【2年】タブレットの活用中居幼稚園からの贈りもの
観音山ファミリーパークの「花さかキッズ事業」で、マリーゴールドの苗が中居幼稚園へ配られました。
中居幼稚園で世話をして育てたものが中居小へ寄贈されました。プランターに植え替えて大切に育てたいと思います。ありがとうございました。 【5.6年】芝植え
南校庭の芝生化のた、児童による芝植えが行われました。教育委員会の方にお手伝いしていただき、無事に植えられました。子どもたちは、小さな芝の苗を10個程度順番に植えていきました。
また、上毛新聞による取材も行われ、代表で6年男児が質問に答えていました。予定では明日、記事になるそうです。 鬼滅の刃の給食コラボ献立
本日の給食献立は、子供たちが楽しみにしていた鬼滅の刃の献立です。どんな献立なのか楽しみにしていた子供たちは、多いと思います。グリーンサラダには、きゅうりやキャベツの他に海苔が正方形に刻んで入っていました。これは、炭次郎の羽織をイメージしたそうです。ちくわの磯部揚げは、ねずこの「竹の口かせ」をイメージしたそうです。その他に、れんごくさんの大好物のさつまいもを使った味噌汁、イノシシに育てられた伊ノ助をイメージした油揚げとごま入りご飯です。献立の説明を全校放送で流しました。説明を聞くと「なるほど」と感心させられました。子供たちも大変喜んで食べたと思います。
チキンのマスタード焼き!
本日の給食献立は、チキンのマスタード焼き、アーモンドサラダ、米っこパン、ABCスープ、牛乳です。ふんわりしたこめっこパンに粒マスタードがきいた鶏肉は、とっても良く合い、食欲がわきます。アーモンドサラダは、名前のとおりアーモンドがざっくり入っていて、カリッとした食感が良かったです。また、ABCスープは、玉ねぎの甘みを感じるとともに、コンソメで上品に味をまとめていました。
【5年】榛名林間学校
待ちに待った、榛名林間学校の日です。
雨の心配はなく、時折日差しが差し込み天候に恵まれました。 到着後、直ぐに榛名湖一周の散策に出かけました。 レジャーで榛名湖に来たことはあっても、一周した経験はありませんでしたが、友達一緒に楽しく歩くことができました。 【3年生】タブレットで観察「葉は茎の色々なところから出ていることに気づきました。」 「葉はギザギザしている葉と、丸い葉があって色々ちがうんだなと思いました。」 「ひまわりの子葉は、先がとがっているのに、本葉は、ギザギザしている葉でちがうのにびっくりしました。」など、たくさんの発見がありました。 かものたまご?鶏肉のさっぱり煮登場
本日の給食献立は、わかめご飯、鶏肉のさっぱり煮、田舎汁、牛乳です。鶏肉のさっぱり煮は、名前のとおり油を使っていますが、味付けはさっぱりしています。ごぼうを使いその食感と風味は、和食の特徴がよく出ています。食材は、こんにゃくや干ししいたけ、枝豆など、かなりの種類を使っています。わかめの塩味とごまの香ばしい香りが一層食欲をそそります。鶏肉のさっぱり煮との相性も抜群です。田舎汁も、大根を中心とした味噌汁は、和食に欠かせない存在です。子供たちもしっかりお昼を食べ、エネルギーを蓄えたことと思います。
【6年】新種の花と思いきや…
これは菊の花ですが、こんな鮮やかな花の色をしていたでしょうか。まさか新種のキク?いいえ、これは実験による色の変化のためです。実験では、水を吸い上げる様子を染色液(青と赤)を使って行うのですが、根・茎・葉にとどまらず、なんと花びらまでもが染まってしまうのです。子どもたちは、その様子に驚きながら、きれいな色模様に感心していました。
【6年】タブレットを活用して植物のからだを調べよう
植物が成長するために取り入れた水は、どのようにからだの中を通るのでしょうか。
「真ん中を通るんじゃないかな。」 「通り道は決まっているんじゃないかな。」 グループでアイデアを出し合って、セロリを切ってみると、水の通り道が赤くなって現れました。 「血管のように通り道があるんだね。」 「真ん中を通るのかと思ったら、外側を通っているね。」 切り口をカメラで撮影した後は、グループで共有し、まとめをおこなっていました。これまでは、デジカメを使って撮影した画像をダウンロードしたり、プリントアウトしたりする手間がかかりましたが、調べたことを即時に学びに生かせるので、とても効率よく学習ができました。 【芝生化】芝植えのための準備
南校庭の芝生化に向けて、教育総務課、周辺学校の校務員会による準備が行われています。校庭に穴を開けて芝の苗を植えます。
ご存じのように校庭は畑とは違ってとても硬いので、大人が穴を開けないと植えることができません。正直、大人でも大変な作業でした。 また、4,000株の苗も納品になり準備がどんどん進んでいます。 この芝生化では、夏の強い日差しによる照り返しの緩和や子どもたちが走り回って転がってもケガが少なくなると期待されています。 トマトとチキンのサラダ登場!
本日の給食献立は、ツイストロールパン、きのこスパゲティ、トマトとチキンサラダ、牛乳です。今日のサラダは、今が旬のトマトを中心としたサラダです。トマトの赤、とうもろこしの黄、きゅうりの緑が鮮やかで彩りもきれいです。また、チキンも入っていることから良質のたんぱく質もとれています。きのこのスパゲティは、しょうゆとバターをきかせた和風味で、4種類のきのこが入っていました。とても美味しかったです。ロールパンも噛めば噛むほど甘みが出て、美味しかったです。
6年 英語 welcome to Japan
6年生の英語の学習では、日本の行事について伝える活動をしました。
四季によって様々な行事があり、みんな楽しそうに取り組んでいました。 【6年】水の通り道を調べました
植物は、生きるために水をどのように取り入れるのだろう…というテーマで調べ学習を行いました。今回は、おなじみのセロリを使って実験を行いました。
「セロリが真っ赤に染まったね。」 「水の通り道は、決まっているみたいだね。」 グループで様々な切り方を試しながら、植物がどのように水を取り入れているかを調べたところ、植物も動物と同じように、血管のような水の通り道があること・植物も全体に水が行き渡るしくみがあることが分かりました。今回もロイロノートを利用して、画像の共有や振り返りの提出などをスムーズに行うことができました。 ポークビーンズ登場
本日の給食献立は、ポークビーンズ、ツナサラダ、かわちばんかん、ソフトフランス(メープルマーガリン)ジョアです。ポークビーンズは、豚肉をはじめ、大豆など、様々な食材を使用しています。そして、生クリームを使用しているので、濃くあります。ソフトフランスパンによく合います。ツナサラダの中にもたくさんの野菜が入っていて、栄養バランスがとても良いです。ジョアも子供たちはとても喜んだと思います。
6年 家庭科 ナップザック
6年生の家庭科の学習ではナップザックを作成しています。
手縫いやミシンなど、緊張しながら作っています。 どのようなナップザックができるか楽しみです。 【2年】図工「くしゃくしゃぎゅっ」【給食室】薬剤師による点検
学校薬剤師の先生による、給食室点検が実施されました。
洗浄した食器の汚れを薬品を使って確認したり、冷凍庫内の温度が適切か確認したりしていました。 安全・安心で美味しい給食は、このような取り組みに支えられているんですね。 【いじめ防止】各学級の取り組み
給食の放送で、各学級によるいじめ防止活動(いじめゼロプロジェクト)が進んでいることが伝えられました。
玄関の壁面には各学級によるいじめゼロプロジェクトの内容が掲示され、来校者や全校児童が見られるようになっています。 |
|