学校評議員会
地域の代表による学校評議員会が開催されました。校長より学校運営の説明が行われ、その後情報交換を行いました。
また、ALTと担任による英語科とタブレット端末を利用した道徳科の授業を参観していただきました。 いただいた、ご意見等を今後の学校運営に役立てていく予定です。 【5年】 もうすぐ林間学校
林間学校に向けて、学年で集会をしました。
5学年全員で集まるのも久しぶりです。 しおりを見ながら、日程や持ち物を確認しました。 榛名はこの辺りよりも5〜6度気温が低く、わたしたちが行くころにはちょうどよい気候だと思われます。 「晴れるといいな。」 「どんな木でスプーンを作ろうかな。」 「榛名湖一周ってどのくらい歩くんだろう。」 みんなとても楽しみにしています。 たくさんのてるてる坊主が下がっている教室もありますね。 お天気に恵まれますように… 【3年】図工
3年生の図工では、くるくるランドをやっています。くるくる回すと、全く違う場面になるように画用紙を切って貼って作っています。だんだんと完成に近づいてきました!お友達の作品を鑑賞して、工夫したところをたくさん見つけていきます。
【5年】 国語の時間から
国語の時間に、「中居小」のじまんしたいところを探して、クラスですいせんし合う学習をしています。
まず、すいせんしたい場所や物とその理由をタブレットを使って考えました。 今回はシンキングツールのクラゲチャートを使います。 これから、できあがったクラゲチャートを使って、すいせん文を仕上げていきます。 いい発表ができるようにがんばりましょう。 6年 国語 パンフレットで知らせよう
国語の「パンフレットで知らせよう」の学習では、中居小を紹介するパンフレットを作成しています。
中居小の良いところ、自慢できるところを一生懸命伝えようと頑張っています。 4年生校外学習〜高浜クリーンセンター〜ピリ辛の味!
今日は、真夏の暑さです。そんな時は、少し辛い味が食欲増進につながりますね。本日の給食献立は、ペンネアラビアータ、フレンチサラダ、ロールパン、牛乳です。ペンネアラビアータは、ひき肉の旨味とトマトの旨味が十分出ていて、こくがありました。唐辛子を使い、ピリッとした味付けなので、暑い日にも食欲がわきます。フレンチサラダもさっぱりしていて食べやすかったです。栄養と睡眠をしっかりとって、暑い日を乗り切りましょう。
絵の具講習会【1年】歯と口の健康週間です
本日の給食献立は、じゃこチャーハン、いかくんサラダ豚肉と大根のスープ、牛乳です。タイトルにもあるように、4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。日頃からよく噛むことを子供たちに指導しています。この期間は、特に噛むことを意識した献立になっています。いかやじゃこを食材として使っているため、噛む回数が多少多めになります。歯と口の健康を保つためには、噛むことが重要です。日常の食事から噛むことを意識したいですね。
【教職員】研修会の実施
放課後、市教育センターの事業である出前講座を講師を招いて受講しました。校内研修の進め方や指導における留意点、指導案の書き方などを研修しました。
日々の授業を振り返る良い機会となりました。 初任者研修のようす
本年度、2名の初任者の先生が担任をしています。
本日は、各学校にてパソコンを通じて行うリアルタイム型受講です。本来は市教育センターにて対面での研修ですがコロナウイルス感染症への対応からこのようになっています。 初任者の先生が研修する日は、後補充に別の先生が来校して指導を行っていますので自習にはならずに授業が進められています。 たしざんカードでべんきょうをしています。 【1年】
算数のたしざんの学習を、たしざんカードで勉強しています。繰り返し練習が大切です。
人気のきなこ揚げパン
本日の給食献立は、きなこ揚げパン、ひじきサラダ、肉入りワンタン、牛乳です。ひじきサラダには、ひじきはもちろんのこと、アーモンド、チーズ、大根の薄切りやキュウリも入っていました。食材が丁寧に刻まれていて、野菜が苦手な子供たちも食べやすいです。また、肉のうまみが出ている肉入りワンタンときなこ揚げパンの組み合わせは、とても良いです。きなこの香ばしい香りとサクッとした食感は、子供たちからも定評があります。人気のメニューです。これで、暑くてじめじめした天気を乗り切れそうです。
【計画委員】生活目標の発表
給食の放送で、計画委員からの発表がありました。
6.7月の生活目標は「自分からいじめゼロプロジェクトにチャレンジし、みんなと仲良くしよう」です。 児童の皆さんには、いじめゼロを目指し、友達のことを思いやった学校生活を送ってほしいです。 【6年】メダカの血管を観察しました
メダカのおびれを顕微鏡で見て、血液の流れる様子を調べました。短時間で行わないと、メダカがすぐに弱ってしまうので、子どもたちは、緊張の面持ちで取り組んでいました。血液の流れる様子を見て、小さな生命の存在に改めて感動したようです。
【5年】理科コンテンツで自然の不思議を学ぶ
タブレット端末を使って、理科コンテンツから自然の面白さを学びました。例えば、昆虫の世界は、じっくり観察すると驚きの連続なのですが、実物をなかなか見る機会が無いので、コンテンツを使うと、より詳しくリアルに調べることができます。
「これすごいね!」 みんな夢中になって、操作をしていました。 【2年】さつまいもの苗植え
生活科「やさいをそだてよう」の学習で、さつまいもの苗を植えました。支援員さんに開けていただいた穴に苗を入れ、一人一人が丁寧に土をかぶせ、たっぷり水をやりました。今から収穫が楽しみですね。
虫歯予防デー!
今日は6月4日「虫歯予防でー」です。食事を美味しく食べるためには、健康な歯は欠かせません。給食では、健康な歯をつくるために、カルシウムの豊富な牛乳は毎日提供されています。牛乳やチーズなどは、カルシウムの吸収もよいので、家庭でも積極的に摂取してほしいと思います。ミックスサラダの中にも、野菜の他にチーズやアーモンドなども入っていて、カルシウムをとりやすくしています。ラビオリスープは、今が旬のトマトを豊富に使用し、コクのある味付けになっていました。オレンジは、食べると果汁があふれるほど、ジューシーで甘かったです。
【5年】でんぷんを調べてみよう「食パンは、あっという間に色が変わったね!」 「トウモロコシは中身が青むらさき色になっているよ。」 私たちは、植物と同じように「でんぷん」を取り入れて生きています。 「これからは、食べ物に感謝して残さず食べようと思います。」 子どもたちの日記の中に、こんな感想が寄せられていました。 救急蘇生法訓練転入した職員を中心に実習しました。 救命の手順やAEDの操作など、慌ててしまったり、緊張してしまったりと思いがけなく体は反応してしまいます。 改めて手順を確認することができ、実りある研修になりました。 万が一の状況、、、にならないことが一番ですが、いざという時のための備えは大切です。 今回の研修をこれからの教育活動に活かしていきたいと思います。 |
|