11月2日(火) 朝礼(人権講話)

多胡小学校では11月を人権教育強調月間(なかよし月間)として、人権学習を集中的に進めていきます。そのスタートとして、今日の朝礼では校長先生による人権講話と児童会からの呼びかけを行いました。
一人一人の思いやりの心、優しい気持ちを大きく育てていけるように、全校で取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

榛名林間学校 14

画像1 画像1
集合写真です。

榛名林間学校 13

画像1 画像1
所長さんのお話を聞いて、バスに乗り学校へ向かいます。

榛名林間学校 12

画像1 画像1
ニスを塗って仕上がりました。乾かしてます。

榛名林間学校 11

画像1 画像1
オリジナルスプーンを作ってます。

榛名林間学校 10

画像1 画像1
榛名湖荘へ戻ります。

榛名林間学校 9

画像1 画像1
榛名湖を見ながらお弁当です。

榛名林間学校 8

画像1 画像1
ビジターセンターに着きました。

榛名林間学校 7

画像1 画像1
榛名湖の水を触ってみました。

榛名林間学校 6

画像1 画像1
ゆうすげに着き、小休憩です。

榛名林間学校 5

画像1 画像1
榛名富士がきれいです。

榛名林間学校 4

画像1 画像1
榛名湖畔ウォークを開始しました。

榛名林間学校 3

画像1 画像1
三校が合流し、係の人のお話を聞いています。紅葉がきれいです。

榛名林間学校 2

画像1 画像1
榛名湖荘に到着しました。

榛名林間学校 1

画像1 画像1
出発式を行い、榛名湖荘に向かって出発しました。

10月29日(金) 4年生 社会科

 滝川用水の工事について学習しています。用水路づくりに使った道具を調べ、ノートにまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 1・2年生 体育

 とびあそびをしています。リレー形式で楽しみながら、輪を上手にとんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) みんなで走ってます

 20分休みに音楽に合わせて5分間走っていまいます。子どもたちと一緒に先生方もがんばって走っています。今日は気持ちのよい快晴ですが、走ると暑くてみんな汗びっしょりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 2年生 かけ算

 5のだんの九九を学習しています。授業の最後にかけ算カードを使って、5の段がスラスラ言えるように練習をしています。5×1から言うのと、5×9から言う練習をして、徐々にカードを見なくても言えるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 1年生 算数

 いろいろな問題を解きながら、かたちの特徴を覚えています。みんな問題を見ながら、どんどん解いています。すごいよ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31