高崎市立中居小学校のホームページへおいでくださりありがとうございます。私たちの学校は,高崎市の静かな住宅街の中にある,とても広い敷地を持った小学校です。493名の児童が,毎日元気に登校し,楽しい学校生活を送っています。

温かいホワイトシチュー!

 本日の給食献立は、ソフトフランス、マーシャルビーンズごまきなこ、ほうれん草サラダ、ホワイトシチュー、牛乳です。数日、冬らしい寒い日が続きます。群馬県特有の空っ風もあり、体感温度がより一層寒く感じられます。そんな時は、ホワイトシチューはとても身体が温まります。寒い冬にはぴったりの一品です。シチューの中には、玉ねぎ、マッシュルーム、鶏肉、ブロッコリー、人参など、たくさんの食材が入っています。サラダは、今が旬の甘みのあるほうれん草が、たっぷり使われています。そして、パンは、ソフトフランスです。黒豆きなこをつけて食べるとより一層おいしいです。いつもおいしい給食を作っていただきありがとうございます。
画像1 画像1

【2年生】民話の語り部

画像1 画像1 画像2 画像2
12月の1年生に続き、2年生でも高崎民話の会の皆さんによる民話の語り部が行われました。
子どもたちは、一語一語をよく聞いて、言葉の意味も考えながら楽しく学ぶことができました。
衣装を着た語り部の皆さんは、とても雰囲気がありました。

【2年生】体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なわとびでは、新しい跳び方ができるように、また回数がたくさん跳べるように練習しています。ボールけりあそびでは、シュートゲームができるよう、足でのボール操作を練習しています。

6年 書き初め

6年生は学年合同で書き初め大会を行いました。一筆入魂で「伝統を守る」を書きあげました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【行事】避難訓練

乾燥している気候の毎日が続いているので、火災には十分に注意が必要です。
高崎東消防署の方々による指導のもと、避難訓練を実施しました。
防災ずきんを被り、ハンカチで口元を押さえて安全に避難ができました。
指導講評のときもしっかり整列して、真剣な表情で聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせは、保護者の方が来校して給食の時間に毎週行われています。
今日はどんな話が聞けるか、わくわくしながら待っています。
お話が始まると真剣な表情でよく聞いています。
画像1 画像1

好評チキンカレー

 本日の給食献立は、ご飯、チキンカレー、チーズサラダ、牛乳です。給食のカレーは、いつ食べても美味しいです。大き目な具材に、よく煮込んだカレールーが染みています。鶏肉も柔らかく、食べるとほろっとする口当たりです。子ども達は、ご飯とカレーを大盛にして食べたことと思います。また、サラダは、チーズがたくさん入っていて、カルシウムもたくさん摂取できました。キャベツも噛むと甘みがあってチーズとの相性が良いです。午後の授業もがんばれますね。
画像1 画像1

書き初め大会(3年)

3年生は、初めての毛筆の書き初め大会でした。
課題の字は「友だち」です。
みんなのびのびと書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】センサーを活かしたプログラミング

画像1 画像1
 プログラミング学習のまとめとして、センサーを活かしたプログラミングに挑戦しましたが、学んだことをもとに子どもたちのアイデアがたくさん取り入れられ、柔軟な発想や予想外の面白さに驚かされました。

画像2 画像2

ココア揚げパン登場!

 本日の給食献立は、ココア揚げパン、和風ツナサラダ、肉入りワンタンスープ、牛乳です。子ども達に大人気のココア揚げパンが出ました。ココアのほろ苦い風味と味が、揚げてあるパンにたっぷりとかかっています。甘さ控えめで、パンの外は、サクサクで、中はふんわりと揚げられていて本当に美味しいです。子ども達も口のまわりにココアをたくさんつけ、大きな口で食べたことでしょう。肉入りワンタンスープともよく合い、胡椒がきいていて美味しかったです。また、サラダは、ツナの中に鰹節を入れると、かなり味が変化します。家庭でもひと工夫してみてください。
画像1 画像1

【5年】 書き初め大会がありました

5年生は、今日の5,6時間目に学年合同で書き初め大会をしました。

「世界の国」と、お手本を見ながら集中して書いていました。
冬休みの練習の成果が出せましたか?

廊下に掲示しますので楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期スタート!

 今日は、3学期になって初めての給食です。メニューは、ご飯、鯖の味噌煮、切り干し大根の炒め煮、七草汁、牛乳です。和食の献立で、とても落ち着きます。七草がゆを食べる習慣もありますが、今日は、七草汁です。木綿豆腐の存在感が大きく、しいたけ、かぶ、大根、鶏肉など、野菜と鶏肉の旨味が十分出ていて、身体に優しい味付けです。また、鯖の味噌煮は、こっくりとした味付けで、白米によく合います。さらに、切り干し大根もしっかりと出汁と醤油をきかせ、味付けがされていました。最後に、牛乳ですが、今月からパッケージの色が変わりました。赤と白のコントラストがとても素敵です。
画像1 画像1

【始業式】1年間のまとめの学期

第3学期始業式が行われ、学校では一年の中でも一番期間が短く慌ただしい学期が始まりました。

校歌斉唱した後に、校長先生のお話がありました。
校長先生からは、寅年に関連して次のような話がありました。「寅は千里を行って千里を帰るという諺があります。寅は勢いがあり、優れた行動力を持っていると言われるので、寅のように行動力のある人になってもらいたい。」
どの児童も気持ちを新たに、真剣な表情で話を聞いていました。
一年間のまとめができるように指導していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【終業式】78日間の2学期が終わりました

今回も放送による、終業式となりました。校長先生からは、2学期に頑張ったこととして、「あいさつ、掃除、行事での頑張り」について話がありました。
子どもたちは、姿勢を正してしっかりと聞いていました。

その後、5年生は学年集会を開き、冬休み中の過ごし方について細かい部分まで確認していました。
13日間という短い期間ですが、安全に気をつけて過ごして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【図書室】

画像1 画像1
画像2 画像2
読書週間の全校での取り組みの1つとして、「読書マラソンカード」におすすめの本を記入しました。図書室前の廊下に掲示してあります。来年も、すてきな本に出会えるといいですね。

【6年】プログラミングでビンゴ大会

 プログラミングの学習体験として「サイコロ」の機能をプログラミングする方法に挑戦しました。
 「転がす代わりに振動を与えると数字が表示されるんだね。」
 「これ、面白いなあ!」
 ところで、この仕組みを応用すると別の楽しさが生まれます。
 「大きな数字も表示できるんじゃないかな。」
 「そうか!サイコロの他にも遊べるんだ!」
 そこで、1から75までの数字が表示できるようにプログラムしなおすと
 「ビンゴゲームができるね!」
 2学期最後の授業は、ビンゴ大会で盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年】溶けるという現象の面白さ

 私たちは、日常生活の中で様々なものを溶かしています。ごく普通のことなので、なかなか気づかずにいますが、温度が下がると結晶ができたり、溶けているようで溶けていなかったりと、多くの現象が実に興味深いものになったようです。2学期の最後は、グループでミョウバンの結晶を作りましたが、氷のようにキラキラと上手な作品ができました。まさに、科学によるクリスマス飾りの完成ですね。
 皆様、良いお年をお迎えください。
画像1 画像1

【委員会】保健委員会の活動

 給食の時間を使って保健委員長より「歯みがきウイーク」のお礼と、冬休みに染め出し体験をすることを全校に伝えました。冬休みも正しく歯みがきを続けて、心身ともに健康な生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1

民話に親しむ

 今日は、「高崎民話を語る会」の方々が来校して、1年生に民話の魅力を伝えていただきました。絵本の読み聞かせとは違って、語りだけで、民話の内容や情景を伝えました。皆さん、とても個性を生かした語り口で、子ども達は、たちまち民話の世界に引き込まれていきました。終わったころには、「あー、おもしろかった。また来てねー」という声が聞かれました。ほっこりする一時を過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリスマス献立!

 本日の給食献立は、クリスマス献立です。そして2学期最後の給食になります。クリスマスを意識した、サラダは、パプリカの赤や星形のチーズがとてもかわいらしく、気分も上がります。そしてクリスマスといえばチキンです。カレー味で様々な香辛料が使われていて、深い味わいのあるチキンです。パンに挟んで食べました。そして、給食のミネストローネは、定評があります。玉ねぎ、セロリなど、野菜がよく煮込まれていて、とても美味しいです。ジョアもでました。イチゴ味で1日分のカルシウムとビタミンDが、摂取できるそうです。毎日、美味しい給食本当にありがとうございました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31