【1年】 雨の日の過ごし方
雨の日は、教室で静かに過ごしています。
すごろく ねんど じゆうちょう おりがみ かぞえぼう など。 子どもたちの大好物・アーモンド揚げパン
今日の献立は、アーモンド揚げパン、肉入りワンタンスープ、ツナサラダ、牛乳です。学校給食で好きなメニューと聞けば、子どもだけでなく大人でも”揚げパン”と回答する人が多いでしょう。それくらい愛されている揚げパンが、アーモンド味で登場したので更にテンションが上がったことでしょう。各学校で揚げパンは出されますが、間違いなくワンタンスープがセットで出されています。これも学校給食の定番です。
【6年】水泳の授業
昨日は天候の関係で、予定していた学年は水泳授業ができませんでした。
今日は、何とか実施ができました。一番最初に6年生、次に3年生がプールに入りました。いつもなら、子どもたちの声が響くプールですが、今回は最小限の会話等で距離を保って実施しました。 それでも、久しぶりの水泳で、とても楽しそうでした。 【1年】アサガオがきれいに咲いています
強い雨が降った週末でした。今日も朝から晴れ間は見られませんでしたが、帰る頃には雨も上がり晴れ間がのぞいてきました。
花壇には、1年生が育てているアサガオがとてもきれいにいつくも咲いています。授業では観察を続けていく予定です。 アサガオが綺麗に咲いたので、夏休みまでもうすぐです (≧∀≦) 【体育】プール開き集会2年前と全く同じように実施すうることは困難ですが、きまりを守って、授業に取り組んでもらいたいと思います。 キムチチャーハン!
本日の給食献立は、キムチチャーハン、春雨サラダ、わかめスープ、ジョアでした。暑くなってくるとどうしてもパワー不足になってきます。そんな時、ピリ辛のキムチチャーハンは、しっかり栄養も摂取でき、食欲が増します。子供たちもがっちり食べられたかと思います。春雨サラダは、のどごしがツルっとして、食べやすいです。また、ごまの風味もきいていて、コクもあります。そして、わかめスープは、さらっとしていて玉ねぎとコーンの甘み、わかめのシャキシャキ感が楽しめて美味しかったです。最後に、今日は牛乳ではなく、ジョアが出ました。カルシウムはもちろん、マルチビタミンも摂取することができました。
中華の給食です
本日の献立は、チンジャオロースー、麦ご飯、チンゲンサイのスープ、牛乳です。
チンジャオロースーは、豚肉、ピーマン、赤ピーマン、黄ピーマン、筍が入っています。見ただけですと、パプリカとの違いが分かりませんが、今日は3色のピーマンが入っていました。子どもたちが嫌いな野菜の一つがピーマンです。今日の給食では、彩りよく細く刻まれているので食べられた子が多かったのではないでしょうか。 スープには、チンゲンサイ、玉ねぎ、シメジ、卵、トウモロコシが入っていて、特にチンゲンサイのシャキシャキした食感が美味しかったです。 米粉のマカロニスープ登場!
7月に入りました。1学期もあと少しとなりました。本日の給食献立は、背割りコッペパン、フランクフルト、ケチャップ、フレンチサラダ、米粉のマカロニスープです。米粉のマカロニは、星形をしていて、食べるとツルっとしていて、子供たちも楽しんで食べることができたと思います。スープの味は、野菜の旨味とコンソメの風味がきいていて、フランクフルトを挟んだ背割りコッペパンにもよく合います。フレンチサラダは、キャベツ、きゅうり、人参に加え、とうもろこしに甘みもあり、サラダの美味しさを一層引き立てています。
【教職員】プール管理講習会
放課後、水泳指導を行うためにプールの利用に関する管理講習会が行われました。
プールの塩素濃度・ph濃度測定の方法や給水栓の場所の確認なども行いました。 今後も水泳の授業が安全に実施できるように準備を進めていきます。 味噌ラーメン登場!
本日の給食献立は、味噌ラーメン、ナムル、コッペパン、マーシャルビーンズチョコ、牛乳です。今日は、1日梅雨空で少し肌寒い気温でした。そんな時、温かい味噌ラーメンは、ありがたかったです。ラーメンのスープは、ごま油をきかせ、豚肉、にら、なるとなどを食材として使い、ピリ辛で味噌の深い味わいを感じることができました。子供たちもラーメンはとても好きだと思います。ナムルもさっぱりとしていて、こくのあるラーメンとの相性もよかったです。
【1.2年生】朝の検温
朝、玄関では非接触型検温器で検温を実施しています。
1年生も慣れてきて、上手に検温ができるようになってきました。ほとんど、エラーも無いそうです。 【4年】リーフレットにまとめよう!社会で、高浜クリーンセンターへ行って、ごみの処理と利用について学びました。 そして、その学習からごみについてもっと調べたいことを総合的な学習の時間に、学校図書館の資料から調べました。 これらを、国語の学習で学んだリーフレットでまとめます。 読み手に伝わるためにはどうしたらよいのかな? 絵や図を取り入れたり、構成を考えたり今までの学習がフル稼働です! さてどんなリーフレットが出来上がるのか… 楽しみです! 【4年】完成が楽しみです。ポークストロガノフ登場!
本日の給食献立は、ポークストロガノフ、麦ご飯、大豆と枝豆のサラダ、牛乳です。
メインのポークストロガノフは、たっぷりと生クリームを使用しているので、まろやかでコクがあります。また、トマトもしっかり煮込んであるので、豚肉の旨味とブレンドされて、とても美味しかったです。ご飯がすすみます。大豆と枝豆のサラダは、大き目な人参とキャベツ、きゅうりがゴロっと入っていました。そして、2種類の豆が入っていましたが、豆類も日常生活の中で意識しないと摂取できない食材だと思います。栄養価もあることから、家庭でも積極的に取り入れたいですね。 6年 体育 鉄棒
6年生の体育では鉄棒の学習をしています。
6年生は、逆上がり、足かけ前転、足かけ後転などを練習しています。 だるま回りで何回転も回っている児童もいました。 【6年】でんぷんはどこでどうやってできる?
動物は、成長に必要な養分を外から取り入れていますが、植物は、どうやって取り入れるのでしょうか。今回は、植物の葉に注目して調べてみました。
「日光に当たった葉は、ヨウ素液に良く反応するね。」 「日光に当てなかった葉は、あまり変化が見られないね。」 実験の結果をもとに、植物は養分をどこで作り、その助けをしているのは何か?をまとめました。 ところで…日光が当たらないので、夜は葉がでんぷんを作れません。では、夜の植物は何をしているのでしょうか?みなさんの予想は? 厚揚げと豚肉の味噌炒め
本日の給食献立は、厚揚げと豚肉の味噌炒め、麦ご飯、中華スープ、牛乳です。味噌は、豚肉との相性がとてもよく、さっぱりとした麦ご飯にちょうどよい味です。また、厚揚げもたくさん入っていて、ボリュームばっちりです。中華スープは、わかめと大きな木綿豆腐が入っていて、やさしい味です。牛乳も暑いので、子供たちも美味しく飲んでいます。暑い日も、がんばれそうです。
【5年】インゲンマメの花が咲きはじめました【6年】学びが新しくなっても変わらないこと
昨今、インターネットやタブレット等の普及で、子どもたちの学びのスタイルも変わってきています。小学校にも端末が導入され、子どもたちは日々新しい発見をしています。その中で、変わらず大事にしたいことは「読み書き」です。ツールがどんなに便利でも学びが身に付くには、読むこと・書くことを通じて、入力・出力を上手に繰り返すことが大切です。6年生は、端末を活用しながら、大切なことをノートに書き記していますが、データを整理しながら、自分なりに学びを形にしようとする姿勢は、さすがですね。
【芝生の苗植え】全学年終了!
昨日に引き続き、本日も芝生の苗植えが行われました。2.1.3.4年生の順に3時間目まで行われました。
子どもたちは、初めての体験でしたが植え方の話をよく聞いて、楽しく活動ができました。天候にも恵まれ、汗をかきながら一生懸命に取り組めました。 途中、地域の皆さんも様子を視察していただき、一緒に苗を植えていただきました。 その後、教育委員会の方が肥料と水まきをして終了しました。今後、大きく成長していく様子が楽しみです。 |
|