1年生 生活科(おもちゃづくり)

 1年2組の12月8日(水)の生活科は「おもちゃづくり」でした。家から持ってきた色々な材料を利用して、魚釣りやまとあてゲーム、どんぐりごまなどを楽しそうに作ったり、遊んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

募金活動(JRC委員会)

 12月7日(火)、8日(水)の二日間、JRC委員会の子どもたちが募金活動を行いました。朝、登校して来た子どもたちや職員が、JRC委員会の子どもたちが持っている募金箱に、募金をしました。この写真は、二日間の募金活動の様子です。募金に協力してくださった皆様、ありがとうございました。
 この募金活動は、赤い羽根募金、ユニセフ学校募金、一円玉募金、それぞれの募金に協力することで社会福祉への理解を深めることを目的として行いました。また、12月は人権月間ということもあり、人権学習の一環としての活動にもなっています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数(1000より大きい数を調べよう)

 2年2組み12月7日の算数は、「1000より大きい数を調べよう」の学習でした。「1000より大きい数の読み方を調べよう」というめあてで、子どもたちが教科書の問題に取り組んでいました。
 先生は、子どもたちと一緒に大きい数を読んだり、「数字の読み方をノートに書くときは、漢字を使いましょう」という話をしたりしていました。
 問題の答え合わせでは、元気に手を挙げて答えていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数(データの特徴)

 12月7日(火)の6年生の算数は、「データの特徴」でした。
 それぞれのグループで、「ヒストグラムで表すことで、何がわかり分かり易くなるだろうか」などのめあてをもとに授業が行なわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権講話

 12月7日(火)の朝行事は、人権講話でした。校長先生が、放送室からテレビ放送で話をしました。子どもたちは各教室で、静かに話を聞いていました。
 「ええところ」という本を読み聞かせながら、みんなで自分や友達のよさを見つけたり、認め合ったりしながら、一人一人が幸せで、居心地のよい学校をつくっていきましょう、という内容の話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数(分数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月6日の2校時に、3年1組は、算数で分数の学習をしました。今日は1mを3等分して2つ分を3分の2と表すことを学びました。さらに、1mの3分の1が約30cmになることを確かめながら、分数の必要さについて確認していました。

5年生 国語(漢字の広場)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日の2校時に、5年2組は国語で漢字について学習しました。物の形をかたどった絵文字が変化した象形文字について学び、先生が絵を描いて説明する場面では、子どもたちも親しみをもって聞いていました。

水墨画体験がありました

 12月2日(木)は6年1組、3日(金)は6年2組で水墨画体験を行いました。講師の先生に丁寧に教えていただきながら、竹を描きました。最初は恐る恐る筆を動かしていましたが、だんだんとダイナミックになっていきました。会心の出来の「竹」に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会(明治時代)

画像1 画像1
画像2 画像2
12月6日の2校時に、6年1組は社会で明治時代について学習しました。
富国強兵を掲げ、欧州に負けない国作りを進めた日本の歴史について学びました。

水墨画体験(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日は6年1組が、12月3日は6年2組が水墨画体験をしました。
太筆を使って、淡墨や濃墨を上手に生かしながら、色紙に書きました。
初めは、普段の習字と違う筆遣いに戸惑っていましたが、水墨画の先生から丁寧に書き方を教えていただきながら、練習を重ねていくうちに、どの子も上手に竹の絵を描き上げました。

人権教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日12月3日には、高崎人権擁護委員協議会の方々にご来校いただき、人権教室を行いました。
低学年では、紙芝居「笑ってリリック」を視聴し、みんな違ってみんなよいこと、個性を認め合うことを学びました。
中学年では、物語「プレゼント」を視聴し、意地悪なことをされたときに意地悪をして仕返ししたら、問題は解決しないから、相手のことを考えた行動をとることによってよりよい人間関係を築いていくことの大切さを学びました。
高学年では、ドキュメント映画「あなたの笑顔に会いたくて」を視聴し、どんな境遇にあっても前向きに考えていくことが、よりよく生きていくために大切であることを学びました。
今日学んだことを実践することが大切であると思いました。

5年生 校外学習 No.7(上毛新聞社見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上毛新聞社で新聞の製造過程を説明してもらいながら、見学しています。普段は見られない色々な機械などがあり、どの子も真剣に見たり、聞いたり、質問したりしています。

5年生 校外学習 No.6(上毛新聞社到着)

画像1 画像1
画像2 画像2
 上毛新聞社に到着しました。これから見学が始まります。

5年生 校外学習 No.5(昼食タイム)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った昼食タイムです。みんなで、美味しそうにお弁当を食べています。イルミネーションの飾りもあり、きれいな場所です。

5年生 校外学習 No.4(工場見学)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにゃくパークでの工場見学がスタートしました。班別行動です。工場での製品製造の様子を直接見たり、掲示物や映像での説明を見たりしながら、見学をしています。

5年生 校外学習 No.3(ゼリー作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにゃくパークで、ゼリー作りをしています。どの子も嬉しそうに、オリナジルゼリー作りを楽しんでいます。

5年生 校外学習 No.2(こんにゃくパーク到着)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 こんにゃくパークに到着しました。これから、ゼリー作りや工場見学をします。

5年生 校外学習 No.1(出発)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(金)、5年生は、朝校庭で出発式をし、アルコール消毒をしてバスに乗って、校外学習に向けて出発しました。行き先は、こんにゃくパークと上毛新聞社です。

5年生 校外学習に向けて

 12月2日(木)の1校時に、5年生は学年合同で校外学習に向けた学習がありました。校外学習では、上毛新聞社とコンニャクパークに行きます。
 子どもたちは、校長先生や各担任からの校外学習に向けての「マナー、校外学習の心構え、新型コロナウイルス予防対策をしての見学」などの話を静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工(はこでつくったよ)

 12月1日(水)の1年1組の図工は、「はこでつくったよ」という作品作りでした。友達と楽しそうに、空き箱を使って色々なものを作っていました。
「これ、見て。」「きょうりゅうだよ。」などと、嬉しそうに作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ