大きく超える降雨を要因とするものが度々報道されています。子どもたちにも、こうした学習を日頃の備えや緊急時に主体的に活かすことが求められています。

タブレット端末一時持ち帰り【接続テスト】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月12日(月)タブレット端末の接続テストが行われ、担任の呼びかけに答える子どもたちはみんな笑顔でした。事前のWiFi接続等の準備ではご家庭に大変お世話になりました。学校では必要に応じてタブレットを活用した学習が始まっています。2学期以降の家庭への持ち帰りについては改めてご連絡します。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「コッペパン」「牛乳」ポーランド料理の「レチョ」「フルーツヨーグルト」です。今日は来週開会式を迎える「東京オリンピック」選手応援献立として、水泳と男子バレーボール選手が事前合宿で高崎市を訪れているポーランドの料理「レチョ」を作りました。ポーランドは、ヨーロッパの中心に位置していて、主食はパンですが、じゃがいもも多く食べられています。また、ポーランドは、有数の果物の産地で、いちごやブルーベリー、さくらんぼなど様々な果物が食べられているそうです。そこで、今日のフルーツヨーグルトには、箕郷で採れたブルーベリーで作ったジャムを入れました。オリンピックを機会に世界の国の食文化を調べてみるのもお勧めです。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「高崎丼」「牛乳」「厚揚げの中華スープ」「枝豆」です。枝豆は冷凍で1年中買うことができますが、生のものを食べることができるのは夏だけです。今日の枝豆も「七区野菜」です。枝豆も昨日のとうもろこしも鮮度が命で、採れたてのものは甘みがあって、とてもおいしいです。今日も残さず食べて、食缶を空っぽにして給食室へ返しましょう。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「もりうどん」「豚肉と野菜のもりうどん汁」「牛乳」「ちくわの磯辺揚げ」「とうもろこし」です。とうもろこしは稲、小麦とならぶ世界三大穀物です。とうもろこしは食物繊維を豊富に含んでいるので、便秘を改善する働きがあり、夏の疲れを癒やすビタミンB群も含んでいます。そして、今日のとうもろこしは、1時間目に2年生が一本ずつ丁寧に皮をむいてくれました。とうもろこし、そのものの味を味わってほしいので今日はシンプルに蒸しとうもろこしにしました。夏の味覚です。

水泳学習(6年・4年・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年で密集、密接を避け、水泳学習が行われています。学年職員の他、スクールボランティアさんに指導補助や見守りをしていただきながら、安全第一に学習を進めています。

「継続は力なり」〜自主勉強ノススメ〜

画像1 画像1
「第1回家庭学習充実週間」ではご家庭のご理解、ご協力ありがとうございました。取組結果の詳細につきましては学力向上委員会発出(7月2日付け)の「第1回家庭学習充実週間結果」に掲載していますが、玄関のホワイトボードには、各学年のとても参考になる「自主勉強ノート」が続々と掲示され、ファイルはその厚さを増しています。「毎日」決まった「時間」と「場所」でこつこつと「続ける」ことが大切です。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「麦ご飯」「牛乳」「チンジャオロース」「だるまのひげスープ」「こだますいか」です。チンジャオロースとすいかは、給食で登場するのは年に一度の今日だけです。
今日は旬のピーマンをたくさん使った中華料理のチンジャオロースは、千切りにした食材にオイスターソースなどの調味料でうまみを効かせ、ごはんがすすむ味に仕上げました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。