リコーダー練習

画像1 画像1
画像2 画像2
雨降りの昼休み、6年生の教室をのぞくと、2名の男子がリコーダーの練習をしていました。5時間目がテストなのでしょうか。学期末ですからね。しっかりテストを頑張ってください。

ようやく再開したリコーダー練習ですが、思い切り強く吹くことも自粛です。
楽器を吹く際には距離を十分に空け、リコーダーの掃除や水分がたれることへの注意にも気を使います。

早く、コロナ感染症が収束すればなあ、と願うばかりですが、今後も、これまで同様の感染症対策は継続です。

しっかりと手を洗い、うがいをし、毎日の検温もしっかり行いましょう。
密にならないような工夫も自分自身で気を付けたいです。

重要 運動会について

今年度の運動会の日程変更について本日のお便りでお知らせしました。

学校行事に関しては、高崎市教委と相談を重ねながら実施の可否等を検討し対応していますが、運動会に関しても感染状況を見極めながら従来どおりの実施に向けて検討を行ってきました。しかし、感染力の強い変異株(デルタ株)の広がりなど、未だ終息が見られない状況の中、市内小学校では、児童の健康と安全を第一に考え、今年度も来賓を招かず参観人数を制限した形での平日開催と決定いたしました。

→ 令和3年度 運動会について

Meetによるオンライン全校朝礼 7/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の朝礼も、校長室から各教室とMeetにて結ぶオンライン朝礼でした。

夏休みまで二週間となりました。
一学期の学習のまとめをしっかり行うこと
登下校の注意についてお話ししました。
そして一学期の表彰をオンラインにて紹介しました。

各教室の先生方もGoogleのMeetの接続にも慣れてきました。
Zoomよりも容易で接続が安定するかもしれませんね。

本日は、タブレットの持ち帰り日です。
あいにくの雨天の下校となりましたが、クリアケースに液晶画面を保護しながら入れた端末を大切に持ち帰り、ご家族のみなさんに見せてください。


重要 タブレット端末の持ち帰り方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月9日(金)にタブレット端末を家庭に持ち帰ります。
 端末をタオルでくるみ、クリアケースに入れます。クリアケースは学校で一括購入しますので、ご家庭でタオルを用意してください。
 7月13日(火)に学校に持って来る際も、このような状態でランドセルに入れて持ってきてください。
 いろいろとご家庭にご協力いただくことがありますが、どうぞよろしくお願いいたします。


クリアケースは、水濡れ防止のためです。
タオルは液晶破損防止のためです。
ランドセルを放り投げたり、その上に乗ったりすることのないように留意ください。
タブレットは、一点に強い力が加わると液晶部分は破損する可能性があります。

持ち帰る日に、「接続のための説明書」を配付します。
以下に掲載しますので、ご不明の点があれば学校まで連絡ください。

→ 家庭でのWiFi&GoogleClassroomのやり方【児童説明用】

長さ比べ 算数 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はがきのたてと横は、どうやって比べたらいいでしょうか。
1年生たちが、はがきに見立てた紙を操作して考えています。

大きさを比較する際には、ものを移動して、直接重ね合わせることで比べることもできます。でも、直接比べられないときには、別のものに写し取って比べたり、媒介物を用いて間接的に比べたりすることもできます。

このように、具体物を使った操作を、時間たっぷり存分にしていました。
友人と相談したり、話し合ったり、たくさん比べっこしていました。
算数、楽しいね。

これは何の花でしょう

画像1 画像1
給食室の前に、「この花は、なんの花でしょう」の掲示があります。
これらは、7月の給食の献立に出る野菜の花なのだそうです。

へー、おもしろいなあ

あの野菜は、こんな花が咲くのですね。
休み時間に給食室の前に行って、写真をめくってみてください。
そして、給食室から漂う、おいしそうな匂いを楽しんでくださいね。

リコーダー 音楽 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生も、小学校で始めて取り扱う学習道具が多いです。
「習字道具」や「リコーダー」は、子ども達にとって、新しい学習用具ですので、学習内容に興味津々です。お父さんお母さんに買ってもらった学習道具です。大切に使用して下さいね。

音楽の授業では、リコーダーの使用方法について、音楽の先生から丁寧な説明がありました。ようやく、授業でリコーダーを使用する機会が徐々に多くなってきました。
これまでは合唱はもちろん、リコーダーを使う学習を自粛していましたので、子ども達にとっても、とても楽しみだと思います。

とはいえ、リコーダーや鍵盤ハーモニカ等、マスクを外して演奏する楽器については、十分な間隔をとり、同じ方向を向いて吹くこととします。また、強く息を吹き込んでの演奏は引き続き自粛しています。また、リコーダーは演奏していると、水分がたれることがあるので、持参したタオルを膝上に敷きます。水抜きやふき取りのやり方についても先生から丁寧に指導しました。ふき取り用に薄いガーゼ状の布もご家庭で用意してもらいましたが、ハンカチのように厚みがあると、ふき取り時に布がリコーダーの中にとどまってしまうことがあるようですので気を付けたいです。

思い切り歌ったり、リコーダー等の楽器を存分に演奏したりできる機会が再開するには、まだまだ時間がかかります。子ども達には不便をかけています。本当にごめんなさい。

アサガオの花が咲きはじめました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生たちが大切に育ててきたアサガオの花が咲きほこっています。
今朝の登校時間帯は、小雨が時折降りしきる朝でした。
でも、アサガオの花は、雨を喜んでいるようです。

登校中は一列で、
道路側からできるだけ遠く離れて、
傘をさす場合には、いつもより慎重に…

事故は、起きてしまった後にいくら悔やんでも時間はもどせません
自分の命を守るための慎重な行動を、特に、登下校時の歩き方に注意です
横断歩道を渡る際には、下校時であっても、横断小旗を活用してください
小旗を持つことで、車から少しでも歩行者が目立つようになるからです


通学路を一緒に歩きますと、ものすごいスピードで車が走っていることが分かります
保護者の皆様、交通事故への注意喚起について、繰り返し、家庭と学校で一緒に子どもたいてへ話していきましょう。

1年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の日が続いて外で遊べない日が多いです。
 そんな日は、読書をして過ごすといいですね。
 1年生が図書室で『あめふり』という本の読み聞かせを聞いていました。
 静かに真剣に聞き入っていました。たくさん本を読んで心の栄養にできるとよいと思います。

算数 等しい比の性質 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生では比の性質についての学習です。

2:3、4:6、6:9
これらは等しい比です。
等しい比どうしの関係を探ります。

6年生は3学級ですが、4か所の教室に分かれ、いつものクラス人数より少人数にて学習をしていますが、いずれの教室でも「同じめあて」、「同じ進度」で学習を進めていました。

等しい比の関係を理解できれば、「等しい比」をつくれますね。

自分の考えをノートに式や図、文章でまとめ、タブレット端末でノートを撮影し、指定された提出箱に提出します。そのうえで、提出箱にある友人の考え方のメモを閲覧し、新たな自分の考えを再構築していきます。

タブレット端末がない時代、この過程を小ホワイトボードに書きまとめ、黒板に掲示しました。操作が慣れてくれば、この時間の節約は画期的です。ノートを後で教師が確かめるのも容易になります。端末の活用方法も、子ども達や教師自身の操作やが慣れてくると、さらにいろいろな可能性が見えてきますね。

七夕

画像1 画像1
 明日から7月ですね。
 梅雨空でじめじめした日が続いていますが、ゆうあい学級の教室に、さわやかな七夕飾りが完成しました。
 八幡小学校全員の児童の願い事が、かなうといいなと思います。
 1学期もあと3週間となりました。
 健康に留意して、元気な学校生活を送ってほしいと思います。

重要 朝の登校の様子 交通事故注意喚起は何度も何度も

雨天時の登校は、傘をさしての登校となります。
せまい通学路が多い八幡小学校区です。雨天時は、いつもよりもさらに交通事故に注意して登校する必要があります。

傘をさし、横に広がって登校すれば、歩道いっぱいに広がることになります。
たとえ、ガードレールがあったとしても、道路に近いところを歩けば、もしかしたら、通行中の自動車に傘などが巻き込まれるかもしれません。雨天時には、車が通るたび、水たまりからの水はねもひどかったです。できるだけ、道路から遠ざかるように歩道を一列で歩くことが、自分の命を守ることにつながります。


普段、自動車を運転する私たち大人も、登下校時の運転には十分に気を付けたいものです。
昨日、千葉県八街市で、小学生の列にトラックが突っ込んだ事故が起こりました。
大型トラックが小学生の列に突っ込み児童5人が巻き込まれました。捜査関係者によると、このうち、2人が搬送先の病院で死亡が確認されたとのこと。なんとも痛ましい事故が起こってしまいました。

交通事故への注意喚起は言い過ぎても言いすぎることはありません。
引き続き、学校でも注意喚起をしていきます。



雨の中、PTA旗振り交通当番、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 割り算 割る数とあまりの大きさについて考える 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は割り算です

あめが13個あります。1人に4個こずつ分けると、何人に分けられて何個あまりますか。
計算が合っていても、おはじきで確かめる活動を入れていました。


乗法九九があやふやな場合は、しっかりと今のうちに復習です。

国語 きつねのおきゃくさま 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の教室では、子ども達がタブレット端末の画面をじっと見つめていました。
どうやら、「きつねのおきゃくさま」の最後の場面について、友人の感想ワークシートを参考に閲覧しているようです。
ロイロノートを活用すると、すぐさま撮影した友人のワークシートを読み合えるので、とても便利ですね。こういう活用方法についても、低学年も少しずつ少しずつ練習です。

それにしても、「きつねのおきゃくさま」は、とても面白く、かつ、深いお話しですよね。
「いい人だから信じられるのか、信じてもらえるからいい人になれるのか」、キツネの行動を読むと、いろいろ考えさせられます。確実に言えることは、キツネが変化したのは、ひよこの行動のおかげですよね。

2年生の保護者のみなさんは、毎日、お子さんの音読の宿題によって、このお話しを聞けるのですね。キツネが死んでしまう場面、この場面について親子でどんな言葉をかわせたのかなぁ。我が子による音読によって、この素晴らしい物語教材に出会ってください。そして、「音読上手だね」と、我が子をほめてください。

キーボード入力練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生はそろそろカタカナの勉強に入ります。
そして今日は、タブレット端末のソフトウエアキーボードを使っての、ひらがなキーボード入力の練習をしていました。

子ども達は慣れれば、大人よりもずっとはやいです。
しかし、なんといっても、まだまだひらがなを覚えたばかりの1年生です。
ソフトウエアキーボードを使うにしても、ひらがな50音表が完璧ではないでしょう。
少しずつゆっくり練習です。

〇〇〇〇〇〇と自分の名前を入力し、
やわたしょうがっこう
と、促音(っ)、拗音(ょ)の入力方法を確かめました。
ちょっと難しいけれど、1年生も少しずつ練習だね。

生活「大きく育てわたしのやさい」 2年生

先日、さつまいもの苗を植えました。

植える前に、教室で苗の観察をしました。「茎の一部がさつまいもの色をしている」「小さな根っこがたくさん生えている」「葉っぱのかたちがハート形」など、いろいろな視点で観察をしていました。

63人で100本の苗を植え、これから大切に育てていきます。

畑には水道がないので、この時期の雨は恵みの雨です。
来週からはペットボトルに水を入れて、お水をあげながら、雑草取りをしに畑に行きたいと思っています。足元が気になるようであれば、長靴をご用意ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「ひかりのプレゼント」 2年生

図工で頑張っていた、ひかりのプレゼントができあがりました。

セロハンを貼ると、本当にきれいです。デザインやかたちにこだわって、時間をかけて丁寧に作り上げることができました。

教室の窓に掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 熱中症注意

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
予報が外れ、週明け月曜日は、登校時に酷い大雨とならずに良かったです。
一斉連絡メール配信ではお世話になりました。
もし配信に不具合がありましたら、ご連絡下さい。


7月に入ると、梅雨前線が北上し、これからが梅雨の最盛期に入ります。
引き続き、大雨など天候の急激な変化に留意しましょう。

大阪府高槻市を流れる淀川で川遊び中に流された8歳の男の子が27日朝、発見され、死亡が確認されました。なんとも痛ましい水の事故です。梅雨時期に増水した川で遊ぶことは、命を落とすことにつながることがあります。特に水量が増している用水路や川などには絶対に近づかないようにしましょう。

週明けの関東地方は朝から青空の晴天となっています。
台風から変わった低気圧が湿った空気を一緒に北へ押し上げてくれたからのようです。
そこで心配なのが熱中症。
登校後、ボトルによる水分補給を行っている児童がほとんどです。
これからも引き続き、気候と体に合った大きさの水分補給用のボトルを持参して下さい。

家庭科 ボタン付け 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボタン付けに取り組む5年生が集中しています。

担任の先生も、秘密兵器の「巨大ボタン模型」を準備して、順序良く説明しています。

最終目標は、生活の中で、自分の力で「ほころび」を直すことができる技術を身に付けることでもありますから、これも練習が必要ですね。

裁縫セットを駆使してのボタン付けの練習、楽しかったね。
よく集中していましたよ。

重要 大雨予報 登校時に十分に注意

梅雨前線と台風5号による影響で、関東地方では25日週末の今夜から、ところにより激しい雨が降る予報が出ています。

季節柄、田植え時期の現在は、用水路の水かさが増しています。
土日はもちろん、週明け月曜日の登校時に、用水路を通る際には十分気を付けてください。

月曜日の午前中も引き続き大雨になる予報が出ています。
登下校時、用水路の近くを通る際には十分に気を付けてください。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/31 引(給)
2/1 新1年生入学説明会
2/2 学習参観・懇談会456年【中止】
2/3 委員会11 第4回学校保健委員会【中止】

学校だより

各種お知らせ

献立表

給食だより

お知らせ・配付文書

八幡小の道徳教育

学習指導案・授業動画

八幡小道徳だより〜元気なこころ通信〜