1/14 生徒会掲示板開設
生徒玄関付近に生徒会インフォメーションコーナーが設けられていました。これから随時全校生徒に発信していくそうです。
2学期終業式後の集会で、生徒会本部役員がお願いした「書き損じ等未使用郵便はがき」の寄付について、掲示してあります。年賀はがきのお年玉抽選会(1月16日)後でもよいので、ご協力をお願いします。 1/14 昼休みの様子
木々が大きく揺れるくらいの風が吹いていますが、校庭で楽しそうに遊んでいる生徒がいます。1年生だけかなと思ったら、3年生の姿もありました! 今日も私立入試の発表を控えている3年生ですが、体を動かしてリフレッシュすることは大事ですね。
感染拡大せず、3学期の学校生活が無事送れることを願います。 1/13 避難訓練(不審者対応) ロールプレイ
不審者侵入の避難訓練の後は、学校外に、道で言葉巧みに車に乗せようと誘われたり、かばんを後ろからつかまれたりした時の対処法を、安全委員の4名が代表となり、実演してくれました。
今回は、感染拡大予防のため、ZOOMで共有する形にしましたが、警察署員・スクールサポーターの方々のおかげで実のある訓練になりました。お世話になり、ありがとうございました。 1/13 避難訓練(不審者対応)
高崎警察署の警察官とスクールサポーターの外部講師をお招きし、教職員の対応を指導していただきました。撮影した動画と警察官の助言を生かし、後日、教職員で研修を行います。
1/13 避難訓練 事前指導の様子
今年度3回目の避難訓練は、校内に不審者が侵入したことを想定した訓練です。今回は、避難をする以外に教室に籠城して安全確保する方法を実習するので、事前に学級で確認を行いました。
1/12 理想の2年生になるために(1学年)
1学年が、タブレット端末使用のルールについて、それぞれの意見に分かれ、考えを交流しています。自分の考えを言葉にして、全体に伝えることがなかなか積極的ではない様子でした。(たまたまそうだったのかもしれません)
廊下には、理想の2年生になるために、3学期の目標が掲示されています。自立した2年生になるための準備期間です。何事もチャレンジ精神で臨みましょう。 1/11 校内書き初め展
7日に行った書き初め大会の作品が各学年ごとに掲示されています。
用紙いっぱいに、伸び伸びと筆を運んだ力作がそろっています。審査結果は学年だより等でお知らせします。 1/7 書き初め大会(3年生)
私立入試を控えている3年生。登校時の検温では、新年のあいさつとともに、引き締まった表情を見せてくれました。
学校で書き初めをすることは、おそらく最後になることでしょう。一つ一つの行事を大切にし、しっかりと臨んでください。 1/7 書き初め大会(2年生)
1月は、初詣やおせち料理、年賀状など、日本の伝統文化や慣習に触れることの多い時期です。書き初めは、平安時代の宮中で行われた行事がルーツだそうです。
書く文字に今年の抱負を込めて、心新たに3学期を充実させましょう。 1/7 書き初め大会(1年生)
3学期始業式は、各教室にてZoomで行いました。
引き続き、筝曲「春の海」をBGMに流し、書き初め大会を行っています。 |
|