10/6(水) 1年算数 どちらがおおい

 1年生の算数は,「どちらがおおい」の学習に入り,形の違う入れ物に入っている水の量を比べる方法を考えます。染色した水を使ってはかってみるため,理科室の広いテーブルで行いました。
 まず,どちらが多いかを比べる方法を考えました。たくさん手が挙がっていろいろな意見が出ました。そして,実際にやってみました。水を上手に移し替えて,ちゃんと比べることができました。
 さらに,どれだけ多いかを知る方法を考えました。これはなかなか難しく,次の時間に続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 2年生活科

 2年生の畑では,サツマイモがすくすく育っています。同時にたくさんの草も生えてしまっています。ふっくらとおいしいサツマイモが実るように,畑の手入れに行きました。みんなで協力して作業して,気持ちのいい畑になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 4年図工

 4年生の図工では読書感想画に取り組んでいます。今回取り上げた本は「おおきなもののすきなおうさま」です。学校図書館指導員の読み聞かせからイメージをふくらませて絵にしています。下描きが済んで絵の具で色を塗る段階に進んでいます。みんな集中して丁寧にやれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 5年国語「大造じいさんとがん」

 5年生の国語では 椋鳩十 作の「大造じいさんとがん」の学習が進んでいます。大造じいさんとがんの群れの頭領である残雪との交わりを描いた物語を読み取ります。月日がたつうちに,双方の関係性に変化が生じていきます。その深さを5年生は読み取れたでしょうか。タブレットを使って算数の座標のような方法で,気持ちの変化をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 6年音楽

 お天気に恵まれた1日,3年生が校外学習で出かけている間,他学年のみんなは学校で元気にがんばっていました。
 音楽室からは楽器の音色が聞こえてきました。6年生が合奏をしていました。木琴や鉄琴,ピアノやオルガンなど,本物の楽器も使っていましたが,鍵盤ハーモニカなどのパートはタブレットを使って演奏していました。上手に活用されています。練習を重ねて,みんなの音色が合っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は,ごはん,牛乳,白身魚フライ,鶏肉と蒟蒻のぴりから煮,よかっぺ汁でした。
 “よかっぺ汁”は,体に良いこと(よかっぺ)がたくさんありますようにと考えられた汁ものです。骨を丈夫にするカルシウムや筋肉のもとになるタンパク質がたくさん含まれている生揚げを食べて「よかっぺ!」,体の調子を整えてくれる野菜がたっぷりとれて「よかっぺ!」,適度な塩分を補給できて「よかっぺ!」,というわけです。“よかっぺ汁”をしっかり食べて,よかっぺな体づくりを目指していきましょう。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習の最後は、昔の生活体験をしました。
 製麺機、電話機、レコード、石臼の体験をしました。石臼は、とても重たくて数人で協力して回しました。「昔の道具は回して使うものが多いのですよ。」と資料館の先生に教えていただき、子どもたちはうなずいていました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後の見学場所の歴史民俗資料館では、昔の生活で使っていたものを中心に見学し、係の方から詳しく説明をしていただきました。
 子どもたちは、社会科の学習で事前に調べていたことを確かめるかのように、展示物を真剣に見て説明に聞き入っていました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 群馬の森に移動して、お弁当を食べました。
とても良い天気で気持ちよく食べることができました。時々風が吹いて落ち葉が舞ってきれいでした。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出来上がったラスクが袋詰めされている様子を見学しました。子どもたちは、気づいたことをメモしたり、工場のガイドさんに質問をしたりして学びを深めていました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お菓子が、オーブンで焼かれて出来上がる様子を見学しました。働く方たち、ロボットが動く様子を真剣に見ていました。お仕事をしている方が手を振ってくれました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その3

画像1 画像1 画像2 画像2
 工場の中に入りると甘い匂いがしました。子どもたちは、「おいしそうなにおいがする」と声をあげていました。
 見学の前に、お菓子がどのようにできるかをDVDで視聴しました。熱心にメモをとる様子がみられました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 予定時刻より早く到着したので、工場の前で写真を撮り、先生のお話を聞いて待ちました。

10/6(水) 3年秋の校外学習 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は秋の校外学習です。お菓子工場と歴史民俗資料館に行きます。子どもたちは今からとても楽しみにしているようです。
 いろいろなことをしっかりと学んできてほしいと思います。

10/5(火) 6年道徳 言葉のおくりもの

 6年生は道徳の学習中でした。お話の中で,運動会のリレーで起こったハプニングに対してクラスの児童がいろいろな思いをもって言動や行動にうつします。6年生のみんなもそれに同感したりちょっと違うと感じながら,意見を出し合っていました。協力することとは,団結することとは,6年生らしくじっくり考えていました。教室には,これまでの道徳で得たものがいくつか掲示されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/5(火) 5年算数 図形の角を調べよう

 5年生も算数をがんばっていました。すでに三角形の3つの角の大きさの和について学習してきました。今日は四角形の4つの角の大きさの和の求め方を考えていました。どう考えてどう導き出したのかをタブレット上でタッチペンを使って表しています。自分で考えたあと,モニターを使って映し出し,考えを共有していました。みんな考えの説明がとても分かりやすく,さすが5年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 4年音楽

 緊急事態宣言が解除され,学校生活の中でできることが増えてきています。そのひとつが音楽の歌唱です。
 音楽室からピアノの音と歌声が聞こえてきました。4年生が感染症対策をしっかりとりながら「夢の世界を」を歌っていました。優しい歌声に乗って聞こえてきた歌詞が,胸にぐっときました。マスク越しでしたが,4年生のまなざしも嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 3年算数 大きい数のかけ算のしかたを考えよう

 1年生と2年生が校外学習で1階は静かな1日でしたが,2階はいつものように元気いっぱいでした。
 3年生は算数をがんばっていました。2けたの数に1けたの数をかける計算の仕方を考え,互いの考えを共有して深めていきます。3年生もタブレットを上手に活用して,考えを伝え合えていました。次回は筆算に挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 2年秋の校外学習 その7

 もみじ平でのお昼は眺めのよい丘の上で頂きました。感染防止のため楽しくおしゃべりをしながら食べることはできませんでしたが、みな静かに黙って上手に食べることができました。食事の後は、近くの遊具で遊び、元気に学校まで戻ってきました。
 今回の校外学習は、新型コロナ感染拡大の影響で1年生のときと同じサファリパークになりましたが、楽しく行って来ることができてよかったと思いました。子供たちには、この校外学習で経験したことをこれからの様々な学習にいかしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/5(火) 1年秋の校外学習 その7

 もみじ平に移動し、丘の上でお弁当を食べました。みんな静かに黙って食べることができました。お弁当を食べた後は近くにある遊具で遊びました。子供たちには長い滑り台が人気でした。
 今回の校外学習は、新型コロナの影響で実施できるかどうか心配されましたが、晴天のもと実施でき本当によかったと思います。1年にとっては、入学して初めてのバスに乗っての校外学習となりました。今回の経験を今後の学習にいかしてほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/21 5年社会科見学(リモート)
1/27 クラブ

お知らせ・配布文書