休み時間の図書室
しかけ絵本やクリスマスツリー等が展示してあり、クリスマスの雰囲気を盛り上げています。クリスマスツリーの飾りの裏面には、本の紹介が書いてあり、子どもたちが手にとってよく見ています。
手紙を書こう
4年生の外国語活動です。今日は、名前や出身、年齢、欲しいものなどの表し方を学んだ後、ローマ字を使って手紙を書きました。送る相手は、サンタさんです。お願いが叶うといいですね。
とびあそび
1年生の体育の授業です。跳び箱を跳び越えたり、けんけんぱをしたり、ミニハードルをまたぎ越したり、ゴム紐を飛び越えたりしながら跳躍力を高めていきます。小さい時に飛び降りる経験をたくさんしておくと、跳躍力が高まるようですね。
大掃除(3)
イスの脚の裏もきれいにしています。床も、白かった雑巾が真っ黒になるまで磨けました。とっても頑張りましたね。最後のワックス掛けは6年生の仕事です。全学年の教室を手分けしてやってくれます。最高学年の、この模範的な姿を見て、後輩が育っていきます。
すがすがしい気持ちで新年を迎えられそうです。お疲れ様でした。 大掃除(2)
机を全部廊下に出して床を磨いたり、普段あまり掃除できていない部分もきれいにしていきます。低学年のトイレは、高学年がきれいにしてくれています。
大掃除(1)
終業式まであと1週間となりました。今日は冬休み前の大掃除です。すがすがしい気持ちで終業式や新年を迎えられるように準備します。
しかけ絵本を作ろう
2年生の国語の授業で学んだことを生かして、絵本を作っています。絵本を開くと、絵が動いて、その動作をしているように見えるしかけがしてあります。どんなストーリーをもとに作られているのか、楽しみですね。
データの調べ方
散らばっているデータを表にまとめたり、それを友だちと見合ったりしながら、表にまとめることのよさを見つけていました。子どもたちは、タブレットの使い方がとても上手になっていて、データを見やすく並べたり素早く画面を入り替えたりしながら課題解決に取り組んでいました。
鼓笛練習見学
4年生が、5・6年生の鼓笛練習の様子を見学しました。指揮やガード、金管、打楽器、鍵盤ハーモニカなど、パート毎の練習場所を周り、道具を紹介してもらったり、曲を演奏してもらったりしました。来年度は鼓笛のメンバーとなります。楽しみですね。
おすすめの本の木
読書週間を使って、1・2年生の玄関先に「おすすめの本の木」が作られました。たくさんの人が参加してくれたおかげで、寂しかった木の枝に、豊かに葉が茂りました。
学力テスト
今日は各学年で高崎市学力調査を行いました。CDから流れる音声を聞いて答える問題もあり、普段とはひと味違うテストに、子どもたちも少し緊張しながら取り組んでいました。結果は、2月初旬に来るようです。
万引防止教室
今日は3年生を対象に、体験型万引防止教室が開催されました。
友だちが「一緒に万引をしよう」と、誘ってきたらどうやって断るかを考え、ロールプレイで体験しながら学びを深めました。 給食時学校訪問
吉井町給食センターの栄養士さんが、学校を回って栄養指導をしてくれています。今回は、3年生にカルシウムの働きや含まれる食品などについて教えてくれました。子どもたちは食事をとりながら、しっかり学んでいました。
2年 町たんけん(2)
初めて経験することがたくさんあったようです。たくさんの知識も得てくる事ができました。しっかりまとめにつなげていきたいですね。
2年 町たんけん(1)
西吉井駅から吉井駅まで電車で移動し、山種図書館と吉井文化会館を訪れました。職員の方への質問がしっかりでき、成長が感じられます。教えていただいたことを熱心に記録したり、関心をもって疑問を解決しようとする姿が素晴らしかったです。
地域合同学校保健委員会
今回は「心の健康」がテーマです。心が健康なときはやる気があり、集中でき、自分らしさが出せます。今回は、中学校への進学に向けた心配や不安を減らします。「怖い先輩はいますか?」「新しい友だちと仲良くできるか不安です」「勉強やテストはどうですか?」といった声に対し、中学生の先輩が自分の経験を基に、優しくアドバイスをしてくれていました。
伝言板を作ろう
5年生の図工です。電動糸ノコを使い、板を自分たちで考えたデザインどおりに切っていきます。今回は糸ノコの操作にボランティアさんが協力してくださいました。
エイズデーに向けて
人権月間も終盤を迎えます。今日は3年生がエイズについて学んでいました。子どもたちは先生の話を真剣に聞き、「コロナと同じだね」と、以前に学んだ対応を振り返り、正しい知識を身に付けて、いじめや差別を無くしていこうとする意欲を高めることができました。
パンジーの植えかえ
種から育てたパンジーが、花をつけるほど大きくなってきました。そこで、みどりボランティアさんの協力のもと、花壇や植木鉢に植え換えました。これからも大切に育てていきます。
人権集会
高学年の代表さんが、人権ビデオを視聴して考えたことを発表してくれました。
「誰かが支えてくれれば頑張れる。注意する側の人になりたい。注意する人を増やしたい」 「知らんぷりをしたら私もいじめっ子。悲しい顔がいたら声をかけていきたい」 「無視が負の連鎖としていじめを長引かせている。しっかり聞いてあげることや、人権のことについて理解を深めることが大切」 など、いじめや差別をなくそうという思いがしっかりと伝わってきました。全校児童で実践していきたいですね。 |
|