持久走大会 NO.2 (3年生)

 持久走大会のトップバッターは中学年ブロックでした。
 中学年ブロックでは、3年生男子→3年生女子の順に走りました。校庭と学校の周りの道路を合わせて1000m走りました。
 校庭で応援する保護者の皆様には、受付での検温や手指消毒、健康状態申告書の提出や名札の着用などのご協力をしていただきました。お世話になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 NO.1 (スタート準備)

 11月22日(月)に持久走大会が開催されました。
 持久走大会では、道路などで交通指導をしてくださる、PTA役員の皆様、新町サポーターの皆様が、朝から打ち合わせをしたり、準備をしたりしてくださいました。ありがとうございました。
 持久走大会はブロックごとの開催で、トップバッターは中学年でした。予定時刻になると、中学年の開会式がスタートしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 終わりの会の司会や終わりのあいさつも、とてもしっかりとできました!
 最後に、1年生からお礼の言葉をもらい、とても嬉しそうな様子の2年生でした♪

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 他学年の先生も、遊びの会に参加してくれました。先生にも、上手に説明をすることができました♪

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お兄さんお姉さんとして、どの子も一生懸命に遊ばせてあげていました♪

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊ぼうの会では、どのグループも1年生に丁寧に遊び方の説明をして、遊ばせてあげていました!

マーチング引き継ぎ式 NO.2

 マーチング引き継ぎ式は、体育館で、5〜6年生が参加して行われました。
 一番上の写真は、ドラムメジャーの帽子を6年生から5年生へ渡す様子、上から2番目は1年生の教室の様子、一番下の写真は2年生の教室の様子です。
 マーチング引き継ぎ式では、6年生の代表からの話、5年生代表からの話、校長先生の話などがありました。在校生の皆さん、これからも、本校の伝統を大切に引き継いでいってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マーチング引き継ぎ式 NO.1

 11月19日(金)の朝行事は、マーチング引き継ぎ式でした。今年度のマーチング活動は、新町二小っ子スポーツフェスティバルでの発表で終了しました。このため、この日、6年生から5年生へとマーチングのバトンを渡す、大切なマーチング引き継ぎ式を行いました。新型コロナウイルス感染拡大予防のために、テレビ放送で行い、1〜4年生は各教室でそう様子をテレビ画面を通して見ました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景(11月19日)

 11月19日(金)の朝の風景です。
 登校時には、玄関の中で検温をしてから、各教室へと向かって行きました。
 そして、教室で朝の用意ができた子の中には、持久走大会に向けて校庭に出て、一生懸命走る姿も見られました。先生が毎朝、校庭で見守っています。持久走は11月22日(月)です。悪天候延期の場合は、11月24日(水)になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その3

 1年生の整列が終わったら、2年生が司会をしての「はじまりの会」となりました。セリフも全部暗記して、体育館でも全員に聞こえるような声で、きちんと司会をすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生をお迎えに行ったのは、各クラスの学級係です。きちんと挨拶をして、1年生を体育館まで案内しました。

2年生 1年生と一緒に遊ぼうの会♪ その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は今日の生活科で、1年生をご招待して「自分たちで作ったおもちゃ」で一緒に遊ぶという授業を行いました。
 グループごとに、遊ばせ方のリハーサルやおもちゃの最終チェックを入念にしていました。「なんだか緊張するなあ。」「楽しんでくれるといいな!」等の声が聞こえてきました。

5年生 社会(お魚出前授業)

 5年生は、11月17日(水)に、クラスごとに社会の学習で「お魚出前授業」を行いました。1組が3校時、2組が4校時でした。給食に魚を提供してくれるお店の方が講師でした。
 初めに、講師の方が、魚の話や漁業の話などを、クイズ形式を取り入れながら、パワーポイントを使って詳しく、分かりやすく説明してくれました。子どもたちからもよい発言がたくさんありました。
 次に、栄養士さんが、「魚」と「豚や牛など」の「アブラ」の違いを実物を見せて、話してくれました。魚のアブラは常温でも液体ですが、「豚や牛など」のアブラは常温では固体になります。これが、血液の壁につくと血流が悪くなりどろどろの血液になり体によくないということを、模型を使って説明してくれました。
 最後に、鮭をさばいて見せてくれました。さばいた鮭を見せながら、どんなところに、骨があり、どんな風に骨をとって食べるとよいかも教えてくれました。
 社会の授業でしたが、家庭科や食育の学習にもなり、子どもたちは色々なことを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数(かたちあそび)

 11月17日(水)の2校時、1年1組は算数で、「かたちあそび」の授業をしていました。「にているかたちをあつめて、なかまわけができるかな」というめあてでした。
 初めに、家から持ってきた空き箱などの形を写真に撮ったものを、タブレットで見ながら、全員でどんな物の形が似ているか話し合いました。
 次に、実物を見ながら仲間分けをする学習をしました。グループになって、仲間分けをし、タブレットでその写真を撮って、分け方を共有したり、発表したりしました。「ころころころがるものところがらないもの」「つみかさなるものとつみかさねられないもの」などの分け方があることを、発表を通してみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数(小数)

 11月17日(水)の1校時、3年1組は算数で「小数」の学習をしていました。
 「2.8は280と同じような、いろいろな見方ができるか。」というめあてで、2.8の様々な表し方について考え、タブレットを活用して、考えを共有したり、発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 No.15 (学校に向かって出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お店で買った美味しいものを、食べたり飲んだりしました。これから、学校に向かって、上野村を出発します。

修学旅行 No.14 (道の駅でお買い物)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お土産を買っています。どんなものを買うかみんな真剣に考えています。どんなお土産にしたかは、帰ってからのお楽しみに。

修学旅行 No.13(フォレストアドベンチャー体験)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フォレストアドベンチャー体験をしています。高い木の上で、普段はできない体験。ドキドキしながらも、とても楽しそうです。

修学旅行 No.12 (フォレストアドベンチャー体験の準備)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フォレストアドベンチャー体験をする準備をしています。プーリーという道具を装着し、初めに説明を聞いたり、練習をしたりしています。このあと、本番になります。

修学旅行 No.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼食のあと、午後の活動前に楽しそうに遊んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ