運動会準備 その1
小雨の中、石拾いやライン引きがおこなわれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
太鼓の達人
南小ソーランや移動の合図として、和太鼓がつかわれます。とても上手な先生がいますので、本番を楽しみにしてください。 
 
	 
 
	 
運動会練習 体育館その2
高学年は、演技クラスを、ひとクラスにしぼり、その他のクラスはギャラリーで見学です。クラスごとの発表会のようでした。 
 
	 
 
	 
 
	 
運動会練習 体育館その1
雨のため、密にならないように、ひと学年に限定し、南小音頭の練習をしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
ゆうあい 算数
タブレットのeライブラリを利用して学習です。早く終わると読書です。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 理科
テストですが、採点のポイントや見直しの大切さを説明してくれました。ミスが減り、高得点になるといいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 英語
外国についてまとめました。最後には、テストが返されました。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語
やるべきことが分かりやすい板書です。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 社会
キーボードを活用し、タブレットに文字を打ち込みます。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 算数
教科指導助手さんを含め、3人で授業を進めています。 
 
	 
 
	 
 
	 
4年生 国語
10問の漢字テストを相互採点しているところでした。やはり、10点満点は嬉しいですね。笑顔がこぼれます。 
 
	 
 
	 
 
	 
3年生 図工
こちらも、金づちの使い方が上手になりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 図工
カッターの使い方も上手になってきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
2年生 国語
落ち着いて漢字練習を頑張っていました。みんなとてもきれいな字です。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 国語
漢字の学習の後に、お楽しみのタブレット操作です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/12 給食 
	 
秋の野菜ときのこがたっぷり入った、コクのあるとてもおいしいシチューでした。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ゆうあい 算数
教室をパーテーションで分けて、低学年と高学年の算数に対応します。 
 
	 
 
	 
 
	 
6年生 社会
「長篠の戦」における火縄銃のなどの学習ですが、タブレットですぐに関連する項目を検索できるのはいいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5年生 国語
原稿用紙に意見文を書き上げる最後の時間でした。 
 
	 
 
	 
4年生 国語
授業の終わりの頃だったので、黒板がきれいにまとまっていました。オンライン授業に対応しています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||