高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

【委員会】保健委員会の活動

 給食の時間を使って保健委員長より「歯みがきウイーク」のお礼と、冬休みに染め出し体験をすることを全校に伝えました。冬休みも正しく歯みがきを続けて、心身ともに健康な生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1

民話に親しむ

 今日は、「高崎民話を語る会」の方々が来校して、1年生に民話の魅力を伝えていただきました。絵本の読み聞かせとは違って、語りだけで、民話の内容や情景を伝えました。皆さん、とても個性を生かした語り口で、子ども達は、たちまち民話の世界に引き込まれていきました。終わったころには、「あー、おもしろかった。また来てねー」という声が聞かれました。ほっこりする一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス献立!

 本日の給食献立は、クリスマス献立です。そして2学期最後の給食になります。クリスマスを意識した、サラダは、パプリカの赤や星形のチーズがとてもかわいらしく、気分も上がります。そしてクリスマスといえばチキンです。カレー味で様々な香辛料が使われていて、深い味わいのあるチキンです。パンに挟んで食べました。そして、給食のミネストローネは、定評があります。玉ねぎ、セロリなど、野菜がよく煮込まれていて、とても美味しいです。ジョアもでました。イチゴ味で1日分のカルシウムとビタミンDが、摂取できるそうです。毎日、美味しい給食本当にありがとうございました。
画像1 画像1

芝生の肥料まき中

画像1 画像1
23日(木)ハートフルサポートステーションの方々による、南校庭の芝生へ肥料撒きが行われました。春になれば、また青々とした芝生が伸びてくると思います。お楽しみに。

【6年】プログラミングに挑戦!

 電気を効率良く利用するためには、システムが効率良く「プログラム」されることが必要です。そこで、専用のキットを使ったプログラミングの挑戦が始まりました。今回は、プログラムしたデータをLEDに表してみました。
 「ダウンロードやアップロードが大事なんだね。」
 「点滅する仕組みが分かれば、応用が利きそうだね。」
 この活動は、年明けまで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】メリー・クリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の英語の授業は、ステファニー先生がサンタさんの帽子をかぶりXmasにちなんだ色々なゲームをしました。
 最初のゲームは「スノーマンを作ろう!」でした。サイコロをふって、当たったパーツを付けていきます。どのグループのスノーマンが一番良かったかな?
 次のゲームは「ツリーを飾ろう!」です。ツリーに丸い穴が開いていて、そこにボールを入れると得点がもらえるゲームです。
 みんな大喜びでゲームを楽しみました。

金管クラブ発表会

6校時に金管クラブの発表会を行いました。
今年度は思うように練習できない時間が多かったのですが、今日までできる限りの練習を続けてきました。練習の成果が発揮できた、とても素晴らしい演奏となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬至献立!

 本日の給食献立は、冬至にちなんだ献立です。冬至といえば、ゆず湯に入ったり、カボチャを食べたりする風習があります。カボチャは、ビタミン、食物繊維を多く含む栄養価の高い野菜です。これからの寒い冬を乗り切るために、冬至にカボチャを味わって栄養をつけようという先人の知恵です。この風習は、子ども達にも伝えたいですね。ほくほくとしたカボチャは、本当に美味しかったです。また、焼き魚のさけは、柚風味でした。さわやかなゆずの香りと酸味のある味付けで、さけの美味しさをより一層引き立たせていました。白玉汁は、つるっとした白玉の食感を楽しみながら食べました。
画像1 画像1

【5年】できたできた!結晶ができた!

 ミョウバンの結晶がモールに付いて大きくなりました。
 「わあ!きれいだなあ!」
 「宝石みたいだ!」
 ミョウバンを溶かした量や水の温度にもよりますが、様々な大きさの結晶がきらびやかに付いて、子どもたちも満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】芝生の上でお楽しみ会

 今年も残すところわずかとなりました。2年生は、お楽しみ会として、ボールころがしゲームをしました。芝生の上で、思いっきり、ボールを蹴ったり追いかけたりして、親睦を深めました。転んでも、芝生の上だと安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペンネのトマト煮登場

 本日の給食献立は、ペンネのトマト煮、フレンチサラダ、黒パン、牛乳です。ペンネは、深みのあるトマト味をベースに少しピリ辛で、美味しかったです。鶏肉、チーズ、玉ねぎなど、他の食材もたくさん使い、栄養バランスも良いです。フレンチサラダは、キャベツ、人参、きゅうりのシャキシャキ感があり、食感を楽しむことができました。黒パンもふかふかで美味しかったです。
画像1 画像1

【6年】電熱線のパワーにビックリ!

画像1 画像1
 電気を生活の中でどのように使っているか考えてみると「光・音・運動」に加えて「熱」としても利用しています。今回は電源装置と電熱線を使って、電気が熱に変わる様子を確かめました。
 「発泡ポリスチレンが熱で切れたね。」
 「電熱線が太い方が切れる力が大きいみたいだね。」
 そこで、更に太い電熱線を使ってみたら
 「わあ!電熱線が真っ赤になったよ!」
 写真では白く見えますが、実際は真っ赤に光っていましたので、子どもたちは驚きの声を上げていました。
 「そうか、この仕組みを使っているのがストーブやヒーターなんだね。」
 これからの季節は、電気を熱に変えて利用する機会が増えますね。
画像2 画像2

【5年】ミョウバンで結晶を作ろう

画像1 画像1
 以前、ミョウバンを溶かした水をしばらく置いていたら、ビーカーの底に氷のようなつぶがたまりました。これは、水の温度が下がったことによって現れた、ミョウバンの結晶です。そこで、ミョウバンをたくさん溶かし、モールで作った形を入れて冷ましてみました。果たしてどんな結果になるでしょうか。
画像2 画像2

【6年】電気をためて使うには?

 手回し発電機や光電池で電気を作って利用することが分かりましたが、電気は「ためて使う」方が、より便利です。そこで、実験では「コンデンサー」という部品を使います。発電した電気をためて、モーターや電球に使ってみました。
 「豆電球は、ためた電気があっという間に減ってしまうね。」
 「発光ダイオードは、電気が全然減らないよ!」
 いわゆる「LED(発光ダイオード)」は、少ない電力で長く使える明かりですが、小さいので明るさを大きくするには、たくさんまとめて利用するのが良いですね。信号機もLEDに変わってきていますし、これからの季節はイルミネーションでも大活躍です。身近なLEDを探してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜たっぷりの中華献立!

 本日の給食献立は、麦ご飯、酢豚、中華スープ、牛乳です。人気の中華の献立です。メインの酢豚は、豚肉、人参、ピーマン、玉ねぎ、竹の子、干しシイタケが入っていて、肉や野菜、干しシイタケの旨味がきいた味付けになっています。調味料に酢も入っています。甘いたれと酢のバランスが子ども達にはちょうど良いと思います。酢も意識して摂取できるとよいですね。そして、中華スープは、にら、人参、そしてツルっとしたはるさめ、ふんわりとした溶き卵が美味しいスープです。出汁もよく出ています。酢豚とはちょうどよい組み合わせです。
画像1 画像1

【1年】しもばしらって、なに?

とっても冷えた朝。子どもたちは、
「地面が、真っ白だったよ。」
「車が、こおっていたよ。」
「息が、真っ白だったよ。」
といろいろな話をしていました。
「しもばしらがあったよ。」
「しもばしらって、なに?」
じゃあ、見に行こう!
西側の畑や雑草園に行くと、子どもたちは歓声を上げて、シャリシャリとした感覚を楽しんだり、霜柱を手で取ったりしていました。
これからどんどん寒くなりますが、その中でも子どもたちは楽しみを見つけ、季節を体で感じていくようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年】英語で劇をしました

One, two, one, two, phew….   A-ha!  Help us!

国語で学習した「おおきなかぶ」。
英語の授業で、劇をしました。
それぞれの役で言葉を覚え、ワクワクしながら楽しみました。
みんなとても上手にできました。

画像1 画像1

第2回 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月15日(水)に、第2回学校保健委員会が開催されました。参加くださったPTA役員の方々、大変お世話になりました。令和3年度は「中居っ子 元気アップ大作戦〜なかなかいい歯大作戦〜」をテーマに取り組んでいます。いい歯を保つためにできることを話し合いました。

ボリューム満点 カレーピラフ

 本日の給食献立は、カレーピラフ、海の幸のクリーム煮、ポパイサラダ、コンソメスープ、牛乳です。カレーピラフは、カレー味のご飯の上に、魚介類がたくさん入ったホワイトソースがかかっています。魚介類は、えびやあさりなどが入っていてホワイトソースによく絡んでいて美味しいです。満足感もかなりあります。育ち盛りの子ども達には、好きな味付けだと思います。サラダは、今が旬のほうれん草がたくさん入っているサラダです。ポパイは、ほうれん草を食べると筋肉がモリモリと出てきてパワーがつきます。ほうれん草は、緑黄色野菜で栄養があります。積極的に食べたいですね。また、コンソメスープも優しい味でした。
画像1 画像1

【4年】「群馬をさぐろう」模造紙づくり

総合的な学習の時間で、群馬県のことについて調べたことを模造紙にまとめるグループ学習に取り組んでいます。活動も軌道にのり、思い思いの方法で群馬の魅力を伝えるものにしようと、協力して取り組んでいます。
発表は3学期に行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31