電気の力で走る車
6年生は理科の時間に、手回し発電機でコンデンサに電気をため、その電気の力で車を走らせる実験をしました。思ったよりも速いスピードで走る車に6年生も夢中です。
かけざん九九試験〜校長室にて〜
2年生が校長室へかけ算九九の試験を受けに来ました。ドキドキしましたがみんな合格してよかったですね。
小松菜の味噌汁鮭ご飯、小松菜の味噌汁、洋梨のヨーグルトソースかけ、牛乳 群馬県でたくさん作られている小松菜が入った味噌汁です。骨を強くしたり、病気にかからないようにしたりする働きがあります。 にこにこフェスタ
2年生が1年生に楽しんでもらえるように、楽しいゲームやおもちゃを作りました。今日は2年3組の児童が、1年3組の児童を招待しました。
朝の読み聞かせ
読み聞かせボランティアの皆さんに、朝の読み聞かせをしていただきました。
エイズについて学ぼう
6年生はエイズについて学びました。「エイズについてあまりよく知らなかったのでわかってよかった。」「差別をせず、他の人と同じように接したい。」「昨年度も勉強したのに忘れていたことも多かったので、勉強できてよかった。」児童のふり返りより。
12月8日 雨の日のお昼休み4
6年生は図工の課題「12年後のわたし」に取り組んでいました。ダイナミックな身体の動きや、細やかな布地の表現までも粘土でできてしまうところはさすが6年生です。
12月8日 雨の日のお昼休み3
5年生は謎のゲーム「ウインナー侍」で大盛り上がりでした。一方で、来週の学力調査に向けて復習をしている子もいました。立派ですね。
12月8日 雨の日のお昼休み2
3年生はねんどで遊んでいる子がいました。机の上でできるゲームを考えるなど、楽しく過ごす工夫をしていました。
12月8日 雨の日のお昼休み1
2年生はにこにこフェスタに向けて準備を進めていました。1年生が喜んでくれるといいですね。
学校公開
7日8日と2日間、学校公開にお出でいただきありがとうございました。授業によっては、子どもたちがタブレットを文房具のように活用している様子を参観していただけたかと思います。検温にお手伝いいただい役員の皆様、お世話になりました。
米粉のミルクスープ米粉のミルクスープ、アーモンドサラダ、ココアパン、牛乳 スープには米粉の他に、牛乳やバター、生クリームなど、乳製品がたっぷり入っています。乳製品には、体を作るための材料となるタンパク質やカルシウムがたくさん含まれています。 書き初め講習会
3年生が初めての「書き初め」に挑戦しました。講師の方の話に姿勢よく耳を傾け、緊張感のある空気の中、生き生きとした字が書けていました。
ミシンでエプロンづくり
今日の5年生の家庭科の時間はエプロンづくりです。返しぬいをしっかりとして、仕上がりを丈夫にすることを学びました。
図書の時間 限定しおりのプレゼント
図書室では、クリスマス限定のしおりの配布が始まりました。ラリーカード2枚でもらえるそうです。たくさん本を読みましょう。
流れる水のはたらき
水の流れる力で、地面がどのように変化するかを調べました。あちらこちらで大洪水がおこり、地面が崩れました。現実でなく、理科の実験の話で良かったですね。
長縄跳び練習
4年生の長縄跳びの練習です。失敗してしまった友達にも優しい励ましの声がかけられて、とても楽しそうです。
花野菜サラダポークカレー、花野菜サラダ、麦ご飯、牛乳 ブロッコリーやカリフラワーは、花のつぼみと茎の部分を食べるので、花野菜ともいいます。花野菜は冬から春にかけてが旬の野菜で、今が一番おいしい季節です。ビタミンCがたくさん含まれているので風邪の予防になります。 冬休みの過ごし方
今日の代表委員会では冬休みの過ごし方について協議しました。新高尾小学校の子どもたちが生活リズムをくずしてしまうことのないよう、前向きな提案がたくさんありました。
長縄・走り幅跳び
6年生は長縄の学級記録をより伸ばすべく特訓中です。走り幅跳びの練習もがんばっています。
|
|