体育学習発表会スローガン

最後まで 輝け 自分の 一番星
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より−避難訓練3

 2校時、避難訓練がありました。密を避けるために、低中高学年に分かれて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より−避難訓練2

 2校時、避難訓練がありました。密を避けるために、低中高学年に分かれて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より−避難訓練1

 2校時、避難訓練がありました。密を避けるために、低中高学年に分かれて実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より 8

 1校時、1年2組は国語の授業でした。教材「だれが、たべたのでしょう」は、問いの文と答えの文や写真と文の対応に気をつけながら、動物の食べ跡について説明した文章を読むことがねらいです。子どもたちは、先生の合図に合わせて一文一文を丁寧に音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より 7

 1校時、1年3組は国語の授業でした。単元「たのしかったことをかこう」では、日常生活の中から自分で書くことを見つけ,簡単な文章を書くことがねらいです。
 子どもたちは、明日の体育学習発表会でがんばりたいことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より 6

 1校時、1年3組は国語の授業でした。単元「たのしかったことをかこう」では、日常生活の中から自分で書くことを見つけ,簡単な文章を書くことがねらいです。
 子どもたちは、明日の体育学習発表会でがんばりたいことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より 5

 1校時、1年3組は国語の授業でした。単元「たのしかったことをかこう」では、日常生活の中から自分で書くことを見つけ,簡単な文章を書くことがねらいです。
 子どもたちは、明日の体育学習発表会でがんばりたいことを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より 4

 1校時、3年2組は算数の授業でした。「3桁×1桁の数の筆算の仕方を考えよう」のめあてでまず、各自が今までに習った方法を使って計算の仕方を考え、その後は練習問題をたくさん解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より 3

 1校時、3年1組は算数の授業でした。「3桁×1桁の数の筆算の仕方を考えよう」のめあてでまず、各自が今までに習った方法を使って計算の仕方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)の学校生活より 2

 1校時、6年1、2組は算数、5年2組は社会科のテストでした。みんな真剣に問題に取り組んでいました。
5の2 5の2
6の1 6の1
6の2 6の2

10月7日(木)の学校生活より

 1校時、4年1組は国語の授業でした。教材「ごんぎつね」で「ごん」と「兵十」の気持ちを読み取ります。そこから作品のおもしろさに気づき、読書の世界を豊かにします。
 今日は、ごんぎつねのお話を始めから読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)の学校生活より 11

 5,6校時、3・4年生は合同体育でした。8日の体育学習発表会に備えて練習をしていました。ラジオ体操、徒競走、遊競技の練習を一生懸命にしていました。特に遊競技は団対抗で熱戦を繰り広げていました。
3年 3年
3年 3年
3年 3年

10月6日(水)の学校生活より 10

 5,6校時、3・4年生は合同体育でした。8日の体育学習発表会に備えて練習をしていました。ラジオ体操、徒競走、遊競技の練習を一生懸命にしていました。特に遊競技は団対抗で熱戦を繰り広げていました。
3年 3年
3年 3年
3年 3年

10月6日(水)の学校生活より 9

 5,6校時、3・4年生は合同体育でした。8日の体育学習発表会に備えて練習をしていました。ラジオ体操、徒競走、遊競技の練習を一生懸命にしていました。特に遊競技は団対抗で熱戦を繰り広げていました。
4年 4年
4年 4年
4年 4年

10月6日(水)の学校生活より 8

 5,6校時、3・4年生は合同体育でした。8日の体育学習発表会に備えて練習をしていました。ラジオ体操、徒競走、遊競技の練習を一生懸命にしていました。特に遊競技は団対抗で熱戦を繰り広げていました。
4年 4年
4年 4年
4年 4年

10月6日(水)の学校生活より 7

 5,6校時、3・4年生は合同体育でした。8日の体育学習発表会に備えて練習をしていました。ラジオ体操、徒競走、遊競技の練習を一生懸命にしていました。特に遊競技は団対抗で熱戦を繰り広げていました。
4年 4年
4年 4年
4年 4年

10月6日(水)の給食

画像1 画像1
・ご飯
・牛乳
・ポークカレー
・チーズサラダ
 今日は給食でおなじみの「カレー」についてお話しします。
 生まれはご存じインドです。気温が40度にも50度にもなるインドで、食欲を増して、胃にももたれない料理と言うことで作られたのが「カレー」です。カレーを作るときカレー粉を使いますが、このカレー粉は食欲をそそる香りのコリアンダーやクミン、舌を刺激する辛さをもつ唐辛子やマスタード、カレーの色の元になるターメリック、他にもにんにくやしょうが、シナモンなど20〜30種類ものスパイスを合わせた物です。
 日本には、明治の初めにイギリスから伝わりましたが、一般の人が食べるようになったのは明治時代の後半から大正時代になってからのようです。そして、昭和の時代はどこの家庭でもカレールウを使って、手軽に作るようになりました。今では、本場インドに次いで、世界で2番目に多く食べるようになりました。


10月6日(水)の学校生活より 6

 3校時、4年2組は算数の授業でした。単元「およその数の使い方と表し方を調べよう」では、概数について理解して、概数を用いたり四捨五入や四則計算の結果の見積もりをしたりすることができるようにすることがねらいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)の学校生活より 6

 2,3校時、5年生は総合的な学習の時間で、高崎市の社会福祉協議会から講師の方をお招きして「福祉」についても授業をしていただきました。今日を含めて何回か授業をしていただきます。今日は「福祉」とは何だろうということから学習しました。2校時が1組、3校時が2組の授業でした。
2組 2組
2組 2組
2組 2組
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/14 避難訓練 PTA運営委員会
1/18 給食集会
1/20 クラブ

学校だより

各種お知らせ

献立表

大切なお知らせ

PTA

学校預かり金

就学援助

いじめ防止