読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は4年1組も、ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 お昼の放送![]() ![]() 現在は、それぞれの学年の代表の人に、「2021年はどんな年でしたか。」「学校生活で、2022にがんばりたいことは何ですか」、「2022年はどんな年にしたいですか」とインタビューをし、発表してもらっています。 18日の給食![]() ![]() 三色チンジャオロースは、豚肉、玉ねぎ、たけのこ、切り干し大根、黄色のパプリカ、赤のパプリカ、緑色のピーマンと彩もきれいなチンジャオロースです。切り干し大根により、シャキシャキ感も加わり、ご飯も進みました。 コーン、高崎産の卵、青梗菜が入ったスーミータンは、とろみもあり、体が温まりました。甘いバナナのデザートもあり、味のバランスも良かったです。 4年生 避難訓練![]() ![]() ![]() ![]() 「おはしも」を守り、万が一に備え、訓練をするよう指導がありました。 5年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 注意を守りながら電動糸のこぎりを使い、各自が工夫をした作品作りをしています。 5年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 注意を守りながら電動糸のこぎりを使い、各自が工夫をした作品作りをしています。 1年生 英語![]() ![]() ![]() ![]() 色の英語の歌を楽しそうに歌い、立ったり、座ったり、手を上げたり、歌に合わせてジェスチャーもしていました。 2年生 算数![]() ![]() 17日の給食![]() ![]() 大豆のチリコンカンは、人参、じゃがいも、マシュルーム、玉ねぎ、ベーコン、豚肉ミンチ、トマトの水煮、大豆、ひきわり大豆、高野豆腐も入り、豆のパワーがアップしているチリコンカンです。コッペパンとも合っていました。 大根サラダは、大根、人参、きゅうり、ちりめんじゃこも入り、カルシウムがアップしてます。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に、体育委員が跳び方のお手本を見せてくれました。その後、クラスごとに、長なわ跳びの練習を行いました。寒い中ですが、みんな元気にがんばっています。 あいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() 英語![]() ![]() ![]() ![]() 14日の給食![]() ![]() 鰆の西京焼きは、鰆が柔らかく、味噌がきいていてご飯が進みました。鉄骨サラダは、ひじき、小松菜、もやし、チーズ、ごまが入った鉄分豊富なサラダです。 のっぺい汁は、里芋、大根、人参、豆腐、鶏肉、こんにゃく、長ネギが入り、とろみの付いた、体が温まる汁です。 3年生 総合![]() ![]() ![]() ![]() これから、調べたことを発表できるように学習を進めます。 4年生 書初め大会![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆で、「美しい空」を書きました。 書きぞめ大会![]() ![]() ![]() ![]() 2学期の書き初め講習会、冬休みでの練習を生かして、みんな一画一画心を込めた字を書くことができていました。 作品については、校内に掲示いたします。来校された際には、ぜひご覧ください。 13日の給食![]() ![]() けんちんうどんは、大根、人参、小松菜、長ネギ、ちくわ、油揚げ、豆腐、豚肉と沢山の具材と高崎うどんが煮込まれたうどんです。今日のような寒い日は体が温まります。 キャラメルポテトは、バターと砂糖がからめられ、おいしいデザートに調理されています。リンゴと 食べると更においしかったです。 5年生 書き初め大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの子も真剣に、「世界の国」という字を上手に書こうと取り組んでいます。密にならないように、体育館いっぱいに広がって行いました。 1年生 図工![]() ![]() ![]() ![]() 紙を切り、版画の台紙を作り始めました。 12日の給食![]() ![]() 冬の根菜カレーは、じゃがいも、人参、玉ねぎ、ごぼう、レンコン、大根、豚肉が入り、たくさんの根菜の栄養が詰まっています。隠し味のプルーンやトマトの水煮でこくも出たカレーになっています。 大豆とツナのサラダは、大豆、人参、きゅうり、キャベツ、ツナ、チーズも入り、野菜がたくさん摂れるサラダです。 |
|