持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在、体育の授業で各学年とも持久走をおこなっています。

しかし、ただ走るだけということではなく、少しゲーム性をもたせて、グループ対抗の駅伝形式でおこなっています。

まずは、全員で軽くジョギングした後、グループごとに走る順番などを決めます。
そして、スタートとなります。
自分が走るとき以外は、仲間の応援をします。

持久走は苦しい競技ですが、仲間と支え合いながらできると、苦しさも軽減するのではないでしょうか。

写真は1年生の様子です。

合唱発表会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は3年生です。

混声4部合唱の「大地讃頌」を歌い上げてくれました。
声の深みなどは、3年生にしか出せないものでした。

1・2年生の良いお手本になってくれたことと思います。

写真の一番上は、本番前に集中する指揮者です。
これに懸ける気持ちが伝わってきますね。

全体として、他学年の真剣の歌声や姿を見ることが出来たことは意義が大きかったと思います。
群中の伝統をつなぐことが出来たのではないかと思っています。

合唱発表会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
次は2年生です。


合唱発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6校時に、合唱発表会をおこないました。

本来、秋の若葉祭において合唱コンクールをおこなう予定でしたが、コロナ禍で中止となってしまいました。
それに代わるものとして、学年ごとに1曲を発表する方式でおこないました。

短い準備期間しかありませんでしたが、各学年とも「量より質」で取り組んできました。

まさに今このタイミングしかできない行事でした。

少しですが、学年ごとに紹介いたします。
まずは1年生です。


3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の国語では、冬休みの宿題である書き初めの練習をしていました。
広い特別教室を使って、床に下敷きを敷いて真剣に取り組んでいました。

思い通りに書けないと、先生に手を添えてもらったりして何度も挑戦していました。

どんな書き上がりになるのか楽しみです。

2年総合

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の総合的な学習の時間では、進路について学びました。
本日は、学年主任が放送室からタブレットを使って各教室に配信する形でおこないました。

そもそも高校ってどんなところなのか、どんな種類があるのかなど、基本的なところから説明していました。
2年生も残り少なくなりました。
そろそろ具体的に進路について考える時期になってきましたね。


1年理科

画像1 画像1
1年生の理科授業の様子です。

「赤ワインを加熱するとどうなるか」というお題で班別に実験をしていました。
赤ワインは混合物であり、それを熱することによって(○○の違いによって)物質を分離することが出来る、という学習でした。

何の違いを利用するのか、また何が分離できるのかは、ここでは省略します。
生徒の皆さんも興味津々で取り組んでいました。

中庭

画像1 画像1
画像2 画像2
少し前に、中庭の花壇にパンジーを植えてもらったのですが、それがしっかりと根付いていました。
技家部の生徒の皆さんがお手伝いをしてくれたものです。

今日は風が強く寒い日ですが、この一角はなんだか暖かい気がしました。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭において、体育でソフトボールの授業をしていました。

軽いボールとバットを使って、少人数チームでゲーム形式の学習をおこなっていました。
独自のルールで、楽しみながら運動量が確保できるように工夫されていました。

皆さんニコニコと楽しそうに取り組んでいました。

3年理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3年生の理科は、ぐんま天文台から専門家の先生をお招きし、金星、太陽、月についての観察会をおこないました。

天文台から持ってきていただいた望遠鏡を使って高倍率で実物を見ることが出来ました。
それだけでなく、天体の位置関係や特徴などを、とてもわかりやすく、しかも楽しく解説していただきました。

きっと宇宙への興味関心が高まったことと思います。

若葉会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の若葉会朝礼では、各専門委員会から今期の活動方針等の説明がありました。

それぞれの委員長さんが、方針やお願い事などをしっかりと力強く発表してくれました。

ぜひ全校挙げて良い取組にしていきましょう。

お薦め本

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今、図書室ではこの時期ならではのお薦め本を展示しています。
いくつか紹介します。

まずは、仕掛け絵本です。
ページをめくると飛び出す絵本、表紙をめくると絵が動画のように動く絵本など。

次は、本校のスクールカウンセラーさんが推薦してくれた本です。
読むとほっこりすること間違いなし。

ぜひ手に取ってみてください。

朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、朝のホームルーム前は読書の時間としています。
読書の習慣を付けて欲しいということと、まずは読書をして心を落ち着けて授業に臨んで欲しいという意味からです。
読書量と学力は相関関係があるという研究もあります。

皆さん静かに本を読んでいます。

2年生美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組の美術授業の様子です。

ピクトグラムという視覚的に意味を伝えるシンプルな絵記号を制作していました。
まずは、画用紙に下絵を描き、それをタブレット端末で撮影した後、端末上で色合いや細かな修正を加えていきます。
端末上ですから、様々な加工が可能です。
最終的には、それを元に画用紙にピクトグラムを描いて完成となります。

生徒の皆さんは、自分の進度で黙々と作品と向き合っていました。
出来上がりが楽しみですね。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日放課後、第2回学校保健委員会が開かれました。

「質の良い睡眠のための生活の工夫」というテーマで保健委員さんが調べたことを発表してくれました。
睡眠ホルモンや成長ホルモンとの関係。
学習、起床後の行動、朝食、夕食との関係。
また、就寝前の行動との関係など、グループごとにテーマに沿った発表をしてくれました。
とてもわかりやすく参考になりました。
最後は、校医の井上先生から指導講評をいただきました。

参加してくださったPTA役員の皆様にも感謝申し上げます。

救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生を対象に、救命救急講習をおこないました。
消防署の職員の皆さんに講師をお願いし、命を救うこと、そのやり方の話を伺った後、胸骨圧迫の実技をおこないました。

中学生なりに自分で出来ることはあります。
本日の講習で、その意識をもってもらえたのではないでしょうか。

寒くなってきました

画像1 画像1
ここのところ、朝晩は特に冷えるようになってきました。
換気に気を付けながらも、暖房を適切に使って欲しいと思います。

写真は、玄関前の桜です。
だいぶ葉が落ちましたが、それでも毎日風にあおられて多くの葉っぱが舞っています。
これらを生徒の皆さんや先生方が片付けてくれています。

ありがとうございます。

1年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
コロナ禍により、家庭科における調理実習はこれまで自粛してきました。
しかし、全く調理の経験をしないまま学年が上がっていくことについて危惧をしておりました。
ここにきて警戒度が下がったため、安全管理に配慮しつつ実習をおこなうことといたしました。

本日は1年生がハンバーグの調理に挑戦しました。
換気や手指の消毒等を徹底し、グループに分かれておこないました。
タマネギをみじん切りにし、炒め、肉を混ぜて形を整え、焼き、最終的にはトマトソースを加えて煮込みハンバーグを完成せさせました。

これまで制限されてきたことが、少しずつでも出来るようになっていって欲しいと願っています。

校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
本日4校時は、表彰集会でした。
そこでは、活躍してくれた皆さんに表情の伝達をいたしました。

そしてその後、時間をいただいて校長からオンラインで全校の皆さんに向けて大切な話をしました。
それは、愛知県の事件を受けて、「命や心を大切にして欲しい」という内容でした。
一人で悩まずに何でも教職員に相談して欲しい、ということを伝えました。

生徒の皆さんも真剣に聞いてくれていたようでした。

期末テスト3日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日で、2学期期末テストが終了しました。

終わってみて、自分なりにどのように感じたでしょうか。
満足か不満足か。
この気持ちを今後につなげていって欲しいです。

でも何はともあれ、終わって良かったですね。
お疲れ様でした。

写真は、1年1組、2年5組、3年4組の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

資料のダウンロード

各種お知らせ

学校評価

学校だより