1月13日(木)の給食
【献立】
ご飯
牛乳
イカと大根の煮物
せんべい汁
りんごゼリー
【給食】 2022-01-13 15:34 up!
1年 体育
1年の体育館での体育は、跳び箱の練習です。低い跳び箱から段を作り、順に手のつき方や足のあげ方、大きく降りる練習をします。
【1年】 2022-01-13 11:22 up!
6年 音楽
6年生の音楽では、和楽器の琴を学習しています。ちょうど写真を撮るために教室に入った時には、様々な曲が弾けるという例として「瑛人さんの香水」を弾いていました。
【6年】 2022-01-13 11:19 up!
2年 体育
2年生の体育はボールを上手に蹴る練習です。今日はとても風が強く、ボールの扱いが難しかったと思いますが、上手にドリブルをしていました。その後の、的あて(三角コーン)も上手にできました。
【2年】 2022-01-12 14:43 up!
3年 英語
3年の英語では、野菜や果物を聞き取りました。英語の発音でもみんなすぐにわかって手を挙げていました。
【3年】 2022-01-12 14:40 up!
5年 社会
5年の社会科は情報関連の学習です。今回は、レジの様子の今と昔を比較して、情報の扱いについて考えました。
【5年】 2022-01-12 14:39 up!
6年 書き初め
今日の5,6時間目は6年生の書き初めです。高学年として、画数の多い漢字を力強く書いていました。
【6年】 2022-01-12 14:37 up!
1月12日(水)の給食
【献立】
ご飯
牛乳
ココアのもと
焼き魚(鯖)
豚汁
バナナ
【給食】 2022-01-12 14:13 up!
1年 生活科
1年の生活科では、「ふゆさがし」をしました。木や草花など、春・夏・秋と比べて違っているものを見つけてました。それを、先生に写真に撮ってもらい、撮った写真の中から自分で選んで、特徴をよく考えながら絵に描いて記録しました。
【1年】 2022-01-11 14:55 up!
4年 書き初め
5,6校時は4年生の書き初めです。冬休みに練習した成果を発揮できるよう、一筆一筆に集中していました。
【4年】 2022-01-11 14:48 up!
1月11日(火)の給食
【献立】
麦ご飯
牛乳
マーボ豆腐
七草入り中華スープ
いよかん
【給食】 2022-01-11 14:07 up!
3年 書き初め
3年の書き初めは「友だち」です。体育館は寒かったけれど、緊張感があり凛とした空気の中でできました。
【3年】 2022-01-11 11:23 up!
6年 理科
6年理科のプログラミングの学習です。豆電球をつけたり消したりする条件をコンピュータに設定して、確かめました。
【6年】 2022-01-11 11:20 up!
3学期 始業式
3学期が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。始業式では、先日の新聞記事から人と人とのつながりを大切にしようということと、ダルマの目を入れることから願いや目標を持とうという話をしました。3学期も児童が充実した日々を送れるようにしていきたいと思います。
【できごと】 2022-01-07 10:26 up!
5年生の図工から
5年生の図工から人と人とのつながりができ、1月4日の上毛新聞に載りました。良いものを作ろう、様々なことに感謝の気持ちを持とうという姿勢が人と人をつなげて今回のようになりました。
【できごと】 2022-01-07 10:18 up!