算数 1年生 100より大きい数簡単な場合の3位数の表し方を勉強します。 120程度までの簡単な場合についての表し方です。 100より1大きい数が101で表すことや、 109より1大きい数が110となることも勉強しました。 まとめプリントで何度も練習です。 友だち同士で相談し合って、練習問題に取り組んでいました。 八幡地区青少年問題協議会協賛による ミニポスター制作今回、ポスター制作について、八幡地区青少協より協賛いただきました。ありがとうございます。 なお、本校児童全員に、このミニポスターを配付する予定です。このミニポスターは、マグネットシートとなっています。ご家族と一緒に見てくださいね。 大事だよ 人に対する 「思いやり」 おいしい給食 いただきます担任の先生は、そっと見守るだけで、上手に配膳ができています。 6年生はさすがです。自分たちで素早く配膳準備ができていますね。 マナーを守り、整然と給食準備できています。 クラス全員が協力すれば、手早く準備ができます。 その分、食べる時間が確保できます。 今日の献立は納豆でしたね。 給食で出る納豆は、粒が大きく、大豆本来の味がします。 納豆が苦手な子もいるでしょう。 それでも、「先生、3粒食べられたよ」 納豆が苦手だった1年生が、そう言っています。 苦手な食材も、無理せず少しずつ挑戦しています。 納豆大好きな子は、おかわりしていました。 おいしい給食、いただきます。 給食室の先生、おいしい給食いつもありがとう。 群馬県 まん延防止等重点措置群馬県にも新型コロナウィルス感染症に対する「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け、残念ながら授業参観、及び学級懇談会を中止とさせていただくことにしました。 本日お子さまを通して以下の通知を配付しました。 → 三学期授業参観・懇談会中止のお知らせ → 学校だより27 授業参観を中止としましたが、「修学旅行説明会」、「学年役員選出」の話合いは、縮小開催にて別途計画します。詳しくは各学年だよりをご覧ください。 感染症対策として、従来と変わらず、3密を避けること、手洗い・うがいの励行、換気に十分に留意します。日常におけるマスクの正しい着用についても改めて気を付けていきましょう。 クラブ活動今年度のクラブ活動も残りわずかです。 登下校時の交通安全毎朝の交通当番の保護者の皆様、そして交通指導員の皆様、いつもありがとうございます。 登校時は、登校班にて登校しますから、各班長さんが整然と登校班を率いてくれます。 6年生、5年生の高学年の班長副班長さん、いつもありがとう。 子ども達が登校する時間は、ちょうど通勤時間に重なります。 八幡神社の通りへつながる細い道路でも、自動車がものすごいスピードで走ります。 もし、登校班の列に突っ込んだらと思うと本当に怖いくらいです。 できるだけ、車道から離れた位置を歩くよう指導しています。 下校時も心配です。 大人たちがいつも見守ってくれているとは限りません。 「歩行者がここにいるよ」というサインとして、横断歩道では設置している小旗をもって横断してください。下校時もです。自分の身を守るためにです。 横断歩道で必ず車が停まってくれるとは限りませんよ。 体育 なわとび 〜技に挑戦〜 4年生砂埃が巻き起こるなか、4年生がなわとびの技に挑戦していました。 ペアの友だちに見ていてもらいながら、自分の技を試しています。 上手になったなよねぇ。 やはり練習をし続けることが大事ですね。 残念ながら、今月に全校で実施する予定だった「なわとび集会(体育集会)」は、ここ数日のコロナ感染急拡大のため中止となります。残念です。 中学校でも部活動の朝練習は自粛となっています。 部活動の対外試合も休止しています。 大勢で運動する機会も、しばらくまた我慢です。 不便かけますが、お互いに気を付けましょう。 感染拡大を防ぐために、お互いにできる対策をする、気を付ける、それしかありません。 だれもがみんな感染する可能性はあるのです。 それは誰のせいでもありません。 健康のあゆみ「先生、〇cm伸びたみたいよ」 二学期に保健体育で学習したように、人によって伸びる時期が異なることはよく理解しているようですね。人と比べるものではないですものね。 また、来年度の4月も発育測定がありますので、速やかに学校まで戻してください。 6年生までの成長の記録が分かる大切な「健康のあゆみ」です。 第58回 高崎市小中特別支援学校書き初め優秀作品展の展示中止早速、書初め大会で書いた各学年の優秀作品を校内展示しました。 玄関付近に掲示しました。お友達の作品をぜひ見てください。 令和4年度新入学児童保護者説明会について(再)
入学児童を対象とした保護者説明会について再度ご案内します。
就学時検診にて配布しました通知を再掲します。ご確認ください。 → 令和4年度新入学児童保護者説明会の開催について(通知) 日時:令和4年2月1日(火)13:00〜15:30(予定) 受付を済ませた後、説明会までの間、学用品の販売がございます。 以下をご確認いただき、できるだけつり銭のないようご用意ください。 → 令和4年度新入学児童用学用品について その後、14:00から説明会となります。 なお、学校預り金の口座振替依頼書の委任状(金融機関の確認印が押印されているもの)を受付に提出してください。 群馬県警戒度「2」書初め大会 その25,6年生、高学年はさすがですね。 体育館内がシーンと静まり返る中での書初め大会でした。 特に、6年生は、ピンと張り詰めた緊張感が体育館内に漂っていました。 小学校生活最後の書初めですもの。 いい作品に仕上がりましたね。 体育館の寒さを忘れるほどの緊張感でした。 低学年の教室も廻ると、硬筆にて書初めを行っていました。 1,2年生もしっかり丁寧に書初めとして、書写の勉強を頑張っています。 同じ書初めの行事でも、1年生から6年生を並べると、小学校で大きく成長する姿が見て取れます。どの学年も、よく頑張りましたね。 書初め大会本日は3・4年生、明日は5・6年生です。換気をしながらの体育館は寒かったですが、年頭の事始めとしての「書初め」を体験できました。 その年齢ごと、その時々に自分が書いた「文字」を大切にとっておきたいものです。 書きとめた文字の代表は、普段学習で使用したノートでしょうか。 タブレット端末の利用が今後ますます進んだとしても、自分の字で紙に記録するノートはなくならないと思います。 自分の学習道具を大切にして、毎日しっかりと鉛筆を削り、ノートに自分の書いた文字を残してください。その新年の事始めが毛筆をつかった書初めです。 非接触型体温計の設置さて、このたび、八幡小学校区青少年問題協議会より、八幡小学校の健全育成にかかる予算より「サーマルAIカメラ(非接触型体温測定器)」を一台購入していただきました。 早速、5.6年生の玄関付近にこのサーマルAIカメラを設置しました。高学年児童は廊下を通る際に、自分自身で体温を計測してから教室に入ることができます。自宅でも計測していますが、教室に入る前にも自分自身で確認することができるようになりました。 このカメラ、性能が高く、あっという間に体温測定してくれます。 また、学校へ来客する方にも、学校構内に入る際には計測をしていただくようにしています。 新型コロナウイルス感染の急拡大に伴って、誰でも感染の可能性があります。 これまで同様、自分自身の感染予防対策は自分自身の命・安全を守るだけでなく、自分の家族、地域の安全を守ることにつながります。十分に感染症対策を継続していきましょう。 なお、冬季中に限っては、4年生以下の児童の登校時の検温測定は、正確な体温が計測できないことがあるため教室にて計測しています。また、全校児童お昼も体温測定しています。 ご家庭での健康観察において、体温が平熱であっても、体調不良を認められる場合には、無理をせずに登校を控えるようお願い申し上げます。 なお、その場合には、感染症対応として対応しますので、病気欠席にはなりませんのでご安心ください。 三学期最初の集団下校 1/7友だちに会えることはやっぱり嬉しいね。 楽しく有意義な三学期にしようね。 今日は三学期最初の集団下校訓練でした。 交通安全に留意することは、今年もしっかり守っていきましょうね。 歩道を歩く際には、できるだけ道路から離れた歩道を一列で歩きましょうね。 時折、ものすごいスピードで歩行者のそばを通り抜けていく車を見かけます。 もしも、登下校中に、その車がちょっとした拍子で通学中の子ども達の列に突っ込んだら大変なことになってしまうのにです。 大人たちも、車で道路を走る際には歩行者に十分に気を付けたいです。 毎朝の旗振り当番で子ども達を見守ってくださっている保護者の皆様、交通安全指導員の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 三学期 始業式 1/7短い三学期ですが、学年のまとめをしっかりすること、そして新しい年度に向かっての助走開始です。 さて、新型コロナウイルスの感染者が再び急増しています。 全校のみんなが集まっての集会がなかなか開催できません。 これまでと同様、各教室をGoogle Meetを活用し各教室をオンラインで結ぶ始業式となりました。 一人一人が感染予防をしっかり行いましょう。 みなさんが風邪などを引いておうちに持ち帰り、もしも体力がないおじいちゃんやおばちゃんにうつしてしまうことになったら大変です。 また、明日からは、群馬県内では私立高校の入試が始まります。 お兄ちゃんやお姉ちゃんが中3で、この冬に高校入試がある人もたくさんいると思います。 一人一人が感染予防をしっかり行うことが何より重要です。 「手洗い、うがい、換気」しっかり行いましょうね。 本年もよろしくお願いいたします冬休みも折り返しとなりました。残りわずかとなりました。 1月7日の始業式には、元気に子ども達が登校することを楽しみにしております。 年末年始の冷え込みで、プールの水面は結氷しています。 風邪の流行期です。体調を崩さずに健康管理をしっかり行ってください。 新型コロナウィルス感染状況も気がかりですが、これまで同様、感染症対策についてできることをしっかり行っていきましょう。 健康に留意して 楽しい冬休みに
冬季休業です。
交通事故にも十分に注意し、健康安全に留意し、楽しい冬休みにしましょう。 新型コロナウイルス感染症につきましては、全国的にみて感染者数は減少傾向にありますが、他国における新たな変異株による感染拡大や本県におけるクラスターの発生など、憂慮すべき状況も生じています。 年末年始を含め、冬季休業中は、外出したり会食したりするなど、感染リスクが高まりやすいとされる機会が増えることが予想されます。 感染リスクが高まる「5つの場面」を改めて参照するなどして、誰もが感染防止策を引き続き行うようお願いします。 なお、休業中にお子さま本人および家族がPCR検査を受信することになった場合には、学校への連絡をお願いいたします。 二学期終業式 12/24各教室を結んだオンライン集会にて終業式を行いました。 その後、表彰式、冬休みの過ごし方についてお話がありました。 13日間の長い冬休みです。有意義な冬休みを過ごしましょう。 これから年末にかけての一週間は、世の中がせわしくなる時期です。 特に、交通事故には十分に気を付けましょうね。 2年生 図工 すごろくをつくろう教室に行ったら、ちょうど「すごろくあそび」を片付けるところでした。 2年生は、完成したすごろくを使って、友達と楽しんだようです。 サイコロふって、一緒にすごろくしたかったなぁ。残念。 ぜひ、冬休みには、家族と一緒に「すごろくあそび」をしてみてね。 |
|