ミニディベートをしよう(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(水)

 5年生の国語では2つの考えに分かれて、根拠を基に賛成意見やは反対意見を伝え合う「ミニディベート」に挑戦しています。

 「夏休み派・冬休み派」「オンラインと暮らし」など、身近な話題でディベートの練習をしていました。どちらのクラスも、しっかりした話し方ができていましたね。

ローマ字の学習(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(水)

 今日予定されていた体育学習発表会は雨のため、明日に延期になってしまいました。気持ちを切り替えて、しっかり学習に取り組んでいます。

 3年生の国語では、ローマ字の学習をしています。「こめ」「ねこ」「いぬ」「あめ」など、短い言葉をローマ字で書いてみました。まだローマ字表を頼りながらの子もいますが、すらすら書いたり読んだりできるようになるといいですね。

体育学習発表会の練習(3、4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(火)

 明日13日(水)は体育学習発表会です。各学年とも最後の練習が予定されていましたが、残念ながら雨が降ったりやんだり。短時間で種目の最終確認をしたり、先生からのお話を聞いたりしました。

 明日もお天気が心配です。雨天で中止の場合は、8時までにメール連絡網でお伝えします。そして14日(木)に順延となる予定です。

体育学習発表会係別打合せ(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月11日(月)

 13日の体育学習発表会では、6年生に係の仕事をしてもらいます。この日は係別打合せが行われました。

 ライン、用具、放送、決勝審判、観察、記録、保健、それぞれの係に分かれて、当日の進行がスムーズにいくように、分担を決めたり練習したりしていました。

体育学習発表会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月11日(月)

 体育学習発表会が、今週水曜日に行われます。今年度は全体での開会式を行うため、朝の活動で練習しました。

 たった1回の練習の機会でしたが、6年生を中心に並び、「スローガン紹介」「児童代表のことば」「競技上の注意」などがしっかりできました。当日も立派な姿を見せてくれることと思います。心配なのはお天気です…。

富岡製糸場・自然史博物館に行ってきました(4年生)

10月8日(金)

 秋の校外学習シリーズ。今日は4年生の校外学習で、富岡製糸場と自然史博物館へ行ってきました。富岡製糸場では、どの班もガイドさんの話を熱心に聞いていました。製糸場の機械を動かしていた石炭は、校区の観音山でも掘られていたと聞き、驚いていました。

 自然史博物館でも、子どもたちは興味津々で、貴重な恐竜の化石などの展示に見入ったり、関心をもった展示についてメモを取ったりしていました。

 どちらの見学場所も時間制限があったため、「もう少し見たかった」という感じでした。暑い中でしたが、最後には博物館外の芝生で元気に遊び、充実した一日を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

群馬サファリパークに行ってきました(1年生)

10月7日(木)

 今日は1年生の校外学習で、富岡市の群馬サファリパークに行ってきました。

 午前中のサファリエリアでは、バスの窓から見えるキリンやライオンの姿に大興奮。バスから降りて歩く「ウォーキングサファリゾーン」では、鹿に餌をあげるなど、間近に動物を見ることができました。

 午後の遊園地エリアでは、グループごとに考えた計画に沿って、たくさんの乗り物に乗ることができました。帰りの時間が名残惜しくなるほど、時間いっぱい楽しむことができました。

 午前、午後とも立派にグループ活動ができました。思い出に残る1日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄道文化むらに行ってきました(2年生)

10月6日(水)

 今日から秋の校外学習シリーズスタートです。この日は2年生の校外学習で安中市の鉄道文化むらに行ってきました。

 鉄道文化むらでは、蒸気機関車「あぷとくん」に乗ったり、班に分かれて「屋外展示スペース」「鉄道展示館」「鉄道資料館」を回って見学したりしました。

 「あぷとくん」では、「ぼく、ここにずっと乗ってる」という子がいたり、「屋外展示スペース」にある電車の運転席に交替で座ったりするなど、グループで協力しながら楽し一日を過ごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のすがたとゆくえ(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(火)

 4年生の理科では、生活の中での水の蒸発に関する経験を基にして、 水は水蒸気となって空気中に含まれていることなどについて学習します。
 
 この日はコップに入った水を冷やし、コップの外側に水滴がつく様子を観察し、空気中の水蒸気が結露して再び水になって現れることを確かめることができました。

町へ行こう(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月4日(月)

 2年生の英語活動では、場所や方向、道案内の英語表現を覚えて、友だちと道案内をしあう活動をします。

 いつもの英語ルームではなく、机やいすがない生活科室で、『right』『left』などの声に合わせて向きをかえるゲームを楽しんでいました。

体育学習発表会の練習(1、2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(金)

 13日に行われる体育学習発表会の練習が始まっています。この日は体育館で1、2年生が「エビカニクス玉入れ」の練習をしていました。

 はじめての練習だそうですが、なかなかの完成度でした。本番が楽しみですね!

形が動く、絵が動く(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(木)

 5年生の図工では、オリジナルのキャラクターなどをつくり、それをタブレットのKOMAKOMAというアニメーションアプリを使って撮影し、動くように見せる「形が動く、絵が動く」という学習をしています。

 先週まではキャラクターづくりに没頭していましたが、今週はアプリを使って撮影し始めました。キャラクターがどんな「動き」をするのか楽しみです。

体育学習発表会に向けて

画像1 画像1
9月30日(木)

 10月13日(水)に予定されている体育学習発表会の練習が始まりました。先日の代表委員会でスローガンも決まりました。

 「協力と 負けない気持ちが 勝利の扉」

 このスローガンのもと、思い出に残る体育学習発表会になるよう、力をあわせてがんばりましょう!

駐車場に石を入れてもらいました

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(木)

 本校の職員駐車場や中庭までの通路は、雨が降ると大きな水たまりができやすくなっていました。そこで、今回水たまりができやすい部分に石を入れていただきました。

 できるだけこの状態を維持できるように、中庭駐車場をご利用などの際は、減速して通っていただけますようお願いいたします。

生活を豊かにソーイング2(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月29日(水)

 先日このページでお伝えした6年生のナップサックづくり。その時は「1.印をつける」という段階をお伝えしましたが、今日は「2.わきをぬう」という段階に挑戦していました。みんなリズムよくミシン縫いをしていました。

 次は、「3.出し入れ口(横)をぬう」「4.出し入れ口(たて)をぬう」という段階に進んでいくようです。完成まで無事にお伝えできることをご期待ください。

片岡じまんをしよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(水)

 3年生の総合的な学習の時間では、地域の特色について調べる学習をしています。この日はこれまで調べてきたことを基に、模造紙にまとめました。

 からす川、山田かまち美術館、パン屋さん、保育園などなど、校区のみんなに知ってもらいたいことについて、資料や文章の配置を工夫しながらまとめていました。

言葉のきまり(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(木)

 4年生の国語では、修飾・被修飾の関係などの言葉の学習をします。この日は、5月に6年生が受けた全国学力学習状況調査の主語・述語の問題に挑戦しました。みんなしっかりノートに問題を書いて、考えていました。

では問題です。
 「時には、みんなが使っていた一輪車がかたづけられずに残されています。」という文の「残されています」の主語はどれでしょう。

 さあ、このページを見てくれているみなさんも、挑戦してみましょう!

のってみたいな いきたいな(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日(月)

 1年生の図工では、乗ってみたい「乗り物」や行きたい場所を想像して絵に表す学習に取り組んでいます。

 動物、魚、虫、恐竜などなど、思い思いの「乗り物」を想像して描いていました。楽しいところに連れて行ってもらえそうですね。

ものがたりの絵(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(金)

 この時期は、どの学年も読書感想画に挑戦しています。2年生は『島ひきおに』の絵をかいています。

 まずは、絵の中心となる「おに」をかいてみました。迫力があるおに、かわいらしいおになど、いろいろなおにがいて、とてもいいですね。

校庭整美活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月24日(金)

 今日の朝行事は全校で校庭整美活動が行われました。10月の体育学習発表会に向けて、グラウンド内の石を拾ったり、周辺の除草をしたりしました。

 最後にはJRC環境委員会のみなさんが後片付けをしてくれました。来週から体育学習発表会が始まります。きれいにした校庭で、存分に力を発揮してください!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31