10月15日体育学習発表会3
閉会式・表彰 
 
	 
 
	 
 
	 
10月15日体育学習発表会2
5年生選手リレー 
 
	 
 
	 
 
	 
10月15日体育学習発表会1
開会式・選手宣誓 
 
	 
 
	 
 
	 
体育学習発表会2日目
 雨のため延期となった2・4・5年生の体育学習発表会が行われました。 
 
	 
 
	 
 
	 
図書の時間
「しおりがほしかったので、がんばってたくさん本を借りました。」「『自転車のほねやすみ』という本は、自転車が自分で立ったりおどったりしたのでとてもおもしろかったです。」4年生児童より。 
 
	 
 
	 
 
	 
ミシンでバッグ作り
「ミシンなんて使ったことがなかったのですが、やってみたらとても楽しかったです。」6年生児童より 
 
	 
 
	 
 
	 
発表会2日目は15日
雨で延期となった体育学習発表会の最後の練習を行いました。最高の笑顔で演技します。 
 
	 
 
	 
 
	 
厚揚げと豚肉の味噌炒め 
	 
厚揚げと豚肉の味噌炒め、わかめと春雨のスープ、麦ご飯、牛乳 高崎味噌を使って、豚肉の味噌炒めを作りました。高崎味噌は、高崎市でとれたお米と高崎市でとれた大豆を使って作った味噌です。  
	 
古代米
5年生が田植えをした古代米が黒い穂を垂れ、田んぼアートのお茶碗が黒く浮き上がって見えます。山盛りご飯の日高米と共に、18日に稲刈りをします。 
 
	 
 
	 
理科:月の形と太陽
1か月におよぶ観察を通して、6年生みんなで立てた仮説の通り、やはり月が太陽の光を受けて光っていることが証明できました。それをもとに、月の位置によって見える形がどう変わるかを検証しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
読書献立
 10月13日(水)今日のメニュー                              
天ぷら、盛りうどん、こんにゃくサラダ、牛乳 絵本「からすのてんぷらやさん」から「さつまいもの天ぷら」と「ちくわのいそべ揚げ」をつくりました。レシピが給食室前に置いてありますからほしい人は持って行ってください。  
	 
 
	 
 
	 
チーズサラダ 
	 
ポークカレー、チーズサラダ、麦ご飯、牛乳 給食のサラダは、バリエーションが豊かで、毎回具材が変わります。今日はサラダの中にチーズが入ったチーズサラダです。明日はこんにゃくサラダがでます。  
	 
初めての放送
今日から後期委員会が始まり、初めての仕事に臨みました。「全校のみんなが聞いていると思って緊張したけれど、ちゃんと話ができて、機械の操作もわかったので良かったです。」新放送委員より。 
 
	 
 
	 
10月11日体育学習発表会7
6年生選手リレー 
 
	 
 
	 
 
	 
10月11日体育学習発表会6
6年生ソーラン節 
 
	 
 
	 
 
	 
10月11日体育学習発表会5
6年生徒競走 
 
	 
 
	 
 
	 
10月11日体育学習発表会4
3年生ダンス 
 
	 
 
	 
 
	 
10月11日体育学習発表会3
3年生徒競走 
 
	 
 
	 
 
	 
10月11日体育学習発表会2
1年生ダンス 
 
	 
 
	 
 
	 
10月11日体育学習発表会1
1年生徒競走 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 |