9月6日(月)の学校生活より 2
今朝の業前活動は朝礼です。密を避けるために放送での実施をしています。今日の朝礼では夏休み中にオンラインで行われた「高崎いじめ防止こども会議」についての話をされました。この会議には高崎市内の全小中学校83校の代表が参加しました。その中でタブレットの使い方といじめ防止についてグループに分かれて意見交換しました。そして、『高崎ルール タブレットバージョン』をつくりました。南八幡小からは6年生の代表児童が参加しました。この会議の内容を受け参加した代表児童からの発表がありました。
タブレットは学習用に使う、使ってよい時刻や時間について、相手の立場に立つ、傷つけないなどの内容が出されたことを伝えてくれました。会議の最後に高崎市教育委員会の飯野眞幸教育長さんが「タブレットは学習用として家に持ち帰るという気持ちをもって、友達やまわりに人に迷惑をかけないようにしてほしい。学校の中から一人としていやな思いをする子が出ないようにしてほしい」というお話をされましたとのことでした。 校長先生はお話の最後に「みなさんはいじめを絶対にしない ゆるさない という強い気持ちをもって生活してください。」と話されました
9月6日(月)の学校生活より
夏休みも終わり、2学期2週目がスタートしました。このところ晴れる日が少なく、肌寒い日が続いています。2学期から新型コロナウイルス感染症の防止対策として校舎に入る前に手指消毒と検温をしています。子どもたちは玄関前のテントに来ると、元気よくあいさつをし、消毒をして検温をします。そのときに「ありがとうございます」と声を出してくれる子がたくさんいて、朝から心が温かくなります。
9月3日(金)の給食
・みかんジャム ・牛乳 ・スパゲティ・ナポリタン ・キャベツスープ 9月3日(金)の学校生活より 3
2校時、3,4年生が書写大会をしていました。夏休み中に練習した習字を学年で一斉に書きました。みんな真剣に取り組み、大作揃いです。
9月3日(金)の学校生活より 2
2校時、6年2組は国語の授業でした。『教えて! あなたの「とっておき」』の授業では、話し手の意図を考慮しながら聞き,自分の意見と比べて考えをまとめる学習です。友達に知らせたい「とっておき」を決め、具体的なエピソードを考えて相手に話します。お互いに聴き合った後に感想を伝えます。
9月3日(金)の学校生活より
このような状況ですが新しい本もたくさん購入しました。ぜひ、本を読んでほしいです。
9月2日(木)の給食
2学期になり、給食が始まりました。2学期初献立は、子どもたちに大人気のポカレーです。新型コロナウイルス感染症防止のため、マスクを取ったら、おしゃべりをせず、黙々と食べています。でも顔を見るとみんなにこやかに食べています。
・麦ご飯 ・牛乳 ・ポークカレー ・梅サラダ
9月2日(木)の学校生活より 2
4校時、1年3組は算数の授業でした。「わかりやすく せいりしよう」の単元でものの個数を種類ごとに簡単な図に表します。1年生では、ものの個数について簡単な絵や図に表す方法を理解して、データの個数を簡単な絵や図に表し,それらの特徴を読み取る力を養います。今日は、教科書のつりゲームの結果を図やイラストをそろえてまとめると、わかりやすく整理できることを学習しました。
9月2日(木)の学校生活より
2学期が始まりました(3)!!
9月1日より2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとして、学校生活を進めていきます。今日は、各学年提出物を集めたり、連絡物を配付したりと朝から大忙しです。配付された通知の内容を確認したり、学級の係を決めているクラスがありました。
2学期が始まりました(2)!!
9月1日より2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとして、学校生活を進めていきます。今日は、各学年提出物を集めたり、連絡物を配付したりと朝から大忙しです。配付された通知の内容を確認したり、学級の係を決めているクラスがありました。
2学期が始まりました(1)!!
9月1日より2学期がスタートしました。新型コロナウイルス感染症対策をしっかりとして、学校生活を進めていきます。今日は、各学年提出物を集めたり、連絡物を配付したりと朝から大忙しです。配付された通知の内容を確認したり、学級の係を決めているクラスがありました。
2学期始業式
いよいよ2学期が始まりました。朝の消毒、検温で校舎内に入りました。
2学期始業式では、校長先生がいつも話している3つのこと「自分を大切にする」「まわりに人を大切にする」「ものをたいせつにする」について感染症から自分を守る、いじめはしない ゆるさない、感謝の気持ちをもつという話をされました。放送での始業式でしたが、子どもたちは真剣に聴いていました。
7月19日(月)の給食
・牛乳 ・夏野菜カレー ・ミックスじゃこサラダ ・スイカ 1学期最後の給食です。 7月16日(金)の
・牛乳 ・チンジャオロウス ・わかめのピリ辛スープ ・デザート 7月15日(木)の給食
・牛乳 ・トマトラーメン ・焼売 ・冷凍みかん 今日は「にこふる」ランチです。 7月14日(水)の給食
・牛乳 ・生揚げと昆布の炒め物 ・チゲ汁 7月12日(月) メス1匹羽化
7月13日(火)の給食
・牛乳 ・鶏肉のマスタード焼き ・ミネストローネ ・とうもろこし 7月12日(月)の給食
・牛乳 ・魚の竜田揚げ ・田舎汁 |
|
|||||||||