ころころころん
2年生はうごくおもちゃを作って遊びました。速くころがるようにするためのくふうも考えました。
高崎市いじめ防止会議報告会
夏休み中に行われた「高崎市いじめ防止会議」について、代表児童に放送で報告してもらいました。「緊張したけど、ゆっくり、失敗せずに話せてよかったです。みんなには、タブレットのルールを守って、いじめのない学校にしてほしいです。」代表児童より。
ししゃも
焼きシシャモ、豆乳ごま味噌汁、五目ご飯、牛乳 シシャモは頭からしっぽまで丸ごと食べられ、栄養価の高い食品です。カルシウムやタンパク質、鉄分がたくさん含まれています。
電気とわたしたちのくらし
「電気が発電所から来ているのは知っているけれど、発電所の中ではいったいなにが起きているのだろう?」、「自分たちでも電気は作れる?」
休み時間の持久走練習
1ヵ月ほど取り組んできた休み時間の持久走練習。本日が最終日です。
さるへいと立てふだ
2年生の道徳で「さるへいと立てふだ」というお話を読み、正直のよさについて考えました。
音楽クラブ特別練習
THE HEY SONG 〜Rock and Roll Part two〜
4年持久走
4年生も3回目の記録会。走り終えた後は、いい顔してます。
すいとん
すいとん、ブロッコリーのおかか和え、ゆめロール、牛乳 今日のすいとんには、高崎市産の小麦粉「きぬの波」が使われています。
3年持久走
今日は3回目の記録会、自己ベストをめざして走ります。
ボードゲームクラブ
「『ブロックス』は、大きいピースから先に置いて、陣地を広げると勝てます。」4年生児童より。
バドミントンクラブ
まずは準備体操。打ち合いで楽しく体をほぐします。
6年持久走
「これが最後の持久走、力を出し切るぞ!」
2年持久走
今日が3回目の記録会。3回のタイムをもとに、記録証が配られます。
チンゲン菜のスープ
麻婆豆腐、チンゲン菜のスープ、りんご、麦ご飯、牛乳 今が旬のチンゲン菜、高崎市では1年を通してたくさん作られていて、今日も高崎産のチンゲン菜を使用しています。
チリコンカン
チリコンカン、コーンサラダ、こめっこパン、牛乳 チリコンカンは、チリパウダーをきかせたスパイシーな豆の煮込み料理で、メキシコやアメリカの南部でよく食べられている料理です。
持久走記録会
今日の記録会は5年生です。次回にはもっとタイムを縮められそうです。
鯖の高崎味噌煮
鯖の高崎味噌煮、アーモンド和え、たぬき汁、麦ご飯、牛乳 高崎味噌は高崎市で採れたお米と大豆を使って作った味噌で、とても美味しいです。今日は、たぬき汁のネギや鶏肉、アーモンド和えのチンゲン菜も高崎産です。
1年 持久走
今日、1年生は2回目の記録をとりました。
とび出すハッピーカード
カードにメッセージと気持ちをこめました。「また家族みんなでキャンプに行こうね。」「おじいちゃんお誕生日おめでとう。」
|
|