書き初め大会(5、6年生)

画像1 画像1
 1月12日(水)に5、6年生の書き初め大会が体育館でありました。
 5年生は3〜4校時に、「世界の中」という字を書きました。6年生は5〜6校時に、「伝統を守る」という字を書きました。どちらの学年も、お正月らしい音楽が流れる中で書き初め大会が行なわれました。どの子も、真剣に取り組んでいました。
 上の写真は5年生、下の写真は6年生の様子です。
画像2 画像2

身体測定(3年生)

 1月12日(水)に1〜3年生の身体測定がありました。この写真は3年生の様子です。
 保健室前の廊下では、ソーシャルディスタンスをとって並び、保健室に入る時にアルコール消毒をし、保健室では養護教諭に身長と体重を測ってもらいました。身長が伸び、自分の成長に驚く子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(1月12日)

 1月12日(水)の朝行事は、1〜3年生は読み聞かせ、4〜6年生は読書でした。
 1〜3年生は、各クラスに、読み聞かせボランティア(陽だまりの会)の方が、子どもたちのために選んだ本を持って読み聞かせに行ってくださいました。教室に行くと、読み聞かせボランティアの方が来るのを楽しみに待っている子どもたちがいました。「はじめてのゆきのひ」「バムとケロのそらのたび」「ぶんぶくちゃがま」などの本を読んでいただきました。
 この写真は、上から順番に、1、2、3年生のクラスの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第4回PTA全体委員会

 1月11日(火)の19時から、今年度第4回PTA全体委員会が、体育館で開催されました。
 本部、厚生部、広報部、学年部の各部からは、活動内容や今後の予定等が報告されました。
 学校からは、新型コロナウイルス感染拡大予防に関するお願いや3学期の学校行事、次年度の学級数などについての話がありました。また、タブレット端末に関する話もありました。
 PTA本部からは、今年度の課題や今後の活動に向けての提案等が出されました。
 参加された皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、1月11日(火)の5・6校時に、体育館で書き初め大会を行いました。
準備中もおしゃべりをしないで、手際よく、硯、筆、下敷きなどを並べていました。
4年生の課題は「美しい空」で、どの子どもも落ち着いて一画一画を丁寧に書いていました。書き上げた作品をじっくり見ながら、仕上がりを確認している子どももいました。

元気チェック開始(1月11日〜16日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日1月11日から16日まで、元気チェックシートを使って、新学期の生活習慣を振り返る活動を行います。
今日は給食時に養護教諭から、望ましい生活習慣の維持とメディア利用に関わる目の健康について説明がありました。元気チェックシートを基に自己評価をしながら、自分の健康を自分で守る意識を高めていってほしいと思います。

今日は鏡開きです。

画像1 画像1
今日、1月11日は鏡開きです。鏡開きとは、お正月に飾っていた鏡餅を下げて食べる日です。この鏡開きにちなみ、今日の給食は鏡開き献立にしました。今日の献立は、すきやきうどん、ごまマヨネーズサラダ、白玉ぜんざい、牛乳です。鏡開きには、お雑煮やお汁粉やぜんざいにして食べるのが一般的です。鏡もちを食べるのは、家族が一年間病気やけがなど悪いことが起きないようにとの願いが込められています。鏡開きにぜんざいを食べるのは、小豆は豆ですが、豆は節分に鬼を追い払う為にまくもので昔から縁起が良い食べ物とされてきました。さらに、小豆は赤く、赤い色は昔から魔除けの効果があると信じられています。ぜんざいも食べたし、みなさん今年1年がよい1年となるといいですね。今日は、給食技士さんとみなさんの幸せを願い朝からコトコトと小豆を煮込みました。日本ならではの食文化を大切にしていきたいです。さあ、今年も給食を残さずに食べて元気に過ごしましょう。

書き初め大会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、1月11日(火)の3・4校時に、体育館で書き初め大会を行いました。
始める前に、子どもたちは体育館いっぱいに広がって自分のスペースを確保したり、下敷き、硯、お手本等を置く場所を確認したりして、落ち着いて始められるよう準備をしました。
3年生は「友だち」を書きましたが、どの子どもも真剣に書いていました。

体育集会(朝の活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月11日(火)の朝活動の体育集会では、今年度の長縄跳びのやり方や跳んだ数の数え方について、体育主任の教員から子どもたちに説明がありました。
説明の後には、長縄跳びを上手に跳んでいる動画を視聴し、子どもたちも長縄跳びでたくさん跳ぼうと、意欲を高めていました。
2月4日(金)の朝活動で長縄大会を予定していますので、子どもたちが大会に向けて素早く上手に跳べるように練習しながら、寒さやウイルスに負けない丈夫な体をつくってほしいと願っています。

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

3学期がスタートしました。今年度も、新型コロナウイルス感染予防を徹底しながら、子どもたちが、明るく元気に充実した学校生活を送れるように、職員一丸となって取り組んでまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様におかれましても、本校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
 
 さて、1月7日現在、全国だけでなく、高崎市の感染者も増加しており、新型コロナウイルス感染拡大が大変心配な状況となっております。
 そこで、登校する際には、朝の検温、健康チェック(健康記録表への記入を忘れずに!)を必ずお願いいたします。発熱(37度以上)や倦怠感、咳などの症状があり体調がすぐれない場合は登校を控えてください。
 マスクを着用し、登校班で、集合時間を守って、登校してください。検温等の朝の準備や、旗振り当番や新町サポーターの方々が所定の場所に行く準備があるため、学校の門は7時46分までは開きません。
 学校に着いたら、東玄関の所で、アルコール消毒と検温をしてから各教室に行ってください。
 本人や同居の家族がPCR検査等を受ける場合は、結果も含めて、今まで通り速やかに学校にご連絡ください。
 学校では、手洗いやソーシャルディスタンスを保つなど、感染予防を徹底した生活に取り組みます。


3学期始業式

 3学期の始業式は、放送室からのテレビ放送で、行いました。
 初めに、マスクを着用し、起立して、放送室から流されるCDの曲に合わせて各教室ごとに校歌を歌いました。
 次に、校長先生の話がありました。寅年の話や「大切にして欲しい3つのもの(自分、まわりの人、もの)」に関係した話がありました。「1 強く優しい人」「2 あいさつの心」「3 守れ、自分の命」というテーマで、子どもたちに話をしました。子どもたちは、各教室で、テレビ画面を見ながら、静かに話を聞いていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式

 3学期の始業式の前に、3学期から2年2組の担任となる先生の着任式がありました。校長先生からの紹介の後に、先生から子どもたちへの挨拶がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の風景(感染予防のため、児童玄関では)

 1月7日の朝、登校班で登校して来た子どもたちは、東玄関のところでアルコール消毒と検温をしてから、それぞれの教室に向かいました。
 しばらくの間は、新型コロナウイルス感染拡大予防のために、玄関に入る前にまずアルコール消毒をします。アルコール消毒は、校務員さんが作ってくれた足踏み式アルコール消毒器を使います。その後に、玄関の中で検温をして、健康チェックをしてから、教室に行きます。
 年を越した現在、新型コロナウイルス感染拡大が大変心配な状況にあります。各ご家庭でも、マスクの着用、手洗い、うがいの励行、三密を避けた生活など、感染予防の徹底をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期スタート(登校の様子)

 令和4年1月7日(金)、3学期がスタートしました。朝、旗振り当番の保護者の皆様や新町サポーターの皆様、交通指導員の皆様に見守られながら、子どもたちが元気に登校してきました。保護者の皆様、新町サポーターの皆様、交通指導員の皆様、ありがとうございます。そして、これからもよろしくお願いいたします。
 朝、交通指導をしながら登校の様子を見ていると、「おはようございます」という挨拶の他に「明けましておめでとうございます」と自分から挨拶をしてくれる子もいました。
 寅年の今年一年がよい年になることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団引率下校(12月24日)

 12月24日(金)に、2学期最後の集団引率下校がありました。
 校庭に登校班ごとに整列して集合し、安全主任から「最後まで交通安全に気を付けて帰宅するように」という内容の話がありました。そして、「さようなら」の挨拶をして、教職員と一緒に下校しました。
 冬休みも交通安全等に気を付けて、よい年を迎えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式(教室の様子)

 2学期の終業式に、子どもたちは、テレビ放送を通して参加しました。校歌をマスクを着用して歌ったあと、校長先生の話をテレビを見ながら静かに聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式

 表彰式と退任式が終わると、2学期の終業式がありました。表彰式、退任式同様に、放送室からのテレビ放送でした。
 校長先生からは、冬休みに向けて、「1 あいさつを自分からしましょう」「2 健康的な生活をおくりましょう。」「3 タブレットは、上手に、ルールを守り、正しく使いましょう」という内容についての話がありました。
 終業式の後には、生徒指導主任から、交通安全を含めての安全に関する話やお年玉をもらった後のお金の使い方などの話がありました。
 13日間の冬休みですが、健康に気を付けて過ごし、3学期に元気に登校してきてくれることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰・退任式

 12月24日(金)、2学期が終了します。朝行事では、まず表彰式と退任式が行われました。
 表彰式では、高崎市主催の第37回小・中学生文化財作文コンクールや上毛新聞社主催の第13回群馬県小中高生感想文コンクールの表彰がありました。表彰された皆さん、おめでとうございます。
 退任式では、2学期で退任される先生の紹介や挨拶、花束贈呈が行われました。今まで大変お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食でクリスマス献立を食べました。

今日は、2学期最後の給食です。2学期、勉強に、運動に遊びにがんばったみなさんにごぼほうびとしてごちそうであるクリスマス献立にしました。給食技士さんと心をこめて作りました。今日のメニューはコッペパン、ローストチキン、花野菜サラダ、星のマカロニスープ、セレクトケーキ、牛乳です。ローストチキンは、鶏の胸肉に液体塩こうじとすりおろし玉ねぎ、しょうゆ、にんにく、はちみつで味付けをし焼きました。花野菜サラダは、ブロッコリーをもみの木に、コーンを飾りに見立てました。スープには、ツリーのてっぺんにかざる星のかざりに見立てた星のマカロニが入っています。セレクトケーキは、チョコケーキ、ストロベリーケーキ、ストロベリーモンブランから選んでもらいました。二小の一番人気はチョコケーキでした。給食サンプル展示コーナーもクリスマス仕様になり、給食時間の放送もクリスマスソングがかかり、とても雰囲気がでていました。明日から冬休みに入りますが、クリスマスや大晦日、お正月などごちそうが続くと思いますが、野菜もしっかりと食べて、元気に冬休みを過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 タブレットを使って

 12月23日(木)の2校時に、1年1組の教室に行くと、冬休みにタブレットを持ち帰る準備として、使い方や約束(お家の人と一緒に使う、学習のために使うなど)について先生と一緒に確認をしていました。また、どんなものが冬休みの学習に使えるか、先生と一緒にタブレットを使って試す場面もありました。先生の話を静かに聞いて、上手にタブレットを使っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

各種お知らせ