【1年3組】外国語活動
14日(火)トナカイサンタに変身したALTのダイアン先生とクリスマスの授業の中で、全員で色ぬりしたツリーに一人一人飾りつけをしました。
【5年生】社会科自動車を注文してからお客様の手に渡るまでの流れや、秘密についてお話していただきました。直接、販売店の方の思い願いを聞くことができ、身近な自動車について一人一人考えることができました。 【6年生】個人写真撮影
「その笑顔いいねぇ」「中学生になったら何したいの?」
「かっこいいね!」 ・・・などなど、撮影する方が一人一人に声をかけ、終始リラックスした雰囲気の中で卒業アルバム用の個人写真を撮影しました。 【1年2組】図工
「はこでつくったよ」の授業の一コマ
〜 じぶんの さくひんを ともだちに しょうかいしよう 〜 というめあてで、箱を組み合わせて作った個性豊かな作品の紹介文をタブレットを使って書きました。 作品作りで頑張ったことを考えながら、習った漢字やカタカナを使い、一文字ずつ入力していきました。 【2年生】生活科
一日限りのアミューズメントパーク「あそびランド」が開園しました。
2年生が協力して12の遊びコーナーを作り上げました。 「ビュンビュンとばせ!ロケットはっしゃ!」 「たのしいとことこカメ」… ネーミングも見ただけでも楽しさが感じ取れました。 1年生や先生方が招待され、みんなで楽しいひと時を過ごしました。 5時間目は、2年生だけで遊びコーナーを存分に楽しみました。 【4年1組】音楽
今週末はクリスマスです。
*ハンドベルで♪あわてんぼうのサンタクロース♪ を演奏しました。 初めての演奏だったのでうまくいきませんでした。 3学期リベンジだぁ!! *ピアニカとリコーダーで「校歌」と「ビリーブ」の練習中 【4年2組】音楽
ハンドベルで♪きらきら星♪を演奏しました。
「ドドソソララソ〜」 友達が演奏をするのを静かに聴いて、笑顔で拍手を送っていました。 星野先生「みんなの演奏を聴いて癒されました!」 【4年1組】五色百人一首大会
「五色百人一首」とは百人一首のカルタ100枚を五色(青・桃・黄・緑・橙)に色分けした教材です。
五色に分かれ、トーナメント方式で大会を行いました。 読み手は佐藤先生です。 負けて悔しい場面もありましたが、子どもたちは、熱中し、楽しんでいました。 【4年2組】書写「美しい空」の「美」を大きく書く過ぎてしまう子多く、バランスよく書くのが難しそうでした。 𠮷川先生の指示(説明)を聞きながら、じっくり取り組んでいました。 【3年1組】保健今日は、保健の授業「せいけつとけんこう」の学習をしました。 いつも通りに手を洗った後、「手洗いチェッカー」で、洗い残しを目で確認しました。 きれいに洗ったつもりが…指先や指の間、手首など洗い残しがあることに気付きました。 普段の手洗いを振り返り、正しい手洗いの仕方を再確認しました。 【2年1組】お楽しみ会
明日で2学期が終わります。
クラスでお楽しみ会をしました。 【2年2組】冬休みの準備
冬休みの宿題
ドリルになわとび、音読練習、書初め練習・・・ 初めての試み→その日に取り組んだ宿題をiPadで撮影し、提出箱に入れます。 宿題の量は、夏休みほどはありませんが、計画的に進めましょう。 【3年2組】図工
釘の打ち方や材料のつけ方を工夫してコースを考えて作りました。
金づちを使うのは初めてでしたが、釘が曲がらないようにトントン釘打ちをすることができました。 できた作品でみんなで楽しく遊びました。 【5年生】レクをしよう!
5年生合同レクの予定でしたが、子どもたちは「クラスごとにしたい!」ということで、それぞれのクラスで考えたレクをしました。
1組・・・ケイドロ、しっぽ取り… 2組・・・ドッヂボール、へびじゃんけん… 思い切り走り回り、疲れたけれど、子どもたちは笑顔で教室に戻っていきました。 【6年生】卒業アルバム 全員集合
卒業アルバム用の学年集合写真を校舎前で撮りました。
この後、ジャングルジムに移動して、クラスの集合写真を撮りました。 どんな顔で写っているのかは、アルバムが届いてからのお楽しみです。 【金古小神社】期間限定で、「金古小神社」が保健室前廊下の壁面に設置されました。 「健康おみくじ」を引いて、出た文字のカードを1枚だけめくってください。 元気に過ごすためのアドバイスが書かれています。 3学期も健康に過ごせるように、生活リズムを整えて1月7日の始業式を迎えましょう。 【まゆ玉飾り】
「まゆ玉飾り」は、小正月に作物の豊作を願い木枝に団子や餅を付けて「まゆ玉」や「稲穂」等の形を作り飾る伝統風習で、今でも全国各地で行われています。たくさんの実がなった枝のように、今年も豊作であるようにという願いが込められています。
金古小学校区子ども育成連絡協議会の方々が、「今年一年、金古小の子どもたちが健康で幸せに、そして安心して過ごせるように」と願って校門に飾ってくださいました。 |
|