タブレット端末を活用した授業の様子
本日行われた国語「随筆の味わい」の学習の様子です。 各自、イヤホンを付けて朗読CDを教科書を見ながら聴いています。 生徒会本部役員
作成した一人分の原稿が見えたので紹介します。 ※大きな壁画の一部ですので、これだけ見ただけでは・・・。どんな作品ができるのか楽しみです。 ちなみに今日から2週間くらいかけて、原画の貼り付け作業が始まります。 前期専門委員会のまとめ5
前期専門委員会のまとめ4
前期専門委員会のまとめ3
前期専門委員会のまとめ2
前期専門委員会のまとめ
各学年の学級委員会では、活動してきて良かったことや反省点など、話し合っていました。 学級委員としてクラスの先頭に立って活躍してきた訳ですから、全員花丸です!みんながんばりました! 正しい目薬のさし方
クイズも2題ありますが、正解が分かりますか? ※クイズの紙をめくると、正解が書いてあります。 部活動ミーティング(美術部)
美術部では、今後の活動日の確認等をしていました。 部活動ミーティング(吹奏楽部)
吹奏楽部は、部長や副部長の発表や就任のあいさつもしていました。 2学期 中間テストの様子(3年生)2
※これは、9月30日と10月1日の2日間で行われた中間テストを受けている様子です。 2学期 中間テストの様子(3年生)
2学期 中間テストの様子(2年生)2
2学期 中間テストの様子(2年生)
2学期 中間テストの様子(1年生)2
※ちなみに季節の変わり目なので、夏服か冬服かは、自分で決めて着て来ています。 2学期 中間テストの様子(1年生)
英語、社会、理科のテストがありました。 1年1組と2組の様子を紹介します。 9月30日(木)登校時の様子
ですから今日は制服で登校しています。 部活動ミーティング(卓球部)
しばらく使っていなかったので、卓球台のネットがだいぶたるんでいました。すぐに練習が再開できるよう準備をしておくのも良いですよね。 部活動ミーティング(女子バスケットボール部)
新人戦が中止、そして練習試合もできないまま時が過ぎていたので、ユニフォームの袖に手を通す機会も無かったのが現状です。ユニフォームに袖を通す日が楽しみですね。 部活動ミーティング(男子バスケットボール部)
再開の前、9月27日〜29日の3日間に分けて、部活動ミーティングを行いました。放課後10分程度の短い時間でしたが、久しぶりに部活単位で集まって顧問から話をしました。 来週の金曜日までは慣らし期間として、けが等をしないよう軽めの練習から始めたいと考えています。 |
|