〜確かな知恵と思いやりの心に溢れた、心豊かでたくましい一小っ子を育成する〜

「データの特ちょうを調べて判断しよう」(算数)6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
始めに前時までの既習事項を全員でしっかり復習した後、自力解決で度数分布表やヒストグラム、各クラスのドットプロット等のデータから必要な情報を選び、根拠を元に「長縄跳び大会」の優勝クラスを予想します。「ドットプロットの山の特徴から一番安定している1組」「65回以上の階級の度数を見ると最も割合が高いから2組」「最頻値を見ると70回と最も高いから3組」などとクラスの意見は大きく3つに分かれました。果たして優勝クラスは・・・?この学習で、データは多面的に見ることが必要だという大切なことに子どもたちは気付きました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「ごもくあんかけごはん」「牛乳」「レタスとたまごのスープ」「あんにんフルーツ」です。今日の給食には食品の働きで分類すると、黄色の仲間(熱や力になる)が3品目、赤の仲間(骨や血や肉になる)が6品目、そして緑の仲間(体の調子を整える)が12品目、計21品目が使用されています。成長期の皆さんにはすべてが必要な栄養です。苦手と思っている食品もまずは一口!

「早くこいこいお正月」(生活単元)なかよし学級1組

画像1 画像1
画像2 画像2
「季節の行事を知り、活動を楽しみに待つことができる。」ことをねらいとして学習しました。まず、全員で今の季節を確かめ、「もういくつねるとお正月」で始まる童謡「お正月」を聞き、まもなくやってくる「お正月」についてのイメージをふくらませます。この童謡の中には「凧(あげ)」「こま」「まり(つき)」「おいばね(はねつき)」の4つのお正月の遊びが登場しますが、その中から自分の紹介したい(やってみたい)遊びを選び、目を輝かせながら一生懸命作成した紹介カードをもとにみんなに発表しました。学習の終わりにお正月にちなんだ絵本の読み聞かせを聞き、こどもたちの心はまさに「早くこいこいお正月」になったようです。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「コッペパン」「牛乳」「ペンネアラビアータ」「スイートポテトサラダ」です。唐辛子を利かせたトマト味のソースとからめたペンネアラビアータは、野菜やベーコンの他にツナもたっぷり入っています。副菜はさつまいもとりんごがほんのり甘い、栄養たっぷりの華やかなスイートポテトサラダです。今日も残さずいただきましょう!

「面積の求め方を考えよう」(算数)5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
既習事項の長方形や正方形の面積の求め方を活用して、平行四辺形の面積の求め方を考えました。方眼紙に書かれた平行四辺形の図を見て「このままじゃ面積はわからないな。」「でもこうすれば・・・。」定規を使って図に書き込んだり、はさみを使ってワークシートの平行四辺形を切り分けたり、あるいは必要に応じてタブレット内のヒントを見たりと、一人一人が熱心に課題に取り組みました。友達との交流や学級全体の共有で、どの子も自分とは異なる複数の考え方があることに気付き、それらの共通点として「平行四辺形の面積は長方形に形を変えれば求められる。」という本時のまとめにたどり着きました。たくさんの質問や積極的な発表も見られた活気ある授業でした。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「ご飯」「牛乳」「野菜たっぷり卵焼き」「上州きんぴら」「厚揚げと葉野菜のみそ汁(ごま仕立て)」という図書室の本とのコラボ給食です。「わたしの幸せな結婚」という物語に出てくる和朝食を再現できるよう、給食風にアレンジして作りました。「和食」ですので、ぜひ、「おはし」を使って食べてくださいね。

「面積の求め方を考えよう」(算数)5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
めあては「平行四辺形の面積はどのように求めるのか。」平行四辺形の面積を求めるために、「問題提示」「自力解決」「集団解決」「価値の共有」「振り返り」という「新町第一小学習過程スタンダード」に沿って学習が進められました。授業では、既習の長方形や正方形の面積の求め方をもとに、まず一人一人がタブレットによる「ヒントカード」も必要に応じて活用し、平行四辺形の面積の求め方についてじっくり考えました。そして、ペアで自分の考えを説明の順序を表す言葉を使いながら伝え合った後、全員が自分の考えを黒板に貼り付け、共通点から「平行四辺形の面積は長方形に形を変えれば求められる。」というまとめを導き出しました。一人一人が課題解決に意欲的に取んだ1時間でした。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「きなこ揚げパン」「牛乳」「中華サラダ」「ワンタンスープ」です。今日のきなこ揚げパンは、いつものぐるぐるねじれているツイストパンではなく、コッペパンで作りました。食感や味わいに違いはありましたか?今日もよくかんで、残さず食べましょう。

「逆上がり補助器」新しくなりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
古くなった1台を交換しました。体育の時間や休み時間に何度も何度もいっぱい練習して「逆上がり」をマスターしましょう!やればできる!

交通少年団朝の呼びかけ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7日(火)登校時に「新町第一小交通少年団」による朝の呼びかけ運動が行われました。今回は夏に続く2回目です。冬休み前に「道路への飛び出しはしない。」「自転車に乗る時はヘルメットをかぶる。」等、一人一人にティッシュを配りながら、交通ルールを守り、交通事故にあわないよう呼びかけました。ご家庭でも改めて交通安全について話し合っていただくとともに、毎朝の声かけをお願いします。交通少年団の6年生、ありがとうございました。また、早朝よりご来校いただいた関係団体の皆様、大変お世話になりました。今後とも児童の安全な登下校に対するご協力をよろしくお願いします。

授業参観【なかよし学級・受付】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上からなかよし学級(図工)、PTA本部役員の皆様にご協力いただいた受付の様子です。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。どの子も笑顔で、元気いっぱいの学習の様子をご覧いただけたものと思います。次回の授業参観は令和4年2月10日(木)の予定です。

授業参観【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から6年1組(国語)、6年2組(算数)の授業の様子です。

授業参観【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から5年1組(算数)、5年2組(道徳)の授業の様子です。

授業参観【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、上から4年1組(国語)、4年2組(国語)の授業の様子です。

授業参観【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から3年1組(体育)、3年2組(国語)の授業の様子です。

授業参観【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から2年1組(算数)、2年2組(算数)の授業の様子です。

授業参観【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
12月3日(金)出席番号(奇数・偶数)による参観者の人数制限及び健康状態申告書の提出、検温、手指消毒等の感染症対策を実施しての授業参観が今年度初めて行われました。写真は上から、1年1組(生活科)、1年2組(生活科)の授業の様子です。

保健集会(動画発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
保健委員会からは睡眠の大切さ、体育委員会からは体力アップのための遊びの紹介、給食委員会からはバランスのとれた食事の大切さについて、それぞれの委員会が劇やクイズ等を織り交ぜながら健康な生活について全校に呼びかけました。大変分かりやすく、楽しい発表でした。感染症予防のためにも免疫力アップは重要です。11月6日(月)から元気チェック週間(〜12日)も始まります。全校でチャレンジしていきましょう!保護者の皆様にもご協力をお願いいたします。三つの委員会の皆さん、ありがとうございました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「ハニーさつまいもむしパン」「牛乳」「スパゲティナポリタン」「じゃがいもとコーンのスープ」です。むしパンはふわふわに仕上がるかな?と毎回ドキドキしながら、皆さんが喜ぶ顔を想像して作っています。

今日の給食

画像1 画像1
今日は「麦ご飯」「牛乳」「いわしのカレー竜田揚げ」「つな大根」「さつまいものみそ汁」の和食献立です。今日から12月の給食がスタートしました。12月の給食目標は「冬野菜を食べて、寒さに負けない体を作ろう」です。冬野菜は体を温める働きがありますので、冬野菜をたくさん食べて体の中から温まりましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

保健

図書

PTA文書

お知らせ・配布文書

「新型コロナウィルス感染症における療養報告書はこちらからダウンロードしてください。