「進んであいさつ」をして、1日のはじまりを気持ちよくスタートができるように取り組んでいます。

4年生 書初め練習

 冬休み明けに書き初め大会を行う予定です。書初用紙へ直接書く練習はもちろん、体育館での位置や道具の置き方の確認をしました。
 お手本を見て、真剣に取り組んでいました。冬休み中の宿題ではありませんが、時間に余裕があれば、冬休み中にも練習をして本番に臨めると良いです。
画像1 画像1

サケの卵を配付しました!

昼休みに、事前の希望用紙を出していた児童にサケの卵を配付しました。6年生のボランティアが、受け取りに来た児童の容器に卵を移したり、えさを渡したりと、たくさんお手伝いをしてくれ本当に助かりました。卵を受け取った児童は、嬉しそうに容器の中の卵を見つめていました。元気にサケが育つといいですね。お手伝いをしてくれた6年生の皆さん、本当にありがとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 くぎうちトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、金づちを使って、くぎを打つ学習をします。今回は、くぎを打つ板に自分の好きなものを書きました。思い思いの絵を上手に描いていました。次回はくぎを打っていく予定です。

外国語 メッセージカードの作成

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語の学習では、好きな形や色を聞きながら、相手の好きなカードを作る学習をしています。What do you want?の表現を使って、欲しい形や色をたずね合うことができました。

理科 音の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
理科は、音の学習をしました。音が出ている時、ものはふるえることや、ふるえを止めると、音もとまることがわかりました。写真は、糸電話を使って音の伝わり方を実験している所です。

フェスティバルの準備が進んでいます

今週は、看板やルール説明の紙の作成、遊び場のレイアウトや役割分担決め、招待状やスタンプカード作成などをし、フェスティバル開催のお知らせを1年生の各クラスに届けることができました。
来週の金曜日は、いよいよ1年生を招待してのフェスティバルです。「お兄さん・お姉さん」として、1年生を楽しませてあげられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工「まどから こんにちは」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科「まどから こんにちは」では、
カッターナイフを用いて画用紙をくりぬき、
様々な形の窓をつくって自分の理想の建物を作成しました。

はじめてのカッターナイフでしたが、
使用上の注意をよく聞きケガをすることなく、
楽しく安全に扱うことができました。

「もっと窓をつくってもいいですか。」
という声もあがるほど、
主体的に活動に取り組む子どもの姿が見られました。

とびばこあそび

 体育では、跳び箱遊びを行っています。はじめは、跳ぶことに対して怖さを感じている子が多かったのですが、今では、まだ跳べない段に対しても果敢に挑戦しています。両足でしっかり踏み切り、手をしっかりついて、安全に跳べるようになりました。友達と跳び方を見せ合いながら、教え合い、楽しく取り組んでいます。跳び箱やマットなどの準備や片付けも、皆で協力して手際よく行えるようになり、感心です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「金管クラブ」

画像1 画像1
 金管クラブに所属している児童は、20分休みと昼休みを利用して練習を行っています。係や委員会などで忙しい日もありますが、わずかな時間でも音楽室へ足を運んで練習しています。その成果もあり、少しずつ自分自身で成長を感じられているようです。

「面積の求め方を考えよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、平行四辺形や三角形の面積の求め方について学習しています。
平行四辺形では、タブレットを使用して、平行四辺形を切ったり、回転させたり、動かしたりして、既習している長方形に変換して面積を求めました。

平行四辺形の面積=「底辺」×「高さ」

三角形の面積=「底辺」×「高さ」÷2

学習した公式を使って、問題を解けるようになってきました。

「鉄棒」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の授業では、鉄棒を行っています。
「逆上がり」「後方支持回転」「前方支持回転」「ひざかけ上がり」「後方かたひざかけ回転」「前方かたひざかけ回転」「かた足ふみこしおり」を中心に技の練習を行っています。今までできなかった技ができた時の喜びの表情がとても輝いています。

4年生 持久走大会 男子

 続きです。今度は男子の様子です。男子も参加した全員が完走することができました。
 3・4年生交互に行っているため、3年生が走っているときは4年生がトラックの中から、手拍子で応援をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 持久走大会 女子

 持久走大会が行われました。昨年度は行っていないため、4年生にとって初めての1000mでした。11月から始まった持久走練習で持久力を高められたようで、参加した全員が完走することができました。
 校庭を周回するため男女でペアを作り、女子が走っているときは男子が、男子が走っているときは女子が周回を数え、声をかけています。協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 体育

 体育では、「高跳び」をしています。5歩のリズムでふみ切り、ゴムを跳ぶ練習をしています。自分にあった高さ、助走距離で上達できるようがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 4年生の理科では、火をつける練習をしました。先生の話をよく聞きながら取り組んでいました。カセットコンロに火をつける練習、マッチでアルコールランプに火をつける練習の2つをしました。どちらも上手にできていました。実験で火を使う際には、今回のことを思い出して、安全に取り組みましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間

 総合では、「節水」について学習してきました。2学期は学習のまとめとして、節水を広める活動に取り組んできました。そのひとつとして、各教室にあいさつに出向き、ポスターや新聞など作った物を紹介し、節水を全校に広めました。
 節水が意識できるよう、4年生が作ったポスターや新聞等は、水道のところに掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内持久走大会(6年生男子の部)

苦しくなっても前の人の背中を懸命に追い、全員完走することができました。
終わった後は、みんないい表情をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内持久走大会(6年生女子の部)

快晴の下、校内持久走大会を実施しました。
約1か月間の練習の成果を発揮できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めての校内持久走大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
穏やかな冬晴れの下、2年生にとって初めての校内持久走大会が開催されました。
緊張している子、闘志を燃やしている子、リラックスした様子の子…一人ひとりがそれぞれの思いを胸に、元気にスタートすることができました。(転んでしまう子もいなかったのでホッとしました。)
どの子も、この一か月間の練習の成果を発揮できたようで、ゴール後は晴れ晴れとした表情になっていました。
また、大会後に書いた「振り返り」には、「緊張したけど楽しかったです。」「3年生では、○位を目指して頑張りたいです。」「みんなが応援してくれたのでうれしかったです。」などの感想が見られました。
声援の代わりの、“拍手による応援”がとても温かく、心に残る大会となりました。
みんな、大変よくがんばりました!

「校内持久走大会2」

画像1 画像1
画像2 画像2
男子、女子の出走時の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/12 特別校時  3,4年身体測定  PTA本部役員会議・運営委員会
1/13 体育集会  5,6年身体測定
1/14 6年どんど焼き準備
1/15 どんど焼き(教育振興会主催) 
1/17 「西小っ子元気カード」週間〜21日  委員会