「跳び箱」第1回目の授業で、どれだけ跳べるかお試しの時間を取りましたが、上手に跳べる児童が多く「跳べたら次の段、跳べたら次の段」と意欲的に跳ぶことができていました。 また、準備や片付けも協力して手際よく行っていました。 My Best Memory
お昼の放送で、6年生が小学校生活の一番の思い出について英語のスピーチを発表しています。
「1年生にも分かりやすいように」という目標で、ゆっくり、はっきり、イントネーションにも気を配ってスピーチができるようにがんばっています。 下級生も毎日楽しみに聞いてくれているそうです。これからもがんばっていきましょう! 体つくり運動3年クラブ見学2年生 書き初め大会
2年生はフェルトペンで「元気な子」と書きました。
集中して2枚書いて上手な1枚を提出し、 群青色の画用紙に貼って廊下に掲示しました。 どの作品も、大きく伸び伸びと書きあげることができており、 大変感心しました。 来年度からは、書き初め大会も毛筆となります。 硬筆で基礎をしっかり身に付け、進級できるように 今後も指導していきたいと思います。 2年生 「おいしい給食ありがとう」2年生は、学活の時間に栄養士さんに来てもらい、給食についていろいろ教えてもらいました。給食がいつごろから始まったのか、たくさんの人に支えられて給食が作られていること、「いただきます」の意味など、たくさんのことを学習しました。そして、いつも給食を作ってくださっている給食室の先生方へメッセージを書きました。 また、給食集会でもお話を聞いたり、クイズに参加したりして給食のことについて理解を深めることができました。 とび箱運動の様子体育集会の様子「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について
このことについて、群馬県教育委員会より再周知の連絡がありましたので、お知らせします。
厚生労働省ホームページ ○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金 子どもの世話を保護者として行うことが必要となった労働者に対し、有給の休暇(労働基準法上の年次有給休暇を除く)を取得させた事業主への助成金 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny... ○新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)子どもの世話を行うために、契約した仕事ができなくなった個人で仕事をする保護者への支援金 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html ○小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html 4年生 外国語
外国語では、道案内の言葉を学習しました。turn right、turn left、go straight…。ALTの指示をよく聞き動きました。右と左…、よく聞いてみましょう
4年生 算数
算数では、平方メートルより広いa(アール)、ha(ヘクタール)の学習をしました。どのくらい広いのか想像は難しいですが、教室がaくらいの広さ、校庭がhaくらいの広さです。航空写真を使って確認もしました。※校庭の写真にだいたいのラインで赤線を入れてみました。
駒をつくろう体育集会
今週の体育集会は、1組は折り返しリレー、2組は姿勢体操、3組はボール的当てでした。先週は、それぞれ、へびじゃんけん、ラダー、ケンパを行いました。朝は特に冷え込みますが、みんな元気いっぱいに体を動かすことができました。楽しみながら、寒さに負けない丈夫な体をつくっていきましょう。
凧をつくろう
生活科「ふゆのあそびをたのしもう」では、凧あげをします。そのため、凧に絵を描いて、自分の凧をつくりました。「空高くあがるから、大きく描こう!」と、凧いっぱいに大きく絵を描いていました。これから、よい時を見計らって、凧あげをします。上手くあげられると良いですね。
水溶液に溶けているものは…?
理科の授業では、水溶液を蒸発させ、溶けているものを取り出す実験をしていました。
火の扱いにも注意しながら、実験スタート! どんな結果が出るか、ワクワクしながら実験に取り組んでいた子どもたちでした。 コサージュ作り用意していただいた材料を、グルーガンで一つ一つ留めていきます。 センスの試される作業ですが、6年生たち、みんなとても上手です! 世界にたった一つのコサージュをつけて出席する卒業式が、今から楽しみですね。 伝記を読もう
6年生の国語では、伝記の学習をしています。
今回は、図書室に行って自由に伝記を読みました。 教科書で学習したことを生かし、自分の紹介したい人物について伝記を読んでまとめていきます。 どんな人物の紹介が完成するか、楽しみです。 「サッカー」パスの練習や、グループに分かれてのボールの取りっこ、ドリブルリレーを行いました。 どんど焼き(教育振興会主催) 〜お焚き上げ編〜
前日の準備時は、強風で天気が心配されましたが、本日は、風も落ち着き、高崎市消防団 東部方面隊 第一分団の皆さんにも見守っていただく中、8時20分に開催式を行い、8時30分に、教育振興会会長さんと校長先生によりる点火を行いました。その後、瞬く間に火柱が上がり、供物のだるまが弾ける音が響きました。本来であれば、こうした光景を、児童をはじめ地域の皆様と見守り本年の無病息災をお祈りできるとよかったのですが・・・。ただ、2年ぶりに地域の方々と一緒に協力して、開催できたことは本当に意義深いことで、大変ありがたく思っています。ぜひ、来年は、西小の児童ならびに地域のたくさんの皆様と賑やかに行うことができることを願うばかりです。最後は、灰の処理もきれいに行い、無事に終えることができました。本当に皆様、ご協力をいただきありがとうございました。
1/15 どんど焼き(教育振興会主催) 〜準備編〜
教育振興会主催によるどんど焼きが、15日(土)に行われました。昨年は、感染拡大防止の観点から開催を中止となりましたので、2年ぶりの開催でした。
準備は、前々日にPTAの役員さん方に竹取りでお世話になり、前日は、区長さん方をはじめとした教育振興会役員の方々にお世話になり、小屋づくりを行いました。今年は、県の警戒レベルが2に上がった感染対策として、例年行っているおしるここ等の振る舞いはせず、参加者も役員の方だけという形で執り行いました。前日は、児童を代表として、6年生に小屋づくりのお手伝いをしてもらいました。みんなとても一生懸命お手伝いをしてくれ、立派な小屋が完成しました。6年生のみなさん、ありがとう! |
|