7月19日(月)夏休みが呼んでいる
明日はいよいよ1学期終業式です。
梅雨明けと同時に、日本各地では30度を超える真夏日となっています。昨日は、県内でも35度を超える猛暑日を記録しました。今日も気温がハイペースで上がっていき、熱中症の心配をしなくてはなりません。午前7時30分には、気温30度を越えWBGTは25度超えていました。登校時は帽子を被るように、また、おしゃべりをしなければマスクははずしてもよいと指導しています。各ご家庭でも、お子さんの熱中症予防に対する指導を十分にお願いいたします。子供たちの健康と命を守るために、コロナとともに猛暑に対する予防策を万全に行っていきたいと思います。
【できごと】 2021-07-19 11:12 up!
7月16日(金)5年生やっとプールに!
2時間目は2組、5時間目は1組が水泳学習でした。やっとプールに入れ、とてもうれしそうです。特に5時間目は梅雨明けした真夏の青空のもとのプールです。気温も34度近く上がっています。25mを何本も泳いでいました。思う存分泳げて、満足そうでした。
【できごと】 2021-07-16 16:48 up!
7月16日(金)3年生水泳教室
4時間目。気温がぐんぐん上がってきました。もしかしたら梅雨明けでしょうか。太陽がギラギラしてきました。3年生は予定した水泳の時間をすべて入ることができた学年です。肌がじりじり焼かれるような暑さになってきました。講師の先生にバタ足からクロースまでを教えてもらいました。今年の夏で、泳ぎが上手になったことでしょう。
【できごと】 2021-07-16 16:16 up!
7月16日(金)2年生水泳教室
感染防止対策のため、2年生は2クラスと1クラスに分かれて水泳学習をしています。
昨日は、1・3組が水泳教室でした。今日は2組が水泳教室です。外部講師の方が、水に顔をつける練習から、ふし浮き、バタ足までを教えてくれました。講師の先生が「だるまさんが転んだ」と振り返った時にもぐっているというゲームを楽しんでいました。水に顔をつけらる子が増えてきました。「楽しかった!」「ちょっと怖くなくなったよ」また、来年のプールを楽しみにしてください。
【できごと】 2021-07-16 16:00 up!
7月16日(金)週の終わり
今週もよく頑張りました。今日あたり梅雨明けするでしょうか。夏休みまであと2日です。今日は、まだ1度もプールに入っていない5年生が、「今日こそは入れますよね。」とプールバックをかかえて登校してきました。最初で最後の水泳学習となります。
今朝、通学路を覆う雑草を抜いてくれている地域の方がいました。本当にありがたいです。
【できごと】 2021-07-16 15:20 up!
7月15日(木)パトロール
学校携帯メール連絡網でもお知らせしました矢中小校区での不審者情報の件です。子供たちには、複数人での下校の徹底、「いかのおすし」の指導をしています。地域の区長さんや矢中地区防犯委員、交通安全指導員の方々にもご協力いただき、登下校時のパトロールをしていただいています。
今後、不審者等の情報がありましたら、すぐに110番通報をお願いします。早ければ早いほど検挙につながります。その後、学校にご連絡ください。よろしくお願いします。
【できごと】 2021-07-15 17:24 up!
7月15日(木)校長室表彰
今日のお昼休みに校長室表彰を行いました。「高崎市歯と口の健康週間のポスター・標語コンクール」の表彰でした。図工の時間に2年生や4年生が取り組んでいたポスターです。夏休みには、たくさんのコンクールの募集がありますから、挑戦してほしいと思います。
【できごと】 2021-07-15 16:22 up!
7月15日(木)1年生水泳教室4
小さいプールの次は、大きなプールです。「深い?」ドキドキしながら、ゆっくりとプールに入りました。ぴょんぴょんジャンプをしている子もいました。怖がっている子はいません。1・2の3で、頭まで潜ってみたり、プールサイドにつかまり、体を浮かせる練習をしたりしました。
最後は、1組同様、水の事故を防ぐためのお話をしてくれました。真剣に聞いて、絶対子供だけでは、川や池に近づかないということを約束していました。
また来年を楽しみに、プールとお別れしました。
【できごと】 2021-07-15 16:17 up!
7月15日(木)1年生水泳教室3
4時間目。1組に続き、2組が水泳教室でした。「る・る・Bu」のボランティアさんも引き続き見守ってくれました。本当にありがとうございます。
講師の先生は、スイミングスクールのコーチさんですから、教え方が上手です。スモールステップで子供たちが水を怖がらないように教えてくれました。腕を輪っかにして、その中に顔をつけてぶくぶく・・・の練習は、お風呂でもできます。水に顔をつけられない子には、いい練習になるります。
【できごと】 2021-07-15 16:09 up!
7月15日(木)1年生水泳教室2
小さいプールで水に慣れると、次は大きなプールに入りました。プールサイドにつかまりながら、ゆっくりとプールに入りました。思った以上に深いため、驚いた子もいたようでした。深さがあるので、顔を入れると体が自然と浮いてきます。「もっとやりたい!」という声があがっていましたが、時間になりました。
最後に講師から、水の事故を防ぐための注意を教えてもらいました。子供だけで川や池には行かない。もしおぼれそうになったらラッコのようにランドセルやペットボトル、スーパーの袋に空気をいれてゆっくり浮いていること。講師がやって見せてくれました。
【できごと】 2021-07-15 16:03 up!
7月15日(木) 1年生水泳教室
3時間目。1年1組は、待ちに待った水泳学習です。初めての小学校のプールです。今日は、外部から水泳の講師を招いて、水慣れから教えてもらいました。まずは小さいプールで、顔を水につける練習です。「ぶくぶく」と息を水の中で吐く練習を繰り返しました。歩いたりワニさんになったりしながら、水に慣れていきました。先生や講師の先生の指示をしっかり聞いて、大きな声を出さずにでき、立派でした。
【できごと】 2021-07-15 15:51 up!
7月15日(木)2年生水泳教室
今日は、登校時は小雨が降っていました。1年生と2年生(1・3組)は、最後の水泳学習になります。2時間目までは、雨があがってくれることを祈っていました。すると、2時間目が近づいてくると日が差してきました。2年1組と3組は、大喜びで着替えを始めました。今日は、外部から水泳のコーチを招いて、泳ぎの基礎を学びました。
【できごと】 2021-07-15 15:46 up!
7月14日(木)6年生理科「環境について考える」
6年生は理科で「生きもののくらしと環境」の単元の学習に取り組んでいます。6時間目、校庭では植物が本当に二酸化炭素を取り入れ、酸素を出すのかを実験を通して明らかにしていました。ビニールで植物を覆い、その中に呼気を入れ気体検知管で二酸化炭素と酸素の量を測っていました。さて、30分後はどうなるでしょうか。楽しみです。
【できごと】 2021-07-15 14:56 up!
7月14日(水)デジタル教科書
6年生が、デジタル教科書を使って「川とノリオ」の単元の学習をしていました。デジタル教科書は、ルビがついたり範読が聞けたりします。今日は、表現方法(体言止め、擬人法など)を教科書からみつけ、色をわけて線を引く作業をしていました。デジタル教科書だと、書いたり消したりすることが簡単なので、子供たちは怖がらずにタッチペンで線を引いていました。
【できごと】 2021-07-14 19:30 up!
7月14日(水) 梅雨明け間近
天気予報では、今週末には梅雨が明けるということですが。梅雨明けが待ち遠しい子供たちです。あと少しで夏休みですが、ちょっとお疲れの様子。夏休みの楽しい計画をたててみましょう。元気がでてきます。
【できごと】 2021-07-14 19:25 up!
7月13日(火)4年生水泳学習
4年1組は5時間目、初めてのプールです。午後から真夏の天気となり、最高のプール日和となりました。ボランティアさんが、熱くなったプールサイドに水をまいてくれました。本当にお手伝いいただき助かっています。4年1組の児童は、最初で最後の今年の学校のプールを楽しんでいました。
【できごと】 2021-07-14 19:19 up!
7月13日(火)6年生最後のプール
今日は、6年生が最後の水泳学習となりました。快適な気温と水温の中で、3クラスとも無事に終えることができました。夏休み中の水難事故を防ぐためのお話と練習も行っていました。水泳学習には、学習支援ボランティア「る・る・Bu」の皆さんにお手伝いいただいています。ありがとうございます。
【できごと】 2021-07-14 19:15 up!
7月13日(火)1学期最後の読み聞かせ
1学期最後の読み聞かせが行われました。矢中小では、読み聞かせボランティア「Bookろー」の皆さんと教養委員の皆さんがすべてのクラスにおもむき、朝の読み聞かせ活動を行っています。子供たちは、大変豊かな時間を過ごしています。高学年も「今日はどんな本を読んでくれるのかな」と、この時間をとても楽しみにしています
【できごと】 2021-07-14 19:09 up!
7月13日(火) 交通指導ありがとうございます
毎朝交通指導をしてくださる指導員さん、保護者の皆さま、本当にありがとうございます。登校する日もあと5日となりました。20日終業式まで、よろしくお願いします。
【できごと】 2021-07-14 19:02 up!
7月12日(月)6年生社会
4時間目。6年1組をのぞくと、タブレットには大仏づくりの様子が映し出されていました。時代はいつの間にか縄文・弥生時代から聖武天皇の時代へ。「どうして大仏をつくったのか」という課題をみんなで考えていました。「歴史って好きだよ。」「おもしろいよね。」という子供たちの会話に嬉しくなりました。まずは興味をもつことがとても大事だと思います。おもしろそうな人物や時代を見つけてみましょう。
【できごと】 2021-07-12 18:41 up!