1年 社会科見学9
きちんと集合時間を考えて乗り物に乗って、時間に遅れずに集合できました。バス乗って学校に帰ります。とっても楽しい1日でした。
【1年】 2021-10-29 15:20 up!
1年 社会科見学8
お弁当のあとは、遊園地で遊びました。たくさんの乗り物を、班の友だちとどれに乗ろうか相談しながら乗りました。時間がたくさんあったので2回乗れたものもありました。
【1年】 2021-10-29 15:17 up!
1年 社会科見学7
動物たちをたくさん見て歩いたのでお腹がすきました。お弁当をあっという間に食べました。
【1年】 2021-10-29 15:15 up!
1年 社会科見学6
【1年】 2021-10-29 15:12 up!
1年 社会科見学5
ふれあいコーナーでは、近くで動物が見られます。ダチョウは帽子を取ったりするので少し離れて見ました。ピューマはおりの上にいたので驚きました。
【1年】 2021-10-29 14:59 up!
1年 社会科見学4
次は動物たちと触れ合えるコーナーです。シカにエサをあげました。マーラは、さすってみました。
【1年】 2021-10-29 14:57 up!
1年 社会科見学3
サファリパークの見学です。たくさんのシマウマが出迎えてくれました。大きなさいも近くで見られました。
【1年】 2021-10-29 14:54 up!
1年 社会科見学2
サファリパークに着きました。トイレによって、記念写真を撮ってからバスで動物を見ます。
【1年】 2021-10-29 14:51 up!
1年 社会科見学1
今日は1年生の社会科見学です。サファリパークと遊園地に行きます。楽しみです。朝、みんな元気に出発です。
【1年】 2021-10-29 14:50 up!
10月29日(金)の給食
【献立】
こめっこぱん
箕郷産ブルーベリージャム
牛乳
すいとん
五目豆
【給食】 2021-10-29 14:23 up!
10月27日(水)の給食
【給食】 2021-10-27 14:37 up!
2年 図工
図工で「みんなのオンステージ」を題材に弦楽器を作っています。厚紙とゴムで元を作り、そこに装飾をしていきます。バイオリンだったりギターだったりとみんな工夫して作っています。
【2年】 2021-10-27 10:01 up!
朝行事「スマイルプロジェクト」
朝行事で「スマイルプロジェクト」を計画委員で企画しました。豊岡小学校の様々なことを問題にして動画を作り、全校のみなさんに答えてもらいました。みんなたくさんのことを知っていました。楽しい「笑顔あふれる豊岡小」の朝活動の時間になりました。
【できごと】 2021-10-27 08:38 up!
1年 生活科
生活科の学習では、育てたアサガオのツルからリースを作ります。鉢から切れないようにツルをとり、円くして、リボンを巻き付けました。とても素敵になりました。
【1年】 2021-10-26 16:20 up!
3年 国語
国語の「世界の人に伝わるように」という学習で、伝えるための様々なものが出てきます。オリンピックの開会式で話題になったのでピクトグラムは分かりやすかったようです。
【3年】 2021-10-26 16:15 up!
2年 体育
体育でリレーをしました。1年生ではリレーをする時にリングをバトン代わりにして使いますが、今回は高学年も使うバトンです。渡し方の練習をしてから、班で競走をしました。まだまだ走りながらは難しいですが、これから上手になれるように練習します。
【2年】 2021-10-26 16:07 up!
10月26日(火)の給食
【献立】
ロールパン
牛乳
おきりこみ
こんにゃくのごま和え
【給食】 2021-10-26 14:46 up!
6年 卒業に向けて
今日のクラブ活動の時間に、クラブごとの卒業アルバム用の集合写真を撮りました。写真屋さんの合図でにこやかな写真が撮れたようです。
【6年】 2021-10-25 14:55 up!
2年 音楽
2年の音楽では「ぷっかり くじら」を鍵盤ハーモニカで練習です。息を上手に吹き込んで演奏ができました。みんなで合わせられるようにこれからも練習します。
【2年】 2021-10-25 14:31 up!
10月25日(月)の給食
【献立】
上州かみなりご飯
牛乳
煮込みハンバーグ
しらす和え
みそ汁
【給食】 2021-10-25 14:14 up!