消防車見学
地震の避難訓練の後、消防車の見学をさせていただきました。消防車の中でも、今回は「ポンプ車」と「水槽車」に来ていただき、それぞれの働きやつくりについて詳しく説明していただきました。ちょうど国語で消防車について学習したところだったので、「ポンプ車」「消火栓」などの言葉を聞くと「知ってる!!!」という声が上がりました。学習したことと、今日見聞きしたことが結びついて、よかったです。
のりものカード
国語の学習で「のりものカード」を作りました。みんなに知らせたい車について、図鑑で調べ、その車の役割と、それに合わせたつくりを文章にまとめました。「はたらくじどう車」で学習したことをいかし、「ですから」という言葉で繋げながら、役割とつくりについてしっかり説明することができました。絵も細かいところまでよく見て描いていましたし、文を書くのも上手になって、嬉しく思います。
3年 理科「太陽の光を調べよう」交通安全教室3の2交通安全教室 3の14年生 起震車体験
地震の避難訓練がありました。今年度は消防署の方々にお世話になり、起震車をもってきてもらい、地震が起こるとどのくらいゆれるのか体験をしました。数秒間ですが震度6弱を体験することができました。いつ起こるかわからない地震です。普段から地震に備えておくことが大切です。
2年生 生活「うごくおもちゃ」次は、自分たちだけで楽しむのではなく、1年生を招待して遊んでもらいたいということで、「フェスティバル」をすることになりました。 クラスごとに担当するおもちゃ(遊び)が決まり、これからグループごとに準備をしていきます。 「白神山地」体育集会における持久走練習が始まりました!
今週から体育集会では、持久走練習が始まりました。学年を分割する等、密にならないよう感染症対策を講じながら行っています。来月の持久走大会に向けて、既に、休み時間にも、多くの児童が自主的に走る姿が見られています。「継続は力なり」です。大会では自己ベストを更新できるよう、日々の練習を大切に、コツコツと粘り強く取り組んでくれると嬉しいです。
持久走練習ハンドボール体育学習発表会の絵ともだち月間クラス目標
11月は「ともだち月間」です。
「人権」についての学習をし、どんな目標にむかってこの月間を過ごしていくか、クラスで話し合いを行いました。 一緒に過ごす人、みんなが気持ちよく明るい気持ちで生活できるようにしたいですね。 物語の絵を描こう
6年生の図工の学習では、宮沢賢治の「やまなし」を題材に、物語から想像したことを絵に描いています。
絵の具を使ってやさしい色で塗っています。 力作が完成しそうです。 リースづくり素晴らしかった金管クラブの演奏!
今週の月曜日の音楽集会では、金管クラブによる合奏披露がありました。体育館で発表しましたが、新型コロナウイルス感染対策として、今回は3、4年生だけを前に演奏を行いました。これまで金管クラブでは、新型コロナウイルスの影響で、思うような練習ができないことが多かったのですが、そのような中でも、一人一人が自覚と責任感をもって練習を重ね、発表では、クラブのみんなの気持ちが一つとなった素晴らしい演奏を見せてくれました。3、4生以外の学年は、その様子を教室のテレビ放送で見るという新しい試みもあり、教室でも、手拍子で楽しくリズムを刻む姿も見られました。ユニフォーム姿も格好良かったです。ありがとう、金管クラブのみなさん!
4年生 音楽集会
音楽集会を体育館で行いました。3・4年生が体育館に行き、クラッピングファンタジーをみんなで楽しんだり、音楽クラブの発表を聴いたりしました。
4年生 図工
図工で「ギコギコトントンクリエイター」の作品作りをしています。ノコギリで木を切り、やすりをかけ、釘を打ったりボンドを塗ったりして組み立てています。完成が楽しみです。
新しいALTの先生が来ました!「いい歯(11.8)」の日の取組
「いい歯(11.8)」の日の取組として、給食後に、歯みがき動画を全校で見ました。リズムのいい音楽に乗って、歯みがきができるので、子どもたちも動画を見ながら楽しくしっかりと歯みがきをしていました。ご家庭でも歯みがきについて話題にしてみてください。歯は、一生の宝です。自分の歯は、自分で守っていけるよう学校でも指導していきたいと思います。
|
|