9月30日(木) 学校生活 1
9月30日のメニュー
9月29日(水) 学校生活 3
4校時、6年5組は算数の学習でした。「円の面積」単元のまとめとして、「確かめよう」の問題に取り組んでいました。 6年1組は、音楽の学習でした。3人の指揮者(クラウディオ アバド、チョン ミョンフン・小澤征爾)によるハンガリー舞曲第5番を聞き比べ、お気に入りの演奏とその理由について、タブレットを活用して交流していました。 9月29日(水) 学校生活 2
9月29日(水) 学校生活 1
9月29日のメニュー
9月28日(火) 学校生活 5
5年4組は、社会の学習でした。「世界とつながる自動車」増加する自動車の現地生産の理由について考え、グループで意見交換していました。 9月28日(火) 学校生活 4
9月28日(火) 学校生活 3
9月28日(火) 学校生活 2
5年2組は、国語の学習でした。「鳥」を使った言葉、ことわざや熟語について調べ、発表していました。 9月28日(火) 学校生活 1
9月28日のメニュー
9月27日(月) 学校生活 4
9月27日(月) 学校生活 3
4年4組、国語の学習の様子です。新聞づくりの清書に取り組んでいました。 9月27日(月) 学校生活 2
4年2組、音楽の学習の様子です。「日本各地に伝わる民謡や芸能を聞こう」山形の花笠音頭や群馬の草津節の鑑賞に取り組んでいました。 9月27日(月) 学校生活 1
9月27日のメニュー
9月24日(金) 学校生活 3
3年4組、算数の学習の様子です。312×3など、3桁×1桁の計算のしかたについて、学習していました。 9月24日(金) 学校生活 2
3年2組、図工の学習の様子です。図工室で、「○○世界へGO」の背景づくりに取り組んでいました。 9月24日(金) 学校生活 1
週末はゆっくり家で静養し、体調管理に気をつけてお過ごしください。 「不要不急の外出」「感染拡大地域への往来」「同居家族以外の人との会食」「家庭内感染における予防」について、今一度ご家庭で確認いただくようお願いします。 来週も、家での検温と健康観察をよろしくお願いいたします。 児童に発熱等の風邪症状がある場合、兄弟姉妹や家族に発熱等の風邪症状がある場合は、登校をひかえるようにご協力をお願いいたします。 |
|