合言葉「笑顔あふれる豊岡小」  「あ・あいさつ、そうじ、ボランティア」 「ふ・ふれあう仲間いじめ0」 「れ・レッツトライ 挑戦やってみよう」 「る・ルールを守って楽しく生活」

レクリエーション

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期が終わりますので、各学級で楽しい学級活動をしていました。写真は、新しALTの先生を交えて、だるまさんがころんだをしている様子です。コロナ禍により、校庭からも児童の声が聞こえない日々もありましたが、「だるまさんがころんだ」の声が聞こえてきて、良かったなと思い、写真を撮りました。

終業式

本日で2学期が終わります。終業式では、校長から2学期の学習についてと年末の大掃除についての話がありました。その後に、安全担当から道路の渡り方や自転車の乗り方について、生徒指導からは持ち帰るタブレットの決まりなどの話がありました。健康・安全に冬休みを過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

12月23日(木)の給食

画像1 画像1
【献立】
 ナン
 牛乳
 キーマカレー
 フルーツポンチ

SL銀河へのお礼 続報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生がSL銀河の運転士さんたちにお礼をするということで上毛新聞の取材がありました。青少推の梁瀬会長さんがだるまを届けてくれたので、みんなで取材を受けました。萬山先生と川原先生から5年生の活動の経緯を梁瀬さんからはだるまでお礼をするまでの経緯を説明しました。その後、達磨を受け取り、各クラスの代表が取材を受けました。

12月22日(水)の給食

画像1 画像1
【献立】
 さつまいもご飯
 牛乳
 鯖の味噌煮
 ゆずと白菜の和え物
 かぼちゃ入りちゃんこ汁

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
2年の国語では漢字を使った文を学習しました。先生に見てもらい、みんなの参考になるものを黒板に書きました。

3年 万引き防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生で、万引き防止教室がありました。高崎警察署から2名の方に講師をしていただきました。冬休みは、お年玉をもらってお店に行く機会が多くなる時でもあります。万引きは犯罪行為であることを含め、絶対にやってはいけないことを教えてもらいました。

6年 卒業アルバム

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は卒業に向けて、卒業アルバムの原稿の作成を始めています。今までの卒業アルバムを見て参考にしながら、今年ならではの卒業アルバムにしていきます。

2年 命の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は「とらうべの会」の助産師さん2名に、命の授業をしてもらいました。赤ちゃんが生まれるまで、生まれてからを教えてもらい、命が大切にされてきたことがわかりました。

4年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
4年の理科では星の学習をしています。冬の星座を早見盤で確認します。見える方角に向けて、場所を確認しました。家庭で見るときは、暗いので安全を確認し、かぜをひかないようにしてください。

6年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の理科では電気のはたらきを学習しています。細い針金に電気を流し、発泡スチロールを切ってみました。スッと切れてしまいびっくりです。

6年 修学旅行のまとめ

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は修学旅行のまとめをタブレットを使って、プレゼンテーションしました。楽しかったことや修学旅行での発見がたくさんありました。

6年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年の図工では未来の自分を作りました。動きがとてもよく表現できています。

12月21日(火)の給食

画像1 画像1
【献立】
 ブランコッペパン
 牛乳
 ポークストロガノフ パスタ添え
 シーフードサラダ
 プチケーキ

12月20日(月)の給食

画像1 画像1
【献立】
 わかめご飯
 牛乳
 イカと大根の煮物
 豚汁

SL銀河 お礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が手紙や色紙をもらったSL銀河の運転士さんへ、お礼に豊岡のだるまを送ろうと思います。健育推の会長の梁瀬さんのご協力で、だるまの元を作ってもらいました。そこで、お腹などに入れる言葉を決めて、お願いに行きました。白いきれいなだるまにその言葉を書いてもらいます。将棋の藤井聡太さんへのだるまがあったので一緒にだるまの記念写真です。

朝行事 計画委員さん、保健委員さん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝行事で計画委員さんと保健委員さんから、タブレットの使う時の話がありました。計画委員さんからは、決まりを守って使いましょうという話、保健委員さんからは学校保健委員会で話し合った目の健康についてどのようにタブレットを使ったらよいかの話でした。話されたことに注意して使えるようにしていきましょう。

来年度の1年生へ 民生委員さんより

画像1 画像1
来年度の1年生へ民生委員さんからプレゼントが届きました。かわいらしい2Bの鉛筆と赤鉛筆です。入学説明会で渡します。来年度1年生になる皆さん、楽しみにしていたください。

12月17日(金)の給食

画像1 画像1
【献立】
 チーズパン
 牛乳
 ソーセージ
 ジャーマンポテト
 きゃべつスープ
 みかん

不審者対応訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教職員で不審者対応訓練を実施しました。高崎警察署のスクールサポーター2名に講師をお願いし、緊迫したやり取りの中で訓練ができました。いざという時に対応できるようにしておきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 3学期 始業式
1/10 成人の日