令和6年度 南陽台小学校のホームページへようこそ

授業風景

今日の3校時は、1年生が体育、2年生が国語、3年生が理科でした。1年生の体育はなわとびとの授業でした。担任の先生に見てもらって検定を受けていました。2年生の国語は自分で作った詩の発表でした。動きを表す言葉などを繰り返したり、感じたりしたことを短い言葉で表現していました。3年生の理科は豆電球のあかりをつけるには、乾電池をどのように繋いだらよいかについて、意見交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

今日の4校時は、1年生が算数、2年生が国語、3年生が社会でした。1年生の算数は2桁の数字の学習で、どのように標記し、どのような意味があるのかについて学習していました。2年生の国語は図書室で読書をしていましたが、本を借りるとくじが引けるイベントで、くじに書いてあることわざを完成させると栞がもらえるので、辞書を引いたり先生に聞いた入りしてことわざの空欄を埋めていました。3年生の社会は「火事からくらしを守る」DVDを見て感想や意見を交換していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語で上毛カルタを行いました

5年生の英語の時間に、英語で上毛カルタを行いました。ALTが英語で読み札をよみ、頭の中で日本語に変換して、日本語の札を取る方法でしたが、英語の中にでてくる単語をヒントにして、素速く札を取ることができました。お手つきなどもありましたが、恐れずに積極的に取り組んでいたのが印象的でした。何よりとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会がありました(5,6年生)

今日の5,6校時に5,6年生の書き初め大会が体育館で行われました。さすがに高学年になると準備も早くでき、書き始めると全員集中して、一文字一文字に心を込めていました。このような伝統行事を無くさないようにして欲しいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会がありました(3,4年生)

今日の3,4校時に3,4年生は体育館で書き初め大会を行いました。あいにく寒い日でしたが、みんな集中して一文字一文字に丁寧に書いていました。この時期ならではの伝統的な行事で、ぴりっとした空気に包まれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタートです

今日から3学期がスタートしました。朝から子どもたちの声が校舎に響き、学校が一気に活気づきました。子どもたちは、冬休みについて先生や友達に楽しそうに話していました。始業式の後、学活があり宿題や課題の提出をして、早速タブレットで冬休みの学習のまとめをしている学年もありました。3学期は1年間のまとめの学期でもあります。楽しく元気に過ごして、次の学年への準備をしっかりとして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31