4年生 総合
障がいのある方に出合ったら?真剣にビデオを視聴しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 図工
前回の続きです。写真を版画の下書き用紙に写し取ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
音読発表会です。緊張しますね。先生は一番後ろの席で評価します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語
漢字練習です。「担任の先生が見てるぞ〜」と伝えると、みんな姿勢よく書き始めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
♪ずいずい、ずっころばし〜こちらも懐かしい「わらべ歌」の実践です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽
♪なべ〜なべ〜底ぬけ〜 懐かしい「わらべ歌」の実践です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図工
紙のお皿を合わせてコロコロする装置に、飾りつけをしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1/21 給食![]() ![]() しいたけのうま味がたっぷり出た澄んだスープの中に浮かぶフワフワたまごののど越しが良いとてもおいしい中華スープでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 6年生 音楽
きれいな歌声は、音楽室での6年生でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育
跳び箱の大技、台上前転です。いろいろなパターンの跳び箱で練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 理科
方位磁針がくるってしまった時、どう直すか?のレクチャーでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語
建物や施設を英語で聞き取るために、ビンゴゲームの準備中です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 体育
なわ跳びをペアになって、回数を測定し合っている場面でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会
「こたつ」について、グループでの話し合い活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図工
紙ねんどに絵の具で色を付けて、空き容器をドレスアップしていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学活
新しいアプリの「メタモジ」を初めてつかってみます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 音楽
鉄琴と鍵盤ハーモニカで「きらきら星」を奏でます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会 その6
6年生たちです。スピードを意識し、ミスせずに素早く跳んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会 その5
5年生たちです。回し手も児童で、自主的に頑張る姿が印象的です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育集会 その4
4年生たちです。決められた時間で跳ぶ回数を決めて頑張ります。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|